デュラララ!!SH×2

発売日 : 2014/10/10
ダラーズ終焉から一年半。池袋に再び、キレた奴らが帰ってくる――。
「明らかに首無しライダーは異常な存在だという事は解るだろう? 首無しライダーはね、ある種の人達にとっては希望なんだ。彼らは求めるのさ。どんな些細なものでもいい、世界が裏返る為のきっかけを──」
 ダラーズの終焉から一年半。池袋では今、首無しライダーに関心を持つと消されていく。来良学園の新入生である三頭池八尋と琴南久音は、姉と妹が行方不明になっている辰神姫香のため、失踪事件を追い始めたのだが……待っていたのは首無しライダーことセルティ・ストゥルルソン本人との衝撃的な出会いだった。
 平和島静雄と対等にやり合った八尋の噂も駆け巡り、池袋のざわめきが大きくなり始めた時、ついには粟楠会の幹部や八尋の仲間まで姿を消していく。非日常を求めて再び動き出した池袋の行方は──。
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 715円(本体650円+税)
  • ISBN: 9784048690089

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • キノの旅 the Beautiful World 24
    NEW
    キノの旅 the Beautiful World 24
    キノの旅、25周年! ファン待望の最新刊が登場!!
    時雨沢恵一 (著者) / 黒星紅白 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • 殺し屋JKとハンバーガー
    NEW
    殺し屋JKとハンバーガー
    『仲良し』JKの裏の顔は、駄弁りながら悪い奴らを始末する殺し屋!?
    猿渡 かざみ (著者) / てつぶた (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • サンバカ!!! 2
    NEW
    サンバカ!!! 2
    シリアスもファンタジーもラブもコメディも、全部ごった煮てんこ盛り!
    助六 稲荷 (著者) / しずまよしのり (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • 好きだった子をメイドにしたら、俺の部屋でこっそりナニかしている 2
    NEW
    好きだった子をメイドにしたら、俺の部屋でこっそりナニかしている 2
    メイドと京美人の間に火花が散る、波乱の第2巻!
    鏡遊 (著者) / ひげ猫 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • 転生程度で胸の穴は埋まらない 3
    NEW
    転生程度で胸の穴は埋まらない 3
    亡国の竜姫を救う鍵は、白い孤独と黄金で――?
    ニテーロン (著者) / 一色 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫

みんなのレビュー

  • そのぼん
    2017/03/21
    ネタバレあり
    デュラララSHシリーズ第2弾。前巻の行方不明事件の完結編って感じでした。行方不明事件の黒幕のその後も気になるところであります。一番最後に描かれている『エピローグB あるいはネクストプロローグ 復習者』では、黒幕が蠢いている姿も見てとれたので、ヒヤリとさせられました。この人物はこれからも要所要所で暗躍・・・するのでしょうか。続きが気になります。
  • チェシャ猫
    2016/04/29
    タイトル回収。けどなんでスネークハンズなんだ・・・。そういえば、主人公の名前、ミズチは蛇だし、八尋。なんとなくヤマタノオロチを想像するな。ヒロインも竜と姫でクシナダヒメに通じるのか?久音は関係ないのかな。今刊で一層、来神学園3人組OBの相似だね。八尋・久音は言わずもがな。姫香は精神的な部分がお医者さんに通じるものがあるんでしょう。導入も終わってこれからの展開が楽しみデス。
  • まりも
    2014/10/14
    SHっていうのはそういう事だったのか。今回は新章後編という事で池袋に帰ってきたセルティも交えての事件解決編。セルティや静雄が無印時代とは違った存在感があって良かった。八尋に言った言葉も含めて池袋というカオスな街の先輩として頼りがいがあって素敵です。また新キャラの掘り下げを行う事で前回では分からなかった彼らの魅力が分かるのも良かった。八尋達3人はそれぞれの素性を教えるという事をしたので帝人達とは違った関係性を構築していきそうで楽しみ。それにしても池袋から消えても影響力のある臨也の迷惑加減がすごい。
  • 星野流人
    2022/01/11
    1冊目と2冊目で、次世代によるデュラララ新章のプロローグといった感じでした。池袋にいてもいなくても騒動に巻き込まれるセルティでしたが、あまりに人間味あふれるリアクションにほのぼのします。今巻では粟楠会や暴走族グループが一同に会しての大騒ぎに発展していくのですが、バラバラだった物語がひとつに収束していく感覚は何度読んでもクセになるデュラララの魅力です。 新章における中心人物となる八尋が、奇しくもかつてのセルティと同様に“吹っ切れた”ことで新たな物語に繋がっていくという構図……なかなかおもしろかったです。
  • ソラ
    2014/10/26
    SHってそういう意味か、と言うのがわかった今作。臨也は今のところ物語には出てきていないものの、いなくてもこの影響力。そして、狂信者の存在。なんか怖いなぁ、狂信すると常識がわからなくなるし。