最後の晩ごはん 師匠と弟子のオムライス

発売日 : 2015/12/25
ついに「ばんめし屋」店長・夏神の過去が明らかに! 感涙必至の第5弾!
兵庫県芦屋市にある、夜だけ営業の定食屋「ばんめし屋」。
元イケメン俳優海里もすっかり店に馴染み、美食について勉強中。
そんな中、店長の夏神に、師匠の船倉から一本の電話が。
なんと自ら営む洋食屋を、近々閉店するという。
すぐに皆で店を訪ね、船倉の作る洋食を堪能するが、その直後、彼が急死したという報せが届いて……。
若き日の夏神に、料理という希望を与えたシェフの想いとは。
涙溢れる、お料理青春小説第5弾。

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

角川文庫 キャラクター文芸の新刊

  • 宮中は噂のたえない職場にて 五
    NEW
    宮中は噂のたえない職場にて 五
    梓子と光影、夫婦の向かう未来は――。平安お仕事×あやかし物語、大団円!
    天城智尋 (著者) / woonak (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    角川文庫 キャラクター文芸
    試し読みする
  • 後宮書堂の転生司書 本好きの姫は偽りを紐解く
    NEW
    後宮書堂の転生司書 本好きの姫は偽りを紐解く
    転生した元司書×冷酷な第二皇子が後宮の事件に巻き込まれる!?
    朝田小夏 (著者) / 雲屋ゆきお (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    角川文庫 キャラクター文芸
    試し読みする
  • 崑崙花街のまじない屋
    NEW
    崑崙花街のまじない屋
    世間知らずな「神龍の娘」×クールな最強方士が人間の闇を解き明かす!
    翁 まひろ (著者) / ペキォ (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    角川文庫 キャラクター文芸
    試し読みする
  • 平安後宮の鬼食い姫 黒弾正と内裏の鬼
    NEW
    平安後宮の鬼食い姫 黒弾正と内裏の鬼
    内裏で起こる奇怪な事件、この〈舌〉で解き明かします!? 平安謎解き物語
    真帆路 祝 (著者) / くろでこ (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    角川文庫 キャラクター文芸
    試し読みする
  • 夜闇の婚姻 前世の宿縁と偽りの婚約者
    NEW
    夜闇の婚姻 前世の宿縁と偽りの婚約者
    二度目の人生で、宿命の相手と、かりそめの結婚生活を――。
    沙川 りさ (著者) / mokoppe (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    角川文庫 キャラクター文芸
    試し読みする

みんなのレビュー

  • しんごろ
    2016/01/14
    早くもシリーズ第5弾!今度は夏神さんの師匠も出てきて夏神さん編(^^)今回は大好きなロイドも活躍?(笑)このシリーズは早く次回も読みたくなるねぇ(^^;)そして涙腺弱くなった自分はまたもや涙ぐむ(T_T)このシリーズまだまだ続けばドラマ化になりそうな…。このシリーズ好きな人はドラマ化することを想定して、配役は誰がいいとか、考えてる人いるかも…(^^)まだまだ続きそうなので、BGMはまだ決めないでいよう(^^;)
  • たっくん
    2016/10/27
    ネタバレあり
    兵庫県、阪神芦屋駅のすぐ北にある小さな定食屋「ばんめし屋」夕方から始発電車の頃までの営業、夏神留二が営む。店員は元イケメン俳優五十嵐海里、海里に拾われ主と慕う眼鏡の付喪神ロイド。ある日、突然に夏神に電話が、師匠の船倉が洋食屋を閉めるという、早速三人で船倉の「へんこ亭」を訪ねるが、直後師匠は急死。そして店に幽霊となって現れる・・夏神は師匠の心残り、常連さんへのお別れの思いを込めて、「へんこ亭一日限りお別れ営業」を行う、師匠は成仏したと思われたが・・。夏神の心の奥に潜む葛藤、卒業試験そして海里にも・・
  • Tanaka
    2017/02/20
    師匠との物語
  • とし
    2016/05/15
    最後の晩ごはん「師匠と弟子のオムライス」5巻。夏神さん師匠登場と哀しい別れそして夏神さんの過去も少し明らかに、ロイドさんますます存在感を感じますね。
  • OSOGON15
    2023/09/25
    ネタバレあり
    シリーズ5作品目。今回は夏神の過去についての話。夏神に師匠の船倉から一本の電話が・・なんと自ら営む洋食屋を、近々閉店するという。すぐに皆で店を訪ね、船倉の作る洋食を堪能するが、その直後、彼が急死したという報せが届いて……。若き日の夏神に料理という希望を与えたシェフの想いとは・・今回もうるっときました。なかなか良いお話のシリーズですね。続編も読みます。