ハイスク-ル・ロ-レライ 運命のひと耳惚れ

発売日 : 2015/02/10
第16回えんため大賞優秀賞受賞作! 超聴覚系スクールコメディ、登場!!
第16回えんため大賞優秀賞受賞作! 超聴覚系スクールコメディ、登場!!
  • レーベル: ファミ通文庫
  • 定価: 649円(本体590円+税)
  • ISBN: 9784047301719

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

ファミ通文庫の新刊

  • 重いタバコを吸ってる不健康そうな年上美人とドロドロの関係になっていた話
    重いタバコを吸ってる不健康そうな年上美人とドロドロの関係になっていた話
    ただ、堕ちていく日々
    友橋かめつ (著者) / 椎名 くろ (イラスト)
    発売日: 2025/06/30
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 恋人になったらしたいこと全部するビジネスカップル
    恋人になったらしたいこと全部するビジネスカップル
    初恋の少女と始めるビジネスカップルチャンネル、配信スタート!
    二丸 修一 (著者) / たん旦 (イラスト)
    発売日: 2025/06/30
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 現代陰陽師は転生リードで無双する 伍
    現代陰陽師は転生リードで無双する 伍
    地縛霊を式神化?
    爪隠し (著者) / 成瀬ちさと (イラスト)
    発売日: 2025/05/30
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 追放系の悪役パーティのリーダーに転生したので、ざまぁされる前に自分を追放しました。 スキルを奪う『スティール』って悪役過ぎるけど強すぎる
    追放系の悪役パーティのリーダーに転生したので、ざまぁされる前に自分を追放しました。 スキルを奪う『スティール』って悪役過ぎるけど強すぎる
    「俺追放!」から始まる新たな英雄譚!
    荒井竜馬 (著者) / 匈歌ハトリ (イラスト)
    発売日: 2025/03/28
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 非科学的な犯罪事件を解決するために必要なものは何ですか? 2
    非科学的な犯罪事件を解決するために必要なものは何ですか? 2
    「――――非科学的な力を用いた犯罪事件は存在します」
    色付きカルテ (著者) / よー清水 (イラスト)
    発売日: 2025/03/28
    ファミ通文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • よっち
    2015/01/31
    優れた聴覚を持つ田野音好が、入学式で「一耳惚れ」した美少女を追って朗読部に入部したことから始まる物語。聴覚以外は普通のうっかりキャラ音好が、朗読部員を始めとする個性的な人物に振り回されながら、なぜか次々と訪れるトラブルやお悩み相談に、特異な聴覚を活かして些細なイントネーションや言葉から違いを見出して問題解決に導く、ライトなミステリー&学園コメディといった風情でした。ドタバタし過ぎたせいか肝心のラブコメ要素が若干消化不良気味でしたが、方言を喋る向日葵さんは可愛かったです。次巻ではその辺りも期待したいですね。
  • まりも
    2015/02/01
    人並み外れた聴覚を持つ主人公田野音好が、入学式で「一耳惚れ」した美少女を追って朗読部に入部したことから始まる話。頭からっぽにして読む良いおバカ作品ですね。ミステリー要素は薄いけど、主人公の聴覚を活かして仲間と共に問題を解決していく展開は斬新で良かった。個性的なキャラとのコメディ部分も面白く、テンポも良いのでサクサク読み進めるのもグッド。方言女子向日葵ちゃんが可愛すぎる。今後は美山さん、向日葵ちゃんとのラブコメも楽しめそうだし次巻も期待してます。
  • まるぼろ
    2015/03/11
    第16回えんため大賞優秀賞受賞作です。生まれつき耳が良く、声の調子で相手の調子まで分かってしまう田野音好は高校入学と同時にある人の声に一目惚れならぬ「ひと耳惚れ」をするが…と言うお話です。あらすじを読んでラブコメ寄りな作品だと思ってましたが、読んでみると一年の3人による「聞く」事を武器にしたちょっとした推理モノになっており、いい意味で期待の外れた面白い作品だったな、と思いました。終盤ではしっかりラブコメもしていてそちらもどうなるか楽しみです。まだ朗読部らしい事はしていませんがそれも含めて次巻にも期待です。
  • 中性色
    2020/03/05
    ヤツメウナギ。この手の作品はいわゆるキャラに乗れるかどうかというのが人それぞれという作品なんだよなぁ。個人的にはちょうどよかったけど。ただ、意外と解決物メインになっているので意外とイチャイチャ的なものはないかな。しかし、いきなりのミランダ警告笑う。
  • 瀧ながれ
    2015/02/13
    聴覚に優れた男子を主人公に、「声・音」を柱にした作品。「ひと目惚れ」ならぬ「ひと耳惚れ」した相手はじつは、という冒頭でいきなり心を掴まれました(笑)。イントネーションや足音の違いを聴きわけて、謎を解いてゆく流れがおもしろかった。「朗読部」が舞台なのに、なにひとつ「朗読」してないので、続巻を期待します。あと、ユウくんに癒されました♪