シリーズ作品
一覧で見る
その他単行本の新刊
みんなのレビュー
-
鱒子2020/10/0367図書館本 存在Xサイドの会議。邪悪でおぞましい無神論者ことターニャは、神の僕として今より更に恩寵を頂けそうです(笑 アニメ版の存在Xは気味がわるく恐ろしい存在でしたが、原作ではなんだか善意まみれで天然な感じがします。その会議で暗示された信仰深き人物とは——ああもうワクワクする! 戦線自体は大きく前進し、帝国軍は我が世の春を謳歌していますが……。
-
HANA2015/04/1041架空戦記第三巻。相変わらず知らない人間を置いてけぼりにする姿勢が素晴らしい。HOI2とかやってるのとやってないのでは、内容に対する印象が天と地の差だよなあ。やってる人間にしか通用しない俗語大量に使ってるし。今回はweb版では少々わかりにくかった戦略部分が、俯瞰的に示されていて分かり易くなっていて良かった。図像もあってさらに分かり易くて良し。あとweb版だとぽっと出だった主人公の宿敵も、背景から書き込まれていて物語に厚みが出ている。化け物を倒すのはいつだって人間だ。ってね。どちらが化け物かは解りかねますが。
-
なっぱaaua2017/03/0135相変わらずのくどさがあるものの、これから絶望に向かうんだろうと思わせるような、何もかもうまく行ってしまう展開。とにかく面白い。アニメも漫画も面白い。タイトルで手を出すことを躊躇している方が多いと思いますが、お勧めします。
-
つっちー34ネタバレあり回転ドア作戦で華麗に勝利した帝国が、詰めの甘さから泥沼に足を踏み入れていしまった... このことに気づけているのが、大戦の史実を知るターニャだけであるところが皮肉である。結局、今後の自分の立場を含めて、命令に従わざるを得なかったところが、元サラリーマンの悲しさですね。 このことによって、この物語では、帝国の敗戦が濃厚になった気がする。 戦争の決着はどう着けるのかなぁ。
-
hisa_NAO2018/10/1033コレで、組織と仕事が、テーマ(の一つ)なのだ。多分。 「当たり前のことを当たり前にできるようにする努力が偉大なのだ。」 「法律と規則を知悉しておけ、そうすれば、自分の行動を正当化する条項が必ず見つけられる。」
powered by
レビューをもっと見る