ロムニア帝国興亡記 7 新たな時代への一歩

発売日 : 2016/01/20
継承戦争、決戦へ! サイファカールの反撃開始!
処刑寸前の窮地から脱したサイファカールだったが、その陣地には10万の第三皇子軍が迫っていた。これに対抗するため、次期皇帝を狙う各勢力とついに連携! 巨大兵力を前に、持てる力を全て使って決戦を挑む!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

ファンタジア文庫の新刊

  • 異世界転生ダンジョンマスター 温泉ダンジョンを作る
    異世界転生ダンジョンマスター 温泉ダンジョンを作る
    『異種族レビュアーズ』天原が贈る、現代温泉知識で反則級のダンジョン経営
    天原 (著者) / じゅん (イラスト)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 王様のプロポーズ 8 薔薇の使徒
    王様のプロポーズ 8 薔薇の使徒
    修学旅行先で、初代〈騎士団〉と彩禍のデートをプロデュースせよ!
    橘公司 (著者) / つなこ (イラスト)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 仮面の黒騎士。正体バレたのでもう学園でも無双する 2
    仮面の黒騎士。正体バレたのでもう学園でも無双する 2
    「ししょー! よろしくお願いします」黒騎士、弟子を取る!?
    楓原こうた (著者) / へいろー (イラスト)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 公女殿下の家庭教師 cura画集
    公女殿下の家庭教師 cura画集
    『公女殿下の家庭教師』シリーズ、待望の画集が今ここに!
    cura (著者) / 七野りく (著者)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 週に一度クラスメイトを買う話 ふたりの秘密は一つ屋根の下 7
    週に一度クラスメイトを買う話 ふたりの秘密は一つ屋根の下 7
    去年より、進んだ関係で。今年の夏も側にいる。
    羽田 宇佐 (著者) / U35 (イラスト)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • まりも
    2016/01/22
    ロムニア帝国を舞台にした戦記作品の七冊目。レムリガスの罠という最大の窮地を凌いだサイファカールが、第三皇子ミラニエゥスとの全面戦争に挑む話。圧倒的な勢いで進撃するミラニエゥスとの激戦は、リリィの奮闘や危機をも好機に変えるサイファカールの策が見事に実を結んだ事で、シリーズ最大の盛り上がりと興奮を見せてくれてとても良かったです。それだけにサイファカールの快進撃はこれからといったタイミングで終わってしまうのは本当に残念です。期待の正統派作品だっただけにここで終わるのはすごく悲しいなぁ。
  • よっち
    2016/01/24
    最大の窮地をリ・イン、フレイヤらの獅子奮迅の働きによって凌いだサイファカールが、第三皇子ミラニエゥス軍と全面戦争に挑む第三弾。劣勢の状況から互角に近いところまで持ち直したサイファカールの手腕、そんな彼でも読み切れない部分は部下たちが補っていく展開はなかなか良かったんですが今巻までですか。何を書きたいか序盤に迷走して風呂敷を広げ過ぎた感もあったので、完結させるのは難しいだろうとは思っていましたが、わりといい感じになってきていただけに残念。懲りずにまたこういうファンタジー戦記書いてくれることを期待しています。
  • サケ太
    2016/01/28
    ネタバレあり
    面白かったんです!面白かったです!だから、ここで幕引きとホントに残念。第三皇子ミラニエゥス軍と全面戦争。歴史家の視点から描かれる戦記ものというのが新鮮だった。最後にいくつかの逸話が語られ、どういう形で統一していったかおぼろげに分かった。ただやはり過程を見たかった。他作品にも期待。
  • S.T.
    2016/01/20
    ネタバレあり
    リリィがミラニエゥス軍と討伐軍との決戦に参戦し、上手いこと立ち回ってるのが見ごたえあった。特に敗残兵を吸収するシーンが好み。今更だけどほんとに有能。気に入っていたエルク=レインの重用ぶりが見られたのも満足。兵力を増し、自分たちが有利な条件に引きずり込んで決戦に勝利したのはいいけど…はあああああああっ!?打ち切り!?しかも微塵も申し訳ないと思ってなさげなあとがきでの態度は何なんだよ作者!!おまけにクソつまらない意味不コラボなんか読ませやがって……!!乱暴な言葉遣いすみません。でも読了直後の正直な感想です…。
  • みどり
    2016/02/05
    大人の事情って嫌よねぇ、と大人の私が思う。舞阪氏にしては色ボケシーンが少なくて正統的な興亡記だったので、楽しみにしていたのだが。 いずれどこかで、ということもありえるのか、ありえないのか。はてさて。打ち切りっていう感じ悲しすぎる。