ニンジャスレイヤ- 015 NINJASLAYER NEVER DIES

発売日 : 2015/11/30
極彩色の電脳都市とサップーケイの荒野!
殺人稼業を営み暗黒コッポ・ドージョーを支配する邪悪なニンジャ、デソレイション。退廃の街・ネオサイタマを舞台に、堕落武闘家デソレイションとニンジャスレイヤーのカラテ死闘!「キリング・フィールド・サップーケイ」



キョートで美しいゲイシャやオイランが次々に殺される事件が発生。殺害現場には必ず謎めいたハイクが書き残されている。連続殺人事件解決の依頼をされたのはZBR中毒探偵ガンドー!「ザ・ブラック・ハイク・マーダー」(初翻訳)



初翻訳を含む6作を収録!



【収録作】

「ミューズ・イン・アウト」

「ワン・ガール、ワン・ボーイ」

「ザ・ブラック・ハイク・マーダー」(初翻訳)

「キリング・フィールド・サップーケイ」

「ヘイル・トゥ・ザ・シェード・オブ・ブッダスピード」

「トゥー・レイト・フォー・インガオホー」
  • レーベル: その他単行本
  • 定価: 1320円(本体1200円+税)
  • ISBN: 9784047307902

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

その他単行本の新刊

  • アフリカン・ヴードゥー・ジュージュツ
    アフリカン・ヴードゥー・ジュージュツ
    『近畿地方のある場所について』背筋氏絶賛!
    石川博品 (著者)
    発売日: 2025/09/29
    その他単行本
    試し読みする
  • アラサーがVTuberになった話。 7
    アラサーがVTuberになった話。 7
    祝、シリーズ累計20万部突破!
    とくめい (著者) / カラスBTK (イラスト)
    発売日: 2025/09/29
    その他単行本
    試し読みする
  • 異世界転生したのでマゾ奴隷になる 2
    異世界転生したのでマゾ奴隷になる 2
    無双のマゾ騎士、本性(マゾ)を隠して艶美な大商人と 迷宮攻略!?
    成間 饅頭 (著) / 水龍敬 (画)
    発売日: 2025/09/29
    その他単行本
    試し読みする
  • 転生して霊媒師になった俺、やたらと退魔師や妖にビビられる
    転生して霊媒師になった俺、やたらと退魔師や妖にビビられる
    ちょっと霊と普通に話ができて、神様に愛されてるだけなのに!?
    暁刀魚 (著者) / tef (イラスト)
    発売日: 2025/09/29
    その他単行本
    試し読みする
  • ニンジャスレイヤー Neo-Saitama in Flames
    ニンジャスレイヤー Neo-Saitama in Flames
    ニンジャスレイヤー「フジキド・ケンジ」とソウカイヤの戦いが今再び蘇る!
    ブラッドレー・ボンド (著) / フィリップ・N・モーゼズ (著) / わらいなく (本文イラスト) / 余湖裕輝 (カバーイラスト) / 本兌有 (訳) / 杉ライカ (訳)
    発売日: 2025/09/29
    その他単行本
    試し読みする

みんなのレビュー

  • サケ太
    2021/05/12
    3部でも好きなエピソートであるディソレイションが出てくる、『キリング・フィールド・サップーケイ』。サップーケイ!虚しさを感じさせつつも、珠玉のエピソード揃い。スカラムーシュというニンジャの存在も、恐ろしいだけのニンジャの中でもおかしみとその境遇の哀しさがある。この巻だけではないが、ニンジャスレイヤーにはいろんな味がある事を感じさせてくれる。
  • はま
    2016/01/27
    シリーズ第15弾。久しぶりのアベ一休「スシを食べすぎるな」に聴き惚れつつも、やっぱりガンドー=サンが出てくる話が好きです。新キャラわんさかで覚えてられなくなってきたけども、シルバーキー=サン並みに人間味溢れるスカラムーシュ=サンはまだまだ出番ありそうなんで覚えとかなきゃ。次回予告がなんかふざけてそうで楽しみ!
  • たみ
    2015/12/20
    シリーズ15巻目、最近収納場所に困っています。主人公の中にあった、悪いニンジャも良いニンジャも全員滅ぼしたい破壊的な人格と、暴走したくない人間的な人格が折り合っている。今後も制御しつづけられるかが不安になった巻。折り合わないほうが正直おもしろいので歓迎だけど、主人公が苦しむ度合いと面白さが比例するのって私の人格的にどうなんだろう。うーん、ま、いっか~。
  • METHIE
    2015/12/10
    いやー今回も面白い、探偵小説あり、鶴の恩返しあり、バイク小説ありと何でもありで楽しいです。スカラムーシュサンは仲間になるのかな?デソリッションさんは恐ろしい敵だったなー。
  • ファーラス
    2015/12/08
    忍殺テキストをニューロンに流し込めば、すなわちZBRの過剰摂取によってIRCコトダマ空間を垣間見る……と言わんばかりの情景映像編。本編はほとんど進まないが、閉店するライブハウス、ブラックマジック琵琶湖クルーズ、荒廃の白黒薄墨サップーケイ、ハイウェイ・バイクチェイスと、どこか寂しさがつきまとう熱狂や虚無が脳に映像再生される。うつろ、ウロ、全編にそういったモチーフを感じるのは作者の心境の変化か。雰囲気ものというより映像ものであったが、無機と恐怖と妖艶の雰囲気も伴ったブラック・ハイク・マーダーが好み。