聖弾のル-チェ アリアンロッド2E・リプレイ 2 スプリット・セカンド

発売日 : 2014/10/25
きくたけリプレイシリーズ第2巻! 腹ペコ神官戦士たちの冒険譚!
辺境の小国家ユーカリ王国にて、立派な冒険者の証を立てるべく、ルーチェたちはギルド対抗クエストクリア合戦に挑む! そしてGMの思惑を越えてねじ曲がる物語――待て、お前たちが進むべき道はそっちじゃないっ!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

ドラゴンブックの新刊

  • 異世界学園ガイド きみならどうする!?魔法の学び舎
    異世界学園ガイド きみならどうする!?魔法の学び舎
    異世界の学園生活を快適に過ごすためのガイドブック!
    北沢慶 (著) / グループSNE (著) / 今野隼史 (イラスト)
    発売日: 2025/01/18
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • ダブルクロス The 3rd Edition データ&ルールブック アンチェインアームズ
    ダブルクロス The 3rd Edition データ&ルールブック アンチェインアームズ
    世界はいまだ変貌している――「ダブルクロス」世界を大幅アップデート!
    矢野俊策/F.E.A.R. (著者) / しのとうこ (イラスト)
    発売日: 2024/12/20
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • 異端者たちの蛮歌 ソード・ワールド2.5リプレイバルバロス
    異端者たちの蛮歌 ソード・ワールド2.5リプレイバルバロス
    SW2.5の新たな冒険! 力こそ全ての蛮族社会で生き抜き、成り上がれ!
    ベーテ・有理・黒崎 (著) / グループSNE (著) / ペペロン (イラスト)
    発売日: 2024/05/17
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • アイテムアーカイブ ダブルクロス The 3rd Editionデータ集
    アイテムアーカイブ ダブルクロス The 3rd Editionデータ集
    『ダブルクロス The 3rd Edition』のお役立ちデータ集!
    矢野俊策/F.E.A.R. (著者) / しのとうこ (イラスト)
    発売日: 2023/07/20
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • 黄昏の探求 ダブルクロス The 3rd Editionクロウリングケイオスリプレイ
    黄昏の探求 ダブルクロス The 3rd Editionクロウリングケイオスリプレイ
    真実……それは外なる神々の罠!
    小太刀右京 (著者) / F.E.A.R. (著者) / すがのたすく (イラスト)
    発売日: 2023/07/20
    ドラゴンブック
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 李部紅子
    2016/04/27
    せかいいちかわいい天使が猛威を振るっていました。洗脳されそう。レオーネさんが凄くいい主人公してたのに、せかいいちかわいい天使に完全に食われてて何とも言えず不憫です。あと、他の方も仰っていますが誤字脱字の多さよ……せっかく流れに乗って読み始めたのに誤字脱字で引っかかり読み手のテンポを阻害するのは非常に残念。新しいリプレイは校生してあるのかなー。次で完結ということなので流れに乗って読んでしまおう。
  • 葉月たまの
    2014/10/22
    ルーチェさん、ヒロインという感じ、しなーい><。何か存在感、薄い><。NPCの女の子が何か、目立ってるからなあ……何かルーチェさん、食べられてる気がする。ストーリーもあえてまったりな感じにしてるみたい。のんびりとした遊び方を提示してるみたい。
  • 日向のじろきょー
    2015/10/11
    読了。セッションの中身は面白かったです。せかいいちかわいい天使に翻弄されるベルダー(というか浅見さん)とか…。ランダムダンジョンをどう組み込もうか考えていたので、なるほどねーとは思いましたが、いかんせん誤字脱字が目に余りました。
  • 八重葎
    2014/11/27
    ベルダーのPLが凄いことになってる。あと個人的にディクシィは好きになれないな。
  • ちゃか
    2014/10/20
    第三話は、早々にルーチェたちの教会内での評価を上げるためにディクシィが持ってきた話。二十一からなる「地獄のクエストロード作戦」。この教会では、伝統のある決闘法らしいですよ?ルーチェたちと、NPCチームが対決して、勝利すればルーチェたちの株も上がる、と。難易度とかに応じて得られるポイントに変動があって、関連性のあるクエストから新しいクエストが派生することもある。……で、最終的にポイントの多い方が勝ち。