三田一族の意地を見よ 転生戦国武将の奔走記 1

発売日 : 2015/05/31
転生先は戦国時代! 一族滅亡の歴史は変えられるか!?
現代人の「俺」はご先祖様の戦国武将、「三田余四郎」へ転生。乱世真っ只中、滅亡寸前の三田一族を救うため、余四郎は現代知識を活用し、史実すら越えて生き伸びようと頑張るのだが!? 本格時代小説いざ出陣!!
  • レーベル: MFブックス
  • 定価: 1320円(本体1200円+税)
  • ISBN: 9784040676623

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

MFブックスの新刊

  • アラフォー賢者の異世界生活日記 ZERO-ソード・アンド・ソーサリス・ワールド- 3
    アラフォー賢者の異世界生活日記 ZERO-ソード・アンド・ソーサリス・ワールド- 3
    常夏の南国リゾート地に上位プレイヤーが揃い踏み!
    寿安清 (著者) / ジョンディー (イラスト)
    発売日: 2025/08/25
    MFブックス
    試し読みする
  • 異世界アジト 辺境に秘密基地つくってみた 01
    異世界アジト 辺境に秘密基地つくってみた 01
    自分だけの楽園を、手に入れた――!
    あいおいあおい (著者) / 福きつね (イラスト)
    発売日: 2025/08/25
    MFブックス
    試し読みする
  • 俺は勇者に向いていない~主人公を譲ってあげたら世界が滅亡しかけてるんだが・・・・・・~ 1
    俺は勇者に向いていない~主人公を譲ってあげたら世界が滅亡しかけてるんだが・・・・・・~ 1
    不意打ち上等! 勇者らしくない勇者が終末世界を駆け巡る――!
    出来立てホヤホヤの鯛焼き (著者) / 狂zip (イラスト)
    発売日: 2025/08/25
    MFブックス
    試し読みする
  • 屍王の帰還 元勇者の俺、自分が組織した厨二秘密結社を止めるために再び異世界に召喚されてしまう 3
    屍王の帰還 元勇者の俺、自分が組織した厨二秘密結社を止めるために再び異世界に召喚されてしまう 3
    試される勇者たち――そして、屍王、力の解放のとき!
    Sty (著者) / 詰め木 (イラスト)
    発売日: 2025/08/25
    MFブックス
    試し読みする
  • 修羅場丸ごと異世界召喚~ダンナは『勇者()』、浮気相手は『せいじょ』サマ。『主婦』の私は不要ですね?~ 1
    修羅場丸ごと異世界召喚~ダンナは『勇者()』、浮気相手は『せいじょ』サマ。『主婦』の私は不要ですね?~ 1
    剛力『主婦』、自分で道を切り拓く──!
    晩夏ノ空 (著者) / しんいし智歩 (イラスト) / 芝本 七乃香 (キャラクター原案)
    発売日: 2025/08/25
    MFブックス
    試し読みする

みんなのレビュー

  • すがやん
    2020/09/26
    戦国の弱小一族に転生、弱小すぎて何も出来ないから、北条一族に入り改革。主人公は裏方として北条をのしあげていく感じ。史実をよく研究しているからか、多少ややこしい部分があるが、その方が朝廷、幕府、武家の関係性がわかって面白い。
  • しまふくろう
    2021/03/14
    なんとなく買い。挿絵は『淡海乃海』と同じイラストレーターさんで、とても宜しい。 物語は戦国時代のマイナーな家に転生してしまった主人公の話。マイナー武将とメジャー武将の基準を「ゲームにも出てこない」と表現するのが面白い。主人公が色々とやり過ぎた結果、北条家に連れていかれてしまったのがちと意外だった。これじゃあ三田一族じゃなく北条一族になってしまうんじゃあなかろうか。
  • あねさ~act3 今年1年間は積読本を無くす努力をしたいなぁ。←多分無理🤣
    2017/07/08
    蘊蓄を読むだけで少し疲れました。 ストーリーは面白いんだけどね。(*´∇`*)
  • 岡本
    2015/06/19
    Web版を読んでいるのと歴史物が好きなので購入。原作一話を読んだのが結構前なので加筆部分とそうでない部分が分からなかったり。あと改めて読むと主人公の知識チートっぷりが半端ないですね。地理学科で本を読みまくっててもここまでは、ね。一巻は京都編の直前で終わりましたが原作では未だに京都編が終わってないので二巻がいつ発売になるのやら。物語自体は面白く読み応えが在るので続編も期待大です。
  • eucalmelon
    2020/08/06
    タイトルからマイナーな三田一族をメジャーにしていく話と思ったら、北條に引っ張られてる。やっぱり、弱小かつアホを抱えてのし上がるのはきついのだろう。 現代の知識があるとはいえ、自分で作れるかというとそれはまた話が別だ。プログラマーなんて役に立たない筆頭だろう。モノの製造方法、原材料の製造方法、日頃から知らない知識の恩恵を色々受けている事がよーくわかった。さてさて、戦国ゆえに一歩間違うと死ぬ。生き残る事ができるだろうか?