僕とドSと腐女子と脳筋

発売日 : 2015/04/30
幼なじみは大正義――やたらに楽しいハイテンション下剋上!
脱ゆとり教育のため導入された、点数で学校行事の充実度が変わるスコア制度。修学旅行がマグロ漁船労働になりそうな超弱小校に転入した胡太郎は、問題児に成長した幼なじみ3人と周辺校への大逆転を目指すことに―!
  • レーベル: MF文庫J
  • 定価: 638円(本体580円+税)
  • ISBN: 9784040676074

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

MF文庫Jの新刊

  • 折れた剣の幸福論 赤毛の錬金術士と弱気な元剣聖
    NEW
    折れた剣の幸福論 赤毛の錬金術士と弱気な元剣聖
    「自分は、『伝説』でも、『最強』でもなかったのだ」
    扇友太 (著者) / 四季童子 (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MF文庫J
  • 義妹生活 15
    NEW
    義妹生活 15
    そして2人は最初の夜を迎える。
    三河ごーすと (著者) / Hiten (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MF文庫J
  • ダンジョン報道の最前線
    NEW
    ダンジョン報道の最前線
    汚職貴族を書き堕とせ!
    小林湖底 (著者) / ふじ子 (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MF文庫J
  • ちゃんと好きって言える子無双 3
    NEW
    ちゃんと好きって言える子無双 3
    ちゃんと好きって言えない妹、襲来──!
    七菜なな (著者) / ちひろ 綺華 (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MF文庫J
  • 縄神さんは縛られたい
    NEW
    縄神さんは縛られたい
    クラスでは孤高のドSなお嬢様が、僕の前でだけ至高のドMなんだが──!?
    黒鍵 繭 (著者) / ゆがー (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MF文庫J

みんなのレビュー

  • よっち
    2015/04/24
    点数によって学校行事の充実度が変わるスコア制度。数年ぶりに帰国した胡太郎が転入先で幼馴染3人と再会し、連戦連敗の弱小校・桜南高校を救う物語。お隣さんの天音さんや奏、那由といった幼馴染たちと胡太郎をめぐるほんのりとしたラブコメ要素はありますが、どちらかというとテーマとしては高校で再会した哲也を交えた幼馴染4人の絆と、他校との点数を賭けてのガチバトルがメインで、4人が力を合わせて戦うテンポよく進む展開はわりと楽しめました。あまり進展のなかった恋の行方も気になるところですが、その辺は次巻以降に期待ということで。
  • 晦夢
    2015/05/03
    スコアによって学校行事の充実度が決まるシステムが採用されいる世界で、胡太郎が転入したのは弱小校。スコア争奪戦を制して学園生活を充実させろ! ドS、腐女子、脳筋という個性を持った幼なじみたちなのだが、チョロい。いや幼なじみだからこの表現は違うかもしれないがチョロい。3人とも主人公のこと好きすぎだろ(1人は男です)ノリ的にはもっとはっちゃけても良かったかなとは思った。基本的には4人の掛け合いが面白いし、胡太郎たちの学校を弱小と侮る高校を叩きのめす下克上は素晴らしい。次巻も楽しみ。
  • T.Y.
    2015/04/30
    学業や部活動の成績に応じて学校に配分される「修学点」を学校間の対抗戦で奪い合い、その修学点に応じて学校行事の質も決まるようになった日本で。6年ぶりに帰国した堤胡太郎は、ハイスペックだが変人揃いの幼馴染み3人と再会する。4人の力が弱小校の状況を変える時。前作から打って変わって弾けたコメディだが掛け合い等悪くはないし、キャラの印象付けも成功しており、何より文章は随分と改善されていて、まずまず楽しめた。ただどこかにもう一押し欲しかったかな。
  • ツバサ
    2015/04/26
    点数によって学校行事の充実度が変わるスコア制度。周辺学校同士のバトルでスコアを奪い合う話。 面白かった、個性的なキャラ達のギャクや友情?が楽しく最後まで飽きなかった。1巻ということで説明が多かったが、次は最初から全開で来てくれるだろうから2巻を楽しみにしてます。
  • 真白優樹
    2015/04/24
    点数によって学校行事の充実が変わる世界で数年ぶりに帰国した少年が幼馴染三人と共に下剋上を開始する物語。・・・動機の一部が某リトバスみたいな感じがするな。それはともかく幼馴染四人を中心として楽しそうなのは何よりであり、どっちかと言えばラブコメよりもドタバタなバトルや会話劇を楽しむものという印象がある。・・・というかラブコメ方面では奏と那由は天音に遅れてる感じもするが・・・全体的にはハイテンションで突っ走るといった印象でありこういうノリについていける人であれば楽しめるのではないかと思う。 次巻も楽しみである。