異世界から帰ったら江戸なのである 第1巻

発売日 : 2014/12/01
異世界よ、これが江戸だ。
異世界よ、これが江戸だ。
  • レーベル: その他単行本
  • 定価: 1100円(本体1000円+税)
  • ISBN: 9784047300361

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

その他単行本の新刊

  • 騎士爵家 三男の本懐 1
    NEW
    騎士爵家 三男の本懐 1
    辺境の騎士爵家に転生した「名もなき男」を描く前代未聞の大河ファンタジー
    龍槍椀 (著者) / 桑島黎音 (イラスト)
    発売日: 2025/07/30
    その他単行本
  • 聖属性ヒーラーは女騎士団の助っ人回復術師をやってます2 2
    NEW
    聖属性ヒーラーは女騎士団の助っ人回復術師をやってます2 2
    街を救うはずが…… なぜか花魁ハーレム状態に!?
    イコ (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/30
    その他単行本
  • 7 Knights To Die 1
    NEW
    7 Knights To Die 1
    乙女の潔白を証明するのは、7人の騎士による決闘裁判<タイマンバトル>!
    道造 (著者) / めいさい (イラスト)
    発売日: 2025/07/30
    その他単行本
  • TS衛生兵さんの戦場日記V 5
    NEW
    TS衛生兵さんの戦場日記V 5
    生き延びたトウリが敵地で出会ったのは、サバトの天才シルフ・ノーヴァ!?
    まさきたま (著者) / daichi (イラスト) / クレタ (キャラクター原案)
    発売日: 2025/07/30
    その他単行本
  • 光が死んだ夏 2(特装版)
    光が死んだ夏 2(特装版)
    大人気コミックノベライズ第2巻! 書き下ろし48P小冊子付き!
    額賀澪 (著者) / モクモク れん (原作・イラスト)
    発売日: 2025/07/04
    その他単行本
    試し読みする

みんなのレビュー

  • カッパ
    2023/05/21
    異世界で色んなことがあり、女体化までしてしまった。そこで戻ってきたものの江戸の8代将軍の頃。そんなとんでも設定である。たまたまであった飯屋の亭主とその家族おともに店をやる。蕎麦をversionあっぷ。あとは天ぷらを悪い噂をながしてしこたま儲ける。個人的には元男だからしかてないがあまりに緩いところ。酒の飲み過ぎな女性がふたりもいるすごい作品。
  • 彩雲
    2014/12/18
    素晴らしく楽しめました。大江戸人情活劇というべきか。WEB版を10話ほど読み、たまらず本巻に突撃しました。タイトル通りの作品。異世界で推定80年過ごして色々あって日本に戻ったら江戸時代。加えて容姿は若返って15歳くらいなものの中身は冷や水系ご隠居が活躍するという話。『鬼平犯科帳』(&『剣客商売』)に『親子鷹』を足して、なろう風味で仕上げた作品という印象。主人公以外の登場人物も魅力的。男性陣とのべたつかない友情。ヒロインたちのじわじわと高まる想い。感動的なエピソードもたくさん。そして結構なパロディ。(w
  • サケ太
    2014/12/07
    web版未読。奇妙な物語。現代から異世界に飛ばされ、老人となった男が、孫娘のような魔女に若返らせられて、世界の敵となり、元の世界に逃げることに。しかし、帰ったらそこは江戸だった。という題名そのままの物語。史実とは違う点があるが、今後の物語にはかかわってくるのか。異世界の戦いは非常に読みにくかったが、江戸の話は面白い。登場人物らも個性的で楽しい。潰れかけの蕎麦屋の建て直しを手伝い、江戸の町の人々と出会い、事件解決を手伝い、酒を飲む。なかなか良いノリ。次巻も買おう。
  • 紅羽
    2017/06/16
    異世界召喚モノ…の位置付けから一つ飛び出し、召喚後に帰還するつもりが元の現代ではなく江戸時代だったという作品。しかも見た目は若返ってますが、中身は95歳。だから何か壮大な目的の為に熱い戦いに身を投じる事もなく、蕎麦屋さんで居候生活をして時々愉快な仲間たちのドタバタに片足を突っ込みつつ、まったり生活していく日常がメインだったような気がします。後、読んでいるとお腹が空きますね~。調理描写が食欲を刺激しまくりです。
  • こうづき
    2015/12/30
    Web版既読。長らく読みかけ放置してたのをようやく読了。Web版も一旦完結したと思ったら、書籍版も三巻で終わりなんですね。時代劇風のノリなんだけど、未来人で異世界暮らしの長かった主人公のせいでなんか変なことに、というほのぼの?日常もの。いや主人公が何もしなくても同心たちをはじめ皆さん濃いキャラしてますが! なにせ主人公がショタじじいなので色々と達観していて、そこからくるゆるいテンポと江戸の雰囲気がいい案配な作品です。