スレイヤ-ズ25周年あんそろじ-

発売日 : 2015/01/25
スレイヤーズ25周年! 豪華アニバーサリーブック!
伝説的ライトノベル「スレイヤーズ」の刊行から25年! 記念すべき節目の年に「スレイヤーズ」を愛する作家たちによる書き下ろし短編を収録した豪華アンソロジー文庫が登場! 読んでくんなきゃ暴れちゃうぞー!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

ファンタジア文庫の新刊

  • 異世界転生ダンジョンマスター 温泉ダンジョンを作る
    異世界転生ダンジョンマスター 温泉ダンジョンを作る
    『異種族レビュアーズ』天原が贈る、現代温泉知識で反則級のダンジョン経営
    天原 (著者) / じゅん (イラスト)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 王様のプロポーズ 8 薔薇の使徒
    王様のプロポーズ 8 薔薇の使徒
    修学旅行先で、初代〈騎士団〉と彩禍のデートをプロデュースせよ!
    橘公司 (著者) / つなこ (イラスト)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 仮面の黒騎士。正体バレたのでもう学園でも無双する 2
    仮面の黒騎士。正体バレたのでもう学園でも無双する 2
    「ししょー! よろしくお願いします」黒騎士、弟子を取る!?
    楓原こうた (著者) / へいろー (イラスト)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 公女殿下の家庭教師 cura画集
    公女殿下の家庭教師 cura画集
    『公女殿下の家庭教師』シリーズ、待望の画集が今ここに!
    cura (著者) / 七野りく (著者)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 週に一度クラスメイトを買う話 ふたりの秘密は一つ屋根の下 7
    週に一度クラスメイトを買う話 ふたりの秘密は一つ屋根の下 7
    去年より、進んだ関係で。今年の夏も側にいる。
    羽田 宇佐 (著者) / U35 (イラスト)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • おばけりんご
    2015/03/16
    ネタバレあり
    スレイヤーズシリーズ25周年をお祝いして作者も含めた様々なスレイヤーズファンの作家さん達にスピンオフを書いてもらったアンソロジー。リナとぜルガディスの喋り方ってこんな風だったけと所々違和感があったものの、サクサクと読み進める事が出来ました。初美陽一さんの話はあんまりにも男性に都合が良すぎる展開で可笑しくて可笑しくてつっこみ満載でした。リナが毒気を抜かれて毒舌を忘れていたのも笑えました。ぜルガディスは当時も人気がありましたけど今回も大人気でしたね。ガウリィとアメリアが少なかったのは残念でした。続刊を望みます
  • ゆうき
    2015/05/16
    ネタバレあり
    アニメは視聴済みで、原作は未読。ゼルガディスとアメリアの関係が好きだったので、あえて原作を読まなかった、というか、読めなかったんですよね。「ゼフィーリアの悪魔」実際にこういう過去がリナにあったのではと思わされました。最後の数行で嫌が応なしに現実に戻されて、苦笑。「マリアンヌの肌」一番好き、というか完成されている感じがします。「スレイヤーズ いんたーみっしょん」仲良し4人組の和気あいあい。好きです。良いものが読めました。
  • METHIE
    2015/02/19
    ほぼ同年代というかスレイヤーズ世代である橘公司と日日日がカオスな楽屋ネタとグロテスクなホラーという両極端な作風が興味深い。
  • 吉右ヱ門
    2015/11/15
    黄昏よりも昏きもの 血の流れより紅きもの 時の流れに埋もれし 偉大な汝の名において 我ここに闇に誓わん 我等が前に立ち塞がりし すべての愚かなるものに 我と汝が力もて 等しく滅びを与えんことを 竜破斬(ドラグ・スレイブ) なーつーかーしーいー!!!半分読むまでこの呪文が出ないから、待ってましたぁ!って気分すよ!それにしたって、ゼルガディス人気はこんなにか!私はガウリイが好きだから物足りないなぁ。ナーガが出ると定型な展開だしなぁ。これは、本編を読み返すしかないのか。神坂さん!ガウリイに会いたいです!
  • Nliey
    2015/01/21
    ――我が人生に一片の悔いなしッ! 手に取る前はどんなもんでしょと戦々恐々していたもんですが、帯の閣下のコメントでこりゃもう読むしかないな、とあっさり覚悟を頂きました。そしてそれは全く裏切られることなく、ええもうなんかありがとう、としか。作者コメントでテンションを上げ、カラーページで至福、トップバッターの秋田氏でなんかもぉ凄まじい安心感。ツイッターはこれですか。橘氏のメタっぷりも愛を感じますねw そして、もちろん満を持しての原作者の御登場。まさかそうくるとは。素直に楽しめすぎて辛い。ありがとうございました!