迷宮都市のアンティ-クショップ

発売日 : 2015/05/11
あなたの持ってるそのアイテム、付与道具【アンティーク】かもしれませんよ?
あなたの持ってるそのアイテム、付与道具【アンティーク】かもしれませんよ?
  • レーベル: ファミ通文庫
  • 定価: 627円(本体570円+税)
  • ISBN: 9784047303812

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

ファミ通文庫の新刊

  • 重いタバコを吸ってる不健康そうな年上美人とドロドロの関係になっていた話
    重いタバコを吸ってる不健康そうな年上美人とドロドロの関係になっていた話
    ただ、堕ちていく日々
    友橋かめつ (著者) / 椎名 くろ (イラスト)
    発売日: 2025/06/30
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 恋人になったらしたいこと全部するビジネスカップル
    恋人になったらしたいこと全部するビジネスカップル
    初恋の少女と始めるビジネスカップルチャンネル、配信スタート!
    二丸 修一 (著者) / たん旦 (イラスト)
    発売日: 2025/06/30
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 現代陰陽師は転生リードで無双する 伍
    現代陰陽師は転生リードで無双する 伍
    地縛霊を式神化?
    爪隠し (著者) / 成瀬ちさと (イラスト)
    発売日: 2025/05/30
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 追放系の悪役パーティのリーダーに転生したので、ざまぁされる前に自分を追放しました。 スキルを奪う『スティール』って悪役過ぎるけど強すぎる
    追放系の悪役パーティのリーダーに転生したので、ざまぁされる前に自分を追放しました。 スキルを奪う『スティール』って悪役過ぎるけど強すぎる
    「俺追放!」から始まる新たな英雄譚!
    荒井竜馬 (著者) / 匈歌ハトリ (イラスト)
    発売日: 2025/03/28
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 非科学的な犯罪事件を解決するために必要なものは何ですか? 2
    非科学的な犯罪事件を解決するために必要なものは何ですか? 2
    「――――非科学的な力を用いた犯罪事件は存在します」
    色付きカルテ (著者) / よー清水 (イラスト)
    発売日: 2025/03/28
    ファミ通文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • よっち
    2015/05/01
    とある街のアンティークショップを舞台に、付与道具のアイテム鑑定とそれにまつわるダンジョン探索者たちの物語を描く冒険譚。ストーリーとしては飄々とした店長フジワラと全身甲冑姿のアネモネさんで運営するお店に、アイテムを持った冒険者が訪れる短編構成。各話のんびりとしたお話が淡々と綴られているので、読んだ印象としてはもう少しメリハリあっても良かったかも。でもアネモネさんと店長の出会いはいい感じの雰囲気で結構好みでした。短編が最終的にひとつの物語に繋がっていきそうな構成なので、次巻でそれがどのような形になるかですね。
  • ホシナーたかはし
    2015/05/07
    好きな絵師さんなので購入、正解。迷宮都市のアンティークショップを訪れる?お客さんが持ち込むアイテムの物語。私の好きな「ぼくっ娘、三つ編み魔法使い、初老のアウトロー、呑んだくれパーティ」が出てきます。しかも、露出の少ない装備(当たり前ですが重要)で!これはいい!でも全部持って行ったのがアネモネ嬢!!!全身甲冑脱がなくてもすごいけど脱いだらもっとすごい!そしてよそゆきのドレス!笑顔!!撃ち抜かれました。何故全身甲冑を着ているか等謎がまだ残っているので次に期待です。
  • アウル
    2015/05/02
    普通と言ったところかな。迷宮都市にある、とあるアンティークショップを舞台に冒険者と持ち込んだアイテムに纏わる話を書いている。各話が最後にはまとめられていくんだろうなという感じがした。展開としてはいまいち盛り上がりに欠ける印象を受けたかな。次巻買うかは微妙。
  • 瀧ながれ
    2015/05/11
    最近人気の、異世界ごはん屋さん系の構成で、舞台をドロップ品鑑定店に変えた感じ。読みやすいし毒もないので、これはこれでおもしろかったです。欲をいえば、どうしてもどっかで見たという印象なので、アイテムにもう一工夫欲しかったなあ。キャラクターも、いろいろ揃ってるんだけどみんないい子で、よかったのか残念なのか…(苦笑)。おもしろかったです。それは間違いないのですが。
  • しぇん
    2024/03/25
    KindleUnlimitedで再読。地味でしたが結構好きだった ファン個人的にタジー。主人公達を中心においた群像劇。鑑定商品など凝っていて良かったですし、ヒロインも可愛いくて良かったです。個人的にこの時代のファミ通文庫は好きな作品多かったなと。打切り多かったですけど…。あとヒロイン戦闘力チートすぎと思ったけど…