電子魔法使いのトロニカ。

発売日 : 2014/07/10
ほんわりとした幸せをお届けする、マジックファンタジーストーリー。
魔法学校に通う少女のニカ。彼女は落ちこぼれとして知られていたが、それには理由があった。
 古魔道具趣味(アナログオタク)。 セピアな雰囲気を纏う、古き良き趣(おもむき)深い魔法道具が大好きで、そのせいなのか、現代の魔法の花形である電子魔法系にめっぽう弱く、触れるだけでデバイスを壊してしまうほどだった。 そんなニカが、エリート男子生徒の二人……爽やか金髪少年ユリアンと、無口クールな黒髪少年リドと組むことになる。魔道具オタク少女のスクールライフ、波乱の予感です……!
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 649円(本体590円+税)
  • ISBN: 9784048667746

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 合縁奇縁
    2024/10/14
    『ほんわりとした幸せをお届けする、マジックファンタジーストーリー。』魔法学校に通う少女のニカ。彼女は落ちこぼれとして知られていたが、それには理由があった。古魔道具趣味。ニカは、古き良き趣深い魔法道具が大好きで、現代の魔法の花形である電子魔法系にめっぽう弱く、触れるだけでデバイスを壊してしまうほどだった。そんなニカが超エリート男子生徒、爽やか金髪少年ユリアンと、無口クールな黒髪少年リドと組むことになる。幸せを運ぶマジックファンタジー。トロニカが、電子魔法に疎い部分ばかり目立ってしまって、アナログに関しては
  • 中性色
    2014/08/12
    ニカかわいいよニカ。エレクトロニカ。氏の作品は久々に読んだけど、あぁこんな文章だったよなーと。ただ、ちょっと設定を詰め込みすぎなのかなーと思うことがしばしば。あと、自分が気付いてなかっただけかもしれないけど、伏線の張り方はどうなんだろう。伏線って印象付けてあえてわかりやすくするか、巧妙に隠すかするもんだと思うんだけど、単純なものの割にはあっさり流しちゃうし……。個人的に、ニカかわいいで読み進めてた部分も多くあったかなぁ。
  • まりも
    2014/07/13
    微妙。ニカがほんわかしていて可愛いのは良いんだけど他のキャラに大した出番もなくキャラも弱いせいでバトルも日常パートも中途半端に感じました。戦闘もあっさりとしてるし犯人も思った通りの人物で全体を通して薄味すぎるかな。ニカの魔導具オタクという設定が無意味に感じたし男の子2人出す必要も感じなかった。あれならどっちか一人で良かったんじゃなかろうか。イラストは可愛らしくニカの雰囲気に合ってた。
  • ドル箱
    2014/10/13
    私にとっては、初(電撃では中堅クラスだが)著者、テーマは対(つい)の象(かたどる)根底はメビウスか明察と読みました。まず、起承転結の「起」が説明不足、5W1Hを書ききれていない(力量?)設定の電子工学の知識も浅い、総合描写においても何もかも「中途半端」感が漂う。書き方は低くはないが、決して高くもない。根底にある「対の現象の答え」を書きたいのは解るが(恐らく)レベルが足りないと評価せざる負えまい。具材は良いが料理しきれていない。もっと電子工学理論やSF理論の座学を勉強したほうが良い。切ります。また新作で!
  • 二藍
    2014/08/13
    久々に読む作家さん。この独特な文章なつかしい……。主人公は、ハイテクな電子魔法が発達した世界の最先端にありつつ、古き良きアナログな古式魔法に傾倒する落ちこぼれ少女、ニカ。天然おっとり、でもがんばり屋かつけっこう野生児な彼女が、魔法学校を舞台に駆け回るお話。文章の読みづらさはややマイナスだけど、ニカちゃんの可愛さやけなげさが応援せずにはいられない気持ちにさせてくれた。個人的にはシスコンのメルお兄さまも好き。