φの方石 2 あかつき講堂魔石奇譚

発売日 : 2015/11/25
新たな魔石が人を狂わす――第21回電撃小説大賞<大賞>受賞作、第2巻!
新たな“魔石”がまた人を狂わす――
第21回電撃小説大賞<大賞>受賞作、第2巻!

様々な服飾品に変じることのできる立方体、方石。この技術のメッカである神与島でアトリエ「白幽堂」を営む若き異才の方石職人・白堂瑛介は、インターンシップ生・黒須宵呼を正式に受け入れた。
夏休みを控えたある日、瑛介は知人で珀耀教院の卒業生・鷺沢夕夏から、父親が魔石と化した梔子連作「θの方石」を手に入れてしまったので回収してほしいという依頼を受ける。
バラバラになってしまった家族を取り戻すため、瑛介は“石拾い”に乗り出す。しかしそれは、悪質な犯罪組織が絡んだ新たな事件の幕開けだった。

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

メディアワークス文庫の新刊

  • 歌詠み姫と晴明の鬼弟子 心をほどく和歌、呪いを断つ剣
    歌詠み姫と晴明の鬼弟子 心をほどく和歌、呪いを断つ剣
    和歌で人を救う姫君の護衛役は、安倍晴明の弟子ではぐれ者の鬼!?
    仲町六絵 (著者)
    発売日: 2025/10/24
    メディアワークス文庫
    試し読みする
  • 華族の吸血鬼は穢れの巫女を娶った
    華族の吸血鬼は穢れの巫女を娶った
    呪いの花嫁と美しき吸血鬼――あやかし溺愛シンデレラロマンス
    つるみ 犬丸 (著者)
    発売日: 2025/10/24
    メディアワークス文庫
    試し読みする
  • 心獣の守護人 ―秦國博宝局宮廷物語― 3
    心獣の守護人 ―秦國博宝局宮廷物語― 3
    凸凹コンビが心の闇より生まれし怪異を祓う東洋宮廷ファンタジー、完結!
    羽洞 はる彦 (著者)
    発売日: 2025/10/24
    メディアワークス文庫
    試し読みする
  • そして、あなたは私を捨てる 死に戻り令嬢は竜の王子の執着を知らない 2
    そして、あなたは私を捨てる 死に戻り令嬢は竜の王子の執着を知らない 2
    すれ違う二人の甘く切ない溺愛ロマンス 誠の愛が真実を導く、第2巻。
    柏 みなみ (著者)
    発売日: 2025/10/24
    メディアワークス文庫
    試し読みする
  • かくして魔法使いノイ・ガレネーは100年後、花嫁となった 2
    かくして魔法使いノイ・ガレネーは100年後、花嫁となった 2
    愛している風に見せかけているだけ。なのにどうして――。
    六つ花えいこ (著者)
    発売日: 2025/09/25
    メディアワークス文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • ううち
    2016/06/25
    終盤のアクションシーンがカッコ良かったです。サンドリヨン素敵だな。方石の装着はビジュアルが見てみたい!宵呼ちゃんをしっかり守ってくれる瑛介くんがたまらないです。スバルくんがちょっとかわいそうでしたが…今後も出てきて欲しい。
  • すみの
    2016/09/08
    シリーズ第2作。梔子連作による魔石である方石を集める主人公・白堂瑛介が今作で追い求めるのは約束の方石θ。この方石の使い方を間違え家族や他人を不幸にしたある男性。またそのように仕向けた黒幕の存在。方石に罪はなく使用する人に問題アリと考える瑛介からは、やはりその存在に秘密を有するだけに他者と一線を画す醒めた感じを受ける。宵呼が彼を恋慕うにつれて、魔石に関わる事件で活躍する部分も増え、瑛介が一目置きつつある存在に。方石探しは宝探しの如く謎解きが面白かった。猿渡くんとのコンビも良い!
  • LLR
    2016/01/08
    さっそく続刊も読了。宵呼が正式なステイ生となり、瑛介との進展も見られて満足です。瑛介の正体は、卒業式までお預けってことになったけどこれだけ事件に関わっちゃうんだったらばれるのも時間の問題なんじゃ。まぁ、いずれにせよ時間が空きすぎると忘れちゃいそうな印象なのではやめの続刊を期待しています。
  • 雪の行者山@加療リハビリ中
    2017/12/10
    1巻は、世界観と設定の繰り込みの面白さで木の良さを十二分に楽しんだ。2巻は、歴史や世界観、設定がもう前提条件になっているのであまり語られない。だから人間の物語を楽しめた。「約束」とは…わたしにはきびしすぎる定義づけですな。
  • HANA
    2016/01/21
    シリーズ2作目。今回も安定して面白かった。正直忘れてた部分もいくつかあったんだけれど。今回は敵となりそうな人も出てきたので次に繋がりそうな雰囲気。恋愛部分も気になるけれど宵呼と瑛介となるとなんだか色々と難しそうな気も。次も期待。