遅咲き冒険者

発売日 : 2014/10/01
冒険者になって早10年。同期が引退していく中、自分もそろそろかと諦めかけていたイグニス。だが、奴隷商人の護衛任務で彼は、ひとりの少女と出会い、そして運命を変えることになる…。
冒険者になって早10年。同期が引退していく中、自分もそろそろかと諦めかけていたイグニス。だが、奴隷商人の護衛任務で彼は、ひとりの少女と出会い、そして運命を変えることになる――!
  • レーベル: カドカワBOOKS
  • 定価: 1320円(本体1200円+税)
  • ISBN: 9784040704036

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

カドカワBOOKSの新刊

  • 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 外伝 短編小説小冊子付き特装版 1(特装版)
    NEW
    痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 外伝 短編小説小冊子付き特装版 1(特装版)
    外伝1巻と、書き下ろしを含む小冊子がセットになった特装版!
    夕蜜柑 (著者) / 狐印 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    カドカワBOOKS
  • 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 外伝 1
    NEW
    痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 外伝 1
    これは回避特化から見たもう一つの、そしてこれからの物語。
    夕蜜柑 (著者) / 狐印 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    カドカワBOOKS
  • おっさん異世界で最強になる 物理特化の覚醒者 3
    NEW
    おっさん異世界で最強になる 物理特化の覚醒者 3
    新進気鋭のアラフォー冒険者、異国の姫と未知の隣国へ!?
    次佐 駆人 (著者) / peroshi (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    カドカワBOOKS
  • グリーンスライムに転生した俺は、呪われた異世界を緑でいっぱいにするようです。
    NEW
    グリーンスライムに転生した俺は、呪われた異世界を緑でいっぱいにするようです。
    緑化、浄化で終末世界を救う!? ぴょんぴょこ仲間とはじめる癒し旅!
    はねまる (著者) / ox (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    カドカワBOOKS
  • 聖女じゃなかったので、王宮でのんびりご飯を作ることにしました 13
    NEW
    聖女じゃなかったので、王宮でのんびりご飯を作ることにしました 13
    長旅も後半戦。今回好奇心が暴走するのは――莉奈ではなくフェリクス王!?
    神山りお (著者) / たらんぼマン (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    カドカワBOOKS

みんなのレビュー

  • Liuche
    2024/03/03
    ネタバレあり
    【KU】エピローグにて遅咲きの由来まで。精霊族2人に好意を向けられてハーレム展開かな。燻り続けて10年、出会いが契機となり壁を越えていく流れは良いね。
  • 異世界西郷さん
    2015/03/18
    「なろう小説か~」と思って最初は手に取るのを躊躇っていたんですが、挿絵がbob氏と知って軽やかに掌を返してみました。歳を重ね、自分の能力に限界が見えてきたベテランがひょんなことから異能の力を手に入れたらどうなるか。もっとド派手な展開を予想していたのですが、地味に感じたのはベテラン故の堅実さの表れでしょうか。周りは自らの進むべき道を往くなかで、一人前に進めずにいるイグニスの姿は胸に突き刺さるものがありました。とはいえ、危機に瀕している状況で周りを観察する余裕があるなど良くも悪くもベテランだとは思いました。
  • るか
    2015/02/05
    まさしく題名通りな内容でした。今までしっかり努力してきたのに伸び悩んだ主人公がふとしたことで力を手に入れ徐々に強くなっていく話。主人公がベテランということで落ち着いているのもありますが地味な印象ですし力を手に入れてからも地に足がついている感じで最近チート系が多いので逆に新鮮に感じました。バトルもしっかり描写されていますしとても面白かったです。bobさんの絵もシナリオにマッチしていると思いました。伸び悩んでいたこともあり強くなっていく姿も微笑ましいですしこれからは別のバトルも勃発しそうなので楽しみです。
  • AKF-ZERO
    2016/01/11
    絵師がbobさんだった為買ってみました。成長の限界に達したベテラン冒険者が、ある事柄をキッカケに再び成長し始めるといった内容。主人公であるイグニスのスタイルが堅実であり、地道に自分の実力に見合ったLvのモンスターを倒していく為派手さとは無縁ですが、地味ながらもこういった積み重ねこそが長生き出来る理由だよねと納得。いつも綱渡りな状況で戦ってたら命がいくつあっても足りないでしょうしね。次も楽しみです。
  • アカイトモ
    2014/12/28
    成長が頭打ちになった主人公があるきっかけで強くなっていくんですが、ブレイクスルー感はそんなになくて、地味に強くなっていく感じ。よく言えば渋い主人公ですがぶっちゃけて言えば華がない。だけど、私自身おっさんなんでこういう人物のほうが感情移入できちゃいます。