機動武闘伝Gガンダム 発動の章

発売日 : 1995/09/01
Gガンダムをハードに描くオリジナル小説版、第一弾
四年に一度のガンダムファイトの年、ドモン・カッシュはネオジャパン最高権力者のオーギン首相から、地球へ逃亡したデビルガンダムの破壊を命ぜられる。その報酬は、冷凍カプセルで眠り続けている父の解放。だがデビルガンダムを操縦しているのは、ドモンの兄だった。葛藤するドモン。そしてガンダムファイターとして立ち上がった彼の前に現れた者とは?

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

角川スニーカー文庫の新刊

  • 機動戦士ガンダム異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます 下(改訂版)
    機動戦士ガンダム異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます 下(改訂版)
    舞台は宇宙へーー23歳となったOLキシリアは、最後の賭けに挑む!
    NOCO (イラスト) / 築地俊彦 (Author) / 矢立肇・富野由悠季 (原案)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 機動戦士ガンダム異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます 上(改訂版)
    機動戦士ガンダム異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます 上(改訂版)
    「ガンダム」×「悪役令嬢」。13歳のキシリアが主役のもうひとつの世界線
    NOCO (イラスト) / 築地俊彦 (Author) / 矢立肇・富野由悠季 (原案)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 孤高なカノジョと、彼女の部屋でシてること
    孤高なカノジョと、彼女の部屋でシてること
    それは2人だけの秘密のルーティン
    雲雀湯 (著者) / 三守 なかば (イラスト)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 最強出涸らし皇子の暗躍帝位争い 無能を演じるSSランク皇子は皇位継承戦を影から支配する 15
    最強出涸らし皇子の暗躍帝位争い 無能を演じるSSランク皇子は皇位継承戦を影から支配する 15
    次なる暗躍は――帝国最大戦力を操り、魔剣使い討伐を成功させよ!
    タンバ (著者) / 夕薙 (イラスト)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 最強落第貴族の剣魔極めし暗闘譚 5
    最強落第貴族の剣魔極めし暗闘譚 5
    剣聖と大賢者、二つの能力を操り皇帝を討て――帝国侵攻開戦!
    タンバ (著者) / へりがる (イラスト)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • ryuetto
    2011/02/19
    島本和彦の「Gガン」コミックがあまりにひどい出来だったので、この勢いで、同じくらい評判の悪い小説版も読んでみることにした。毒を食らわば皿まで。確かにアニメとはキャラが全然違う。設定が違うので、ドモンが冷凍刑の父親を救うために、危ない橋を渡る気持ちが全然伝わらない。なんで、この人、こんなことしてるの? 最初からそんなの引き受けなきゃいいんじゃないの? と思っちゃって、もうダメです。 シャッフルの面々や東方不敗が完全に悪役だし、レインも敵だし、これじゃ応援のしようがないです。
  • 大統領
    2024/11/13
    ネタバレあり
    TV版とは全然違うと聞いたので興味を持って読了。アニメ版では仲間だったチボデーやサイサイシーがドモンの命を狙う刺客だったり、ドモンの前任者のスギハラの登場だったりと何もかもが違う。チボデーが子供を人質に取る卑劣漢になっているのは面食らった。生身の方が強いんじゃないかという感想と東方不敗のキャラ付けはアニメ版と共通だった。批判寄りの意見が多いそうだが、ガンダムの小説はアニメとの違いを楽しむものだからこれはこれで個人的にアリ。
  • たもん
    2017/10/13
    アニメとは全く別物なので、Gガンであることを抜きにしても読みたいと思う人だけが読めば良いと思う。
  • 北白川にゃんこ
    2016/10/25
    Gガンダムの様な何か。これは武侠小説なのだ。~通ってフレーズがまさに武侠!
  • gayuu_fujina
    2012/11/27
    元々アニメのメディアミックスとして小説には否定的と言うか、存在意義を疑っているレベルなのだが、設定の補完や、登場人物の心情掘り下げ、アニメでは表現しづらい説明的な設定の開陳には役立つと思っている。…が、本作はわざわざ設定を改悪し、アニメの面白さであったケレン味を捨て、代わりにつまらない駄文が綴られているだけ。古本じゃなかったら金返せと言ってただろうな…。よくこんな本をサンライズが出版許可したのか不思議。