ネトオク男の楽しい異世界貿易 7

発売日 : 2016/07/21
異世界に戻れない!! 現代で明かされた世界の真実とは!?
異世界に通じている鏡が割れ、落ち込んでいた次郎だったが、ネトオクの落札者から、鏡を修繕できる人物の情報を得る。
早速コンタクトをとった次郎の前に現れたのは、異世界で行方不明とされていた英雄・夢幻の大魔導師その人だった!!
そして彼の口から、異世界と現世、そしてディアナにまつわる真実が明かされる!
元通りになった鏡を抜けて、仲間の元へ戻った次郎はとうとうヒトツヅキを迎える事に。
それぞれが戦支度を進める中、己の無力さを悔やむディアナに、次郎はある提案をする。
その時、彼女に誓ったネオニートの重大な決意とは!?
現代日本と異世界が交差する新感覚貿易ファンタジー小説、感動のフィナーレ!
  • レーベル: MFブックス
  • 定価: 1540円(本体1400円+税)
  • ISBN: 9784040684871

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

MFブックスの新刊

  • 赤ん坊の異世界ハイハイ奮闘録 5
    赤ん坊の異世界ハイハイ奮闘録 5
    1歳児の頭脳と若い職人たちで世紀の大発明!?
    そえだ 信 (著者) / フェルネモ (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MFブックス
    試し読みする
  • 俺の愛娘は悪役令嬢 2
    俺の愛娘は悪役令嬢 2
    父娘の絆で破滅エンドを食い止める!
    かわもり かぐら (著者) / 縞 (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MFブックス
    試し読みする
  • さよなら、英雄になった旦那様~ただ祈るだけの役立たずな妻のはずでしたが・・・・・・~ 1
    さよなら、英雄になった旦那様~ただ祈るだけの役立たずな妻のはずでしたが・・・・・・~ 1
    これは、人々の祈りが奇跡となって、その優しさで世界を照らす物語。
    遠雷 (著者) / とき間 (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MFブックス
    試し読みする
  • 少年アウルのほんわか異世界ライフ~新しいご主人と巡り合い最強パーティーとゆったり生活します~ 2
    少年アウルのほんわか異世界ライフ~新しいご主人と巡り合い最強パーティーとゆったり生活します~ 2
    温かい仲間と共に、世界を広げていくアウルのほんわかファンタジー!
    ザック・リ (著者) / 京一 (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MFブックス
    試し読みする
  • 住所不定無職の異世界無人島開拓記~立て札さんの指示で人生大逆転?~ 2
    住所不定無職の異世界無人島開拓記~立て札さんの指示で人生大逆転?~ 2
    いろんな意味に賑やかすぎる無人島生活の行方は!?
    埴輪星人 (著者) / ハル犬 (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MFブックス
    試し読みする

みんなのレビュー

  • るーしぇ
    2016/08/28
    ネタバレあり
    思った以上にSFだったのう。表紙通り初期組は全員嫁になったんだろうか。
  • にゃんこくん
    2019/02/05
    ついに読破しました。たまたま図書館で見かけて読み出した本ですが、思わぬヒットでした。ラストもハッピーエンドだし、とてもよかった。アニメ化は難しいかなと思うけど、なったら観たいなあ。
  • 2018/08/25
    ファンタジーではなくSFだった件。まぁそれはいいのだが、完結。綺麗にまとまったといえばいえるのだが、異世界モノで最初の街からほとんど動かずに終わるというのは新しい(笑)。
  • eucalmelon
    2017/05/06
    鏡、復活してよかった。次郎とディアナが一番落ち込んでいたような。オリカ、地味キャラだったけど、しっかり頑張ってるやん。夢幻の魔導士ジャンとハイエルフがこっち側に来ていたのは意外。エルフの耳、どうやって隠してたんだろう?帽子とか被って買い物に行ったんだろうか?近所づきあいはなどと興味は尽きないが。エフタ、此岸めぐりとわかって驚かないが、おかしいだろう、それ、重大事項だぞ!エトワ、なんかいいキャラになった。関数電卓ほしがって、総合指揮ばっちり、いいやん。やっぱり、最後は大ハーレム…。
  • ふわわわわ
    2016/10/25
    ネタバレあり
    予想通り…と思ってたら想像以上に壮大だった。大往生の大団円だしいいのかな。最後まで面白く読めたけど、今回なんで無いの?って物が多かった気がする。ル・バラカの挿絵に表紙のイベント描写にと、そこさえあればもっとよかったね。