マヌケなFPSプレイヤ-が異世界へ落ちた場合

発売日 : 2016/01/06
魔法世界を銃で制する!? 本格FPSファンタジーが登場!
FPSをこよなく愛する男がいた。ゲーム中、足を滑らせマップ外に落ち、ゲームオーバー……と思ったら、ここはどこ!? 剣と魔法の世界に迷い込んだマヌケなFPSプレイヤーは銃を武器に生き延びられるのか――!
  • レーベル: カドカワBOOKS
  • 定価: 1320円(本体1200円+税)
  • ISBN: 9784040707969

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

カドカワBOOKSの新刊

  • 引退【武装商人】のゆるっと大陸横断旅行
    引退【武装商人】のゆるっと大陸横断旅行
    可愛い愛弟子といちゃいちゃ引退旅行&ハネムーン……のはずが!?
    右薙光介 (著者) / クロがねや (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    カドカワBOOKS
    試し読みする
  • 国選パーティを抜けた俺は、やがて辺境で勇者となる~“悪たれ”やり直し英雄譚~ 2
    国選パーティを抜けた俺は、やがて辺境で勇者となる~“悪たれ”やり直し英雄譚~ 2
    かつて世界を滅ぼした危機の再来で、故郷壊滅……!?
    右薙光介 (著者) / 輝竜司 (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    カドカワBOOKS
    試し読みする
  • 最強の鑑定士って誰のこと? 満腹ごはんで異世界生活 25
    最強の鑑定士って誰のこと? 満腹ごはんで異世界生活 25
    現代知識を盛り込んだメニューで、お祭りを盛り上げちゃいます!
    港瀬つかさ (著者) / シソ (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    カドカワBOOKS
    試し読みする
  • 百花宮のお掃除係 転生した新米宮女、後宮のお悩み解決します。 13
    百花宮のお掃除係 転生した新米宮女、後宮のお悩み解決します。 13
    皇帝直々の謎解き任務拝命! 後宮の支配者・燕淑妃の真の姿を探せ!?
    黒辺あゆみ (著者) / しのとうこ (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    カドカワBOOKS
    試し読みする
  • 水魔法ぐらいしか取り柄がないけど現代知識があれば充分だよね? 4
    水魔法ぐらいしか取り柄がないけど現代知識があれば充分だよね? 4
    領主になった転生幼女、国の危機に立ち向かう!?
    mono-zo (著者) / 桶乃かもく (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    カドカワBOOKS
    試し読みする

みんなのレビュー

  • あさい
    2016/04/06
    漫画版1-2話を読んで気に入ったので購入。世界観設定はある程度しっかり出来ている様子で安心して読めた。銃火器の知識はたいしてわからなかったが、雰囲気としては楽しめたと思う。話としては、これから生きていくという話だったプロローグ的話だったので2巻でどのように生きていくかを描くことを期待したい。
  • Abercrombie
    2016/03/22
    ○ 「マヌケ」=「魔抜け」ってことらしい。FPSゲームをプレイ中に、異世界に飛ばされた主人公が、魔力がないことに苦しみつつ強力な火器を頼りに生き抜いていく物語。戦闘やモンスターはグロく思えるほどリアルだが、異世界住人との関係がいまいち希薄なところが残念。銃は説明されてもさっぱりわからない。
  • アカイトモ
    2016/02/03
    ファンタジーRPGの世界に近未来FPSのキャラクターが紛れ込んだらどうなるか?って話。最初、弾薬などの消耗品の補充手段が判明してなかったんで、このままだとスグに詰んじゃうじゃんと思いましたが、早い段階で解決して一安心。主人公が行ったクエストで想定してなかった上位種との戦いに巻き込まれますが、エピローグでギルドの調査員不足の状態が語られ納得がいきました。
  • るーしぇ
    2016/01/31
    ネタバレあり
    銃好きな人スペック語り好きだなー。まぁ説明しないと銃取り替える理由分からないもんな。
  • tomite
    2016/01/21
    銃器と空想未来科学的ゲーム装備と運用チートを持ってファンタジー世界へ、という中二全開な設定にそそられて、購入。すぐに現地の言葉を覚えたりと、所々でリアリティに首を傾げるところはありますが、ストーリーもキャラクターもよく練られて面白い!銃器の描写などもあり、興味のある人には堪らないのでは。主人公の異常さに薄々気づく人。利用しようとする者など、今後はモンスターだけでなく人間同士の戦闘もありそう。続きが楽しみ!欲を言えばもう少ししっかり銃器が描かれていると良かったかなぁ。迫力が出るし。もったいない!