艦隊これくしょん-艦これ-一航戦、出ます! 2

発売日 : 2014/07/01
赤城の掛け声が水平線に響く――超人気ゲームの小説版第2弾!
本日も出撃、演習、遠征に明け暮れる鎮守府の艦娘たち。南方海域の優勢を維持するため、提督は南の海に出張所を作ることを決断する。続々と出現する深海棲艦に対し、攻防を繰り広げる艦娘たちだったが――。

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

角川スニーカー文庫の新刊

  • 機動戦士ガンダム異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます 下(改訂版)
    機動戦士ガンダム異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます 下(改訂版)
    舞台は宇宙へーー23歳となったOLキシリアは、最後の賭けに挑む!
    NOCO (イラスト) / 築地俊彦 (Author) / 矢立肇・富野由悠季 (原案)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 機動戦士ガンダム異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます 上(改訂版)
    機動戦士ガンダム異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます 上(改訂版)
    「ガンダム」×「悪役令嬢」。13歳のキシリアが主役のもうひとつの世界線
    NOCO (イラスト) / 築地俊彦 (Author) / 矢立肇・富野由悠季 (原案)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 孤高なカノジョと、彼女の部屋でシてること
    孤高なカノジョと、彼女の部屋でシてること
    それは2人だけの秘密のルーティン
    雲雀湯 (著者) / 三守 なかば (イラスト)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 最強出涸らし皇子の暗躍帝位争い 無能を演じるSSランク皇子は皇位継承戦を影から支配する 15
    最強出涸らし皇子の暗躍帝位争い 無能を演じるSSランク皇子は皇位継承戦を影から支配する 15
    次なる暗躍は――帝国最大戦力を操り、魔剣使い討伐を成功させよ!
    タンバ (著者) / 夕薙 (イラスト)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 最強落第貴族の剣魔極めし暗闘譚 5
    最強落第貴族の剣魔極めし暗闘譚 5
    剣聖と大賢者、二つの能力を操り皇帝を討て――帝国侵攻開戦!
    タンバ (著者) / へりがる (イラスト)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 異世界西郷さん
    2014/07/09
    富士見ファンタジア文庫から出ている瑞鶴本同様、南方海域での死闘を描く今作。一航戦のみならず、さまざまな艦娘たちが登場します。艦これラノベ3作品の中でこの作品が一番正統派な感じがして個人的には好きです。ただ、普段ならたくさんの艦娘が出てきて嬉しいところなんですけどもね。この作品の場合は逆に詰め込みすぎて作品全体がぼんやりしてしまっているのが少し残念だったように思います。次があるのかは分かりませんが一航戦の活躍はこれからも読みたいです。
  • 睦月@農家見習い
    2014/12/08
    第2巻読了。前巻は敵ボス艦隊の編成から春イベントの話だと思ってたが、あまりそういうのは決めつけずに読んだほうが良いのかな? もぬけの殻だった泊地空母姫の残骸(艤装?)…鷹見先生のことだから実は本体である娘部分は密かに脱出してて、逆襲の機を伺いつつ療養中…というのも割とありそうだね。 好きなシーンはシオイが帰ってこなかった晴嵐を想ってるところだなぁ。 それにしても46cm三連装砲、ゲームじゃあまり感覚として怖さが解らなかったんだが、怖すぎる(ノД`) P.S.風呂場じゃホワイトボード使えないぞ(^_^;)
  • TTakeshi
    2014/07/12
    一連のノベライズの中では戦闘の段取り、展開が一番詳細でちゃんと戦術してます感が強く、艦娘まじにバトルマシンです。でもその分、日常シーンが少し浮いてしまっている様に感じられてしまったのが残念。 でも鶴翼を読んでいる時にはカスリもしなかった大和が、この一航戦を読んでいる最中に建造できたので、鷹見大明神は信仰せざるを得ませんw
  • pomota
    2014/08/06
    どうしても一度に出せる艦娘に限りがある中で、たくさんの艦娘が出てくるのが良かったです。苦戦しながらも奮闘する姿や、さりげない日常の姿などが、どの艦娘も魅力的でした。そして最強登場!燃えますね。
  • KUWAGATA
    2014/07/22
    何だかただ延々と戦っていた印象。こういうのが好きな人には向いてるかもしれませんが、個人的には、もっと艦娘たちの日常について描いて欲しかった。もっとも、そういう内容の作品は他に出ていますから、たぶん、本作が今後シリーズ化されても、きっとこの路線にやっていくのでしょう。群像劇といえば聞こえはいいですが、その実視点がころころ入れ替わって散漫な心象の方が強い。群像を描くのは相当の筆力を必要とするので、赤城・加賀ふたりの視点に絞った方がいいのではと思いました。