見えない彼女の探しもの

発売日 : 2014/07/20
“見えない”僕と幽霊少女。出会えないはずの二人が紡ぐ青春物語
『私を成仏させてくださいっ!』 大学生・小鳥遊昴の前に現れた幽霊少女には記憶がなかった。唯一覚えているのは、かつて昴が撮った一枚の写真。彼女の願いを叶えるために、ふたりの共同生活がはじまるのだが――。
  • レーベル: 富士見L文庫
  • 定価: 660円(本体600円+税)
  • ISBN: 9784040702230

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

富士見L文庫の新刊

  • 生贄乙女の婚礼 三 龍神様と照らしたこの道を歩みたい。
    生贄乙女の婚礼 三 龍神様と照らしたこの道を歩みたい。
    神様との花嫁契約を破棄!? 生贄乙女と龍神様の、溺愛すれ違い婚礼語り。
    唐澤和希 (著者) / 桜花舞 (イラスト)
    発売日: 2025/07/15
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 仙華繚乱 女仙、転じて医官となる
    仙華繚乱 女仙、転じて医官となる
    「白芳国の華」と呼ばれた公主は一度死に、仙になった
    秋良 知佐 (著者) / 七原しえ (イラスト)
    発売日: 2025/07/15
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 青薔薇アンティークの小公女 5
    青薔薇アンティークの小公女 5
    妖精公爵家の因習がローザを襲う―― 人気シリーズ、堂々の完結巻!
    道草家守 (著者) / 沙月 (イラスト)
    発売日: 2025/07/15
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 男装姫は、鬼の頭領の執着愛に気づかない
    男装姫は、鬼の頭領の執着愛に気づかない
    誇り高い男装姫と、宿敵の美しき鬼。甘く、切ない、極上の和風ロマンス。
    日部星花 (著者) / 氷堂れん (イラスト)
    発売日: 2025/06/13
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 日々に疲れたので、パンダと京町家暮らしを、始めます
    日々に疲れたので、パンダと京町家暮らしを、始めます
    家賃2万円の京町家。三食付き。同居人は紳士的な「パンダさん」
    麦野 ほなみ (著者) / しらまめ (イラスト)
    発売日: 2025/06/13
    富士見L文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • よっち
    2014/07/15
    幽霊が見えることが当たり前の社会で、体質的に幽霊を見ることができない昴。そんな彼と彼の写真を見て私を成仏させて欲しいと頼む留霊体の少女詩織の物語。詩織本人を見ることもできず、他人を通じてしか会話もできない昴とのコミュニケーションはなかなかもどかしいものがありましたが、一緒に過ごした時間やすれ違いを経て、きちんと本人同士向き合ったことで、ようやく最後に交わした思い。写真を撮る、幽霊が見えない昴だからこそ、「忘れる」のでなく「思い出」として心に刻むことの意味を、詩織に提示することができたのではないでしょうか。
  • いーたん
    2014/12/02
    『小鳥遊(たかなし)』は創作物でよく見る名字であるけど、『月見里(やまなし)』はこの作品で初めて知りました。不勉強でした。この作品には『小鳥遊』と『月見里』が両方出ています。そして気になったので、両方とも意味を調べました。『小鳥遊』=小鳥が遊べるのは鷹がいないから 『月見里』=月が見える里には山がないなら なるほどと思いました。それにしても不勉強でした。 作品自体は幽霊が誰にでも視える世界という設定の中、主人公は視えないし、(霊覚異常)ヒロインは幽霊。大丈夫かなと思いきやそれなりにまとまっていました。
  • シロうさぎ
    2014/10/24
    誰もが幽霊が見えて話もできるのが当たり前の世の中。そんな中で幽霊が見えず話もできない霊覚異常の主人公のお話しです。お話し的には、この設定はかなり無理があったかなって残念な感じでした。でも、主人公を生まれながらの身体障碍者や色覚異常者の方などに置き換えて読んでみると、ちょっと違った面白さと切なさ、彼らにとっての日常の普通とは・・・ってひどく考えさせられる作品でもありました。
  • アウル
    2014/07/24
    幽霊が見えるのが普通の世界で幽霊を見ることができない主人公の昴と昴に成仏させて欲しいと現れた幽霊の詩織との話。設定は面白かったが他の方の感想に書いてあるように主人公の感情の変化の描写が今一つだったかなと思った。
  • シュエパイ
    2014/07/28
    幽霊が見えることが当たり前の世界で、尊重されるべき幽霊の彼女と、差別される『見えない』彼の物語。世界観がすっごく好き!底に住む人々も、思いのたけも、すごく身近に感じてよいのです♪でも・・・一つだけ、どうして彼が彼女を好きになったのか、それだけがどうしてもわからなかったのです。・・・それが、こいってもの、なのかな?