姫騎士とキャンピングカ-

発売日 : 2015/08/29
全財産を突っ込んで改造したキャンピングカーと一緒に、異世界トリップ!?
太陽電池で異世界を走るカスタムキャンピングカー。畳敷きの和室。畳の上に鎮座する、こたつとみかん。気高く凜々しい姫騎士は、ゆるやかな日常生活に、身も心も堕とされていく――。スローライフロードノベル。

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

角川スニーカー文庫の新刊

  • 一般人の俺を芸能科女子達が逃がしてくれない件。 2
    NEW
    一般人の俺を芸能科女子達が逃がしてくれない件。 2
    かわいさ芸能級な幼馴染&お隣さんと過ごす夏休みは、シゲキ満点!?
    膳所々 (著者) / カット (イラスト)
    発売日: 2025/10/31
    角川スニーカー文庫
  • 快適な異世界スローライフは、山小屋で。
    NEW
    快適な異世界スローライフは、山小屋で。
    神様からもらった山小屋が快適すぎて、美少女S級冒険者が殺到!
    東田 悠里 (著者) / ゆーにっと (イラスト)
    発売日: 2025/10/31
    角川スニーカー文庫
  • 純情ギャルはカノジョじゃないのに
    NEW
    純情ギャルはカノジョじゃないのに
    なぜかヤらせてほしいとお願いしてくる!?
    水卜 みう (著者) / おりょう (イラスト)
    発売日: 2025/10/31
    角川スニーカー文庫
  • 捨てられ傭兵は自由気ままに生きたい
    NEW
    捨てられ傭兵は自由気ままに生きたい
    国を追放されたので――かわいい嫁とのんびり旅します
    菊池 快晴 (著者) / 芝石ひらめ (イラスト)
    発売日: 2025/10/31
    角川スニーカー文庫
  • 手に入れた催眠アプリで夢のハーレム生活を送りたい 4
    NEW
    手に入れた催眠アプリで夢のハーレム生活を送りたい 4
    催眠アプリが遂にバレる!? 夢のハーレムラブコメ大団円!
    みょん (著者) / マッパニナッタ (イラスト)
    発売日: 2025/10/31
    角川スニーカー文庫

みんなのレビュー

  • まゆにゃ
    2015/09/21
    なろう系とのことだがWeb未読。ほんわかのんびりなお話。話のコンセプトや、前半の進行は良いのだけど、中盤~最後の謁見の手前辺りにかけてネタ帳をそのまま晒しているような状況箇条書きに近い文章になってしまっているのはちょっといただけない。
  • nawade
    2015/08/30
    ★★★☆☆ Web版未読。社畜主人公がキャンピングカー購入を機会に退職。念願の愛車でのドライブの途中で異世界転移し、オークに襲われた姫騎士を保護し彼女の祖国まで送るスローライフな物語。くっころ姫騎士にいきなり白いモノをぶっかける、こうやって表現するとドン引きなイントロだが、基本キャンピングカーの持つ魔力に囚われた姫騎士を見てほっこりする話。姫騎士の天敵の立ち位置であるオークを子供を通して単純な悪役として描いていない点もほっこり。
  • ホシナーたかはし
    2015/09/22
    ネット小説から転載。角川も手を抜くようになりましたか・・・でも本作は十把一絡げの「異世界召喚?」ものではないのが好印象。ただひたすらまったりのんびり遊んだり。世のお父さんもオッサンもおにいさんもOLも、遊ぶときは全力で遊ばなければなりません。キャンピングカー欲しい熱が再燃する、夜食テロならぬキャンピングカーテロw
  • サキイカスルメ
    2015/09/02
    のんびり、ほのぼの。仕事で貯めたお金で作った夢のキャンピングカーごと異世界に飛ばされてしまった直人と、こたつ大好き姫騎士ソフィア、エルフとオークのハーフミミとわんこ、キャンピングカーの精霊パトリシアのゆったり旅話。癒されました。特にミミとわんこが可愛くて可愛くて。ミミのオゴオゴは可愛いです。ソフィアの真っ直ぐなところもよかったですね。パトリシアはおっぱい。優しく有能なお姉さんです。短い話が続いていくタイプの構成で読みやすかった。空いた時間に少しずつ読める感じ。のんびりと続いていってほしいです。
  • 真白優樹
    2015/09/01
    全財産をはたいて購入した車と共に異世界に来た青年が仲間と旅をする物語。・・・ひたすらに緩い、のんびりとしておりどこか牧歌的でもある。だがそれがこの物語であり、肩の力を抜きたいときにはぴったりとなっている。社畜の皆様、今すぐにキャンピングカーを買って仕事を辞めよう。・・・それはともかく解放されたからか割と色々やっている主人公は真の意味で人生を楽しんでいると思う。こういう人生の楽しみ方もありであり、この世界こそが彼の居場所なのではないだろうか。まだまだ旅は続き、珍道中も続く。 次巻も楽しみである。