艦隊これくしょん-艦これ-陽炎、抜錨します! 5

発売日 : 2015/04/10
北方海域、燃ゆ――!
北方海域、燃ゆ――!
  • レーベル: ファミ通文庫
  • 定価: 704円(本体640円+税)
  • ISBN: 9784047303072

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

ファミ通文庫の新刊

  • 重いタバコを吸ってる不健康そうな年上美人とドロドロの関係になっていた話
    重いタバコを吸ってる不健康そうな年上美人とドロドロの関係になっていた話
    ただ、堕ちていく日々
    友橋かめつ (著者) / 椎名 くろ (イラスト)
    発売日: 2025/06/30
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 恋人になったらしたいこと全部するビジネスカップル
    恋人になったらしたいこと全部するビジネスカップル
    初恋の少女と始めるビジネスカップルチャンネル、配信スタート!
    二丸 修一 (著者) / たん旦 (イラスト)
    発売日: 2025/06/30
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 現代陰陽師は転生リードで無双する 伍
    現代陰陽師は転生リードで無双する 伍
    地縛霊を式神化?
    爪隠し (著者) / 成瀬ちさと (イラスト)
    発売日: 2025/05/30
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 追放系の悪役パーティのリーダーに転生したので、ざまぁされる前に自分を追放しました。 スキルを奪う『スティール』って悪役過ぎるけど強すぎる
    追放系の悪役パーティのリーダーに転生したので、ざまぁされる前に自分を追放しました。 スキルを奪う『スティール』って悪役過ぎるけど強すぎる
    「俺追放!」から始まる新たな英雄譚!
    荒井竜馬 (著者) / 匈歌ハトリ (イラスト)
    発売日: 2025/03/28
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 非科学的な犯罪事件を解決するために必要なものは何ですか? 2
    非科学的な犯罪事件を解決するために必要なものは何ですか? 2
    「――――非科学的な力を用いた犯罪事件は存在します」
    色付きカルテ (著者) / よー清水 (イラスト)
    発売日: 2025/03/28
    ファミ通文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • まりも
    2015/03/29
    キス島を舞台に駆逐艦たちが大活躍する話。今回も非常に熱くて面白かったです。轟沈の可能性が高い駆逐艦達が主役だからこそ出せる緊迫感、熱いドラマや駆逐艦たちに指示を与える軽巡洋艦の考え方などこの陽炎シリーズは見どころが多いから読んでいて楽しいですね。特に今回は前回の内容と繋げる事で、駆逐艦たちの熱いドラマが更に厚みを増していて今までで一番盛り上がりました。あと2冊で完結との事ですがどんな終わり方になるのか今から楽しみです。
  • あなほりふくろう
    2015/04/04
    曙が霞の姿に号泣始めるとか、その後のスーパーデレっぷりとかかわいいったらありゃしない第5巻。駆逐艦同士の絆の強さ、泥臭さが読んでいて心地よいし、p179「目をつむったまま、頭を下げて直進して。……」で一気にテンション上がってそれからの熱過ぎる展開には、ベタだと思いつつ軽く興奮を覚えてしまったよ。今回も熱くて面白かったし、第14の別れも匂わせてきて、で、あとがきであと2冊とのこと。素晴らしいクライマックスを確信して、次巻を心待ちにしたい。
  • わたー
    2015/04/01
    ★★★★★駆逐艦万歳。今回もベッタベタな王道ストーリーだったが、だからこそやられてしまった。舞台は北方のキス島沖。まさに駆逐艦娘のための物語で面白かった。前巻の過去編があったからこそ、今回の駆逐艦娘の終結がこんなにも熱く、胸を打つ内容になっているのだと思う。駆逐艦娘たちを支える艦娘たちも彼女たちを本当に愛しているのが伝わってきてよかった。また、巻を重ねるごとに上手くなるNOCOさんのイラストもよかった。特にシリアスな場面での鬼気迫るイラストは素晴らしかった。あとがきによると、あと2冊で完結らしいのが残念。
  • niz001
    2015/04/04
    キス島という事で駆逐艦の独壇場w。ここは俺に任せて先へ行け~ピンチにかつての仲間たちが次々救援に!の燃える展開に。p.221曙セリフ「なにこれ…電…電探使用許可!?」を『なにこれ…電(いなづま)~』と思ったのは自分だけじゃあるまいw。
  • 謡遥
    2015/04/02
    曙の挿絵が良かったですええ本当によかったです(満足)。私を置いて先に行け、駆逐艦の命の短さが思いやられます。あとは軽巡の人たちが言っていた「私たちはそこに行くんだ」ってのが突き刺さって頭から離れない。阿武隈ちゃんの微妙な幼さがこうなるかーって感心しきり。