るるいえぐりもあ-る クトゥルフ神話TRPGリプレイ

発売日 : 2014/07/01
「かの神に見初められたということは、さやかは自ら望んで、真の知恵を欲しようとしたのでしょう?」
『屍食教典儀』を読んださやかは食屍鬼の神の巫女にされてしまうのか!?残り正気度ひとケタ寸前となった睦の運命は?『屍食教典儀』『ヘスタン文書』『ナチュラン・デモント』…。なぜ、るるいえ堂には魔道書が引きつけられるのか?傑作ホラーTRPG『クトゥルフ神話TRPG』が退廃的に良くわかる!完全書き下ろしリプレイシリーズ第6弾! --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
  • レーベル: その他単行本
  • 定価: 2090円(本体1900円+税)
  • ISBN: 9784047297524

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

その他単行本の新刊

  • 光が死んだ夏 2(特装版)
    光が死んだ夏 2(特装版)
    大人気コミックノベライズ第2巻! 書き下ろし48P小冊子付き!
    額賀澪 (著者) / モクモク れん (原作・イラスト)
    発売日: 2025/07/04
    その他単行本
    試し読みする
  • 光が死んだ夏 2
    光が死んだ夏 2
    大人気コミックノベライズ第2巻! ヒカルと佳紀、それぞれの選択は……?
    額賀澪 (著者) / モクモク れん (原作・イラスト)
    発売日: 2025/07/04
    その他単行本
    試し読みする
  • 勇者の元仲間夫婦は田舎でのんびり幸せに暮らす
    勇者の元仲間夫婦は田舎でのんびり幸せに暮らす
    戦いの旅を終えた戦士と魔法使いの、悠々自適なスローライフ!
    相野仁 (著者) / nima (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    その他単行本
    試し読みする
  • オークの樹の下 2
    オークの樹の下 2
    誰からも愛されないと思っていた――。コミカライズ未収録のシーン満載!
    Kim Suji (著) / 千景 (イラスト)
    発売日: 2025/06/30
    その他単行本
    試し読みする
  • 海外のエロ動画サイトで俺だけ無修正ダンジョン配信 無双してスパチャNo.1になったら世界中の女性パフォーマーから罵詈雑言がDMで届きました
    海外のエロ動画サイトで俺だけ無修正ダンジョン配信 無双してスパチャNo.1になったら世界中の女性パフォーマーから罵詈雑言がDMで届きました
    無名の最強冒険者、ダンジョン配信界隈に“降臨”即“無双”
    フーツラ (著) / KILLY (画)
    発売日: 2025/06/30
    その他単行本
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 星野流人
    2015/12/29
    るるいえ堂の面々に襲いかかる今回のシナリオは、タイトルの通りに魔導書(グリモアール)がテーマになった、短編三編。もはやるるいえシリーズ上では代名詞とも言える魔導書となった屍食教典儀に、あの世界的に有名なネクロノミコンなんかも絡んできて、おもしろいことになっています。表紙に描かれている新NPCのアギフもいい具合にPLたちを翻弄したり、佐々原を一喜一憂させたりといい活躍でした。 ベストイラストは、189頁のさやかちゃん、むったん、アギフ。 7/10点
  • 砂糖と塩
    2015/06/11
    今回はむったんが正気度低めなところからスタートとなり、序盤から割とやばめな奇行を連発してたのが印象的。第一話、下手してたら全滅してたよなー。そして最終話でも、各プレイヤーが仲間に秘密のミッションを抱えて動くため、妙にドロッとした展開に…。ものがホラー系リプレイだけに、こういう展開も良いもんですな。というか、壊れかけの美少女キャラってゲフンゲフン。そしてゲームシステムやKPの用意したギミックと関係なく、「ヒロインとは思えないどす黒い一面」だの「引くわぁ」だの言われ始めたさやかのダークな部分にもワクワクです。
  • NEED LESS
    2014/11/09
    クトゥルフ神話TRPGリプレイ「るるいえ」シリーズ第六弾。今回のテーマは魔導書(グリモアール)。3つのシナリオにそれぞれ一冊ずつの魔導書が取り上げられています。いつもに増して正気度の減りや判定のダイスの出目が酷かったりと読んでいてハラハラ。ラヴクラフトの作品にも登場する大物NPCも数人登場します。シリアからやってきた謎の少女、アギフの正体がビックリするくらい大物でした。
  • ねぎ
    2014/07/01
    探索者が全員、熟練してきたためか、シナリオの難易度がぐっと上がっている。とにかく何度も追い詰められる探索者たちに、これをどうやって切り抜けるのか手に汗握る展開ばかり。これだけ話数を重ねて似たようなネタの使い回しがないのが素晴らしい。
  • コリエル
    2015/10/11
    久々にこのシリーズ読んだら過去のエピソードとか色々忘れてるな~。リプレイ自体読むの久しぶりだけど、なかなかスペクタクルしていて面白かった。台風を呼び寄せたりとかそんなことも出来るのねクトゥルフRPG