その無限の先へ 4

発売日 : 2016/05/25
新人戦最終試合! 闘技場に全裸の鳳凰が舞う!?
<朱の騎士>アーシェリアとの新人戦を控える綱たちは、ダンジョンに籠り特訓を開始。それぞれ見えてきた弱点と課題を克服していく。
だが、相手は≪流星衝≫という完全無比の攻撃スキルを有する『化物』。本当に勝ち筋など存在するのだろうか。
「勝つのは無理だろうが、お前らみたいな新人が一発位殴ってやれば目覚ますかもな」
綱たちが勝つのは無理と断ずるグワル。しかしそこにはアーシェリアたちが直面する閉塞感の打破を願う、先輩冒険者の期待が込められていた。
果たして、綱は≪流星衝≫を打ち破れるのか!? サージェスの禁断の秘技は炸裂してしまうのか!?
今、絶望的な勝率の戦いが始まろうとしている――。
ダンマスのオリジナルストーリーも収録。ダンジョンバトルコメディ第四弾開幕!
  • レーベル: MFブックス
  • 定価: 1320円(本体1200円+税)
  • ISBN: 9784040683461

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

MFブックスの新刊

  • 赤ん坊の異世界ハイハイ奮闘録 5
    NEW
    赤ん坊の異世界ハイハイ奮闘録 5
    1歳児の頭脳と若い職人たちで世紀の大発明!?
    そえだ 信 (著者) / フェルネモ (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MFブックス
  • 俺の愛娘は悪役令嬢 2
    NEW
    俺の愛娘は悪役令嬢 2
    父娘の絆で破滅エンドを食い止める!
    かわもり かぐら (著者) / 縞 (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MFブックス
  • さよなら、英雄になった旦那様~ただ祈るだけの役立たずな妻のはずでしたが・・・・・・~ 1
    NEW
    さよなら、英雄になった旦那様~ただ祈るだけの役立たずな妻のはずでしたが・・・・・・~ 1
    これは、人々の祈りが奇跡となって、その優しさで世界を照らす物語。
    遠雷 (著者) / とき間 (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MFブックス
  • 少年アウルのほんわか異世界ライフ~新しいご主人と巡り合い最強パーティーとゆったり生活します~ 2
    NEW
    少年アウルのほんわか異世界ライフ~新しいご主人と巡り合い最強パーティーとゆったり生活します~ 2
    温かい仲間と共に、世界を広げていくアウルのほんわかファンタジー!
    ザック・リ (著者) / 京一 (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MFブックス
  • 住所不定無職の異世界無人島開拓記~立て札さんの指示で人生大逆転?~ 2
    NEW
    住所不定無職の異世界無人島開拓記~立て札さんの指示で人生大逆転?~ 2
    いろんな意味に賑やかすぎる無人島生活の行方は!?
    埴輪星人 (著者) / ハル犬 (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MFブックス

みんなのレビュー

  • アウル
    2016/05/28
    ネタバレあり
    サージェスがいろんな意味で目立ちすぎて笑った。新人戦開幕しアーシャとの絶望的な戦いだったが熱いものがあった。P124の挿絵は最高ですw断章もなかなかいい話だったな、人間味が大分と薄れてきていると言っていたダンマスだったがコレでもまだマシな方だったんか。
  • 外道皇帝
    2016/07/18
    新人戦のための特訓と今巻の目玉の新人戦。新人と上級との差はあまりに圧倒的でした。ネット小説だからだろうけど、物語が巻の半ばで決着してるので外伝とか断章を付けて1冊となってるのはいただけない。魔法使いリリカさんが加わるのはいつになるのか。
  • 烟々羅
    2019/01/12
    エンターテイメントの評価を文章とストーリの二点に絞った時、あとから活躍する人物や道具を、なるべく前から登場させておく構成力は文章のカテゴリに入るのだろうか。連載サイト「小説家になろう」の諸作品を読み始めた時からの疑問だった。 書籍でうちきり中断となった全6巻に提示されたもろもろの真相に連載が追いつき、ネタバレにならなくなったと知りやっと作者が「連載当時は文章が下手だったと汗をかきながら推敲した」という書籍に手を出した。なるほど。場面ごとの描写は前提として、構成こそが文章力だと筆者は考えているようだ。
  • はす
    2016/05/28
    本編は変態紳士大活躍!断章はweb版ではなかったダンマスたちの話で、本編の方も結構な加筆があって非常に満足できた。次回も期待。
  • ちゃか
    2016/05/26
    WEB版でも気に入っていて何度も読み返している、新人戦が描かれています。書籍化の改稿によって、いくつかシーンが加わってますね。 挿絵でのサージェスのインパクトが全体的にひどい。ヒュージ・リザード戦では普通にできる人みたいな感じだったのに、新人戦でのアレは……ひどい(褒めてる)。そりゃアーシャさんも固まるよ。むしろ初見で固まらない人いるのかよ……ダンジョン篭りの修行パートから新人戦まで、良い速度で展開していて、一気に読んでしまいました。その後WEBにもあった、トマトさんの遠征短編と、描き下ろしが収録。