ココロ・ドリップ 自由が丘、カフェ六分儀で会いましょう

発売日 : 2014/05/24
人の心をつなぐ「贈り物」と出会える喫茶店。
マスターこだわりの珈琲が美味しい『カフェ六分儀』。このお店の飾り棚には、見ず知らずの誰かから、あなたへの「贈り物」が届いています。人の手を渡りゆく「贈り物」が織りなす、優しいアロマ漂う物語。

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

メディアワークス文庫の新刊

  • 神様の御用人 見習い
    NEW
    神様の御用人 見習い
    神様にだって願いがある! 神様と人の温かい絆の物語、待望の新シリーズ!
    浅葉なつ (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
  • きみが死んだ八月のこと
    NEW
    きみが死んだ八月のこと
    謎とともに解けていく、この感情の行く先は――
    野宮 有 (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
  • 公爵家の長女でした
    NEW
    公爵家の長女でした
    これは、自分らしく生きることにした「公爵家の長女」だった私の物語。
    鈴音 さや (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
  • 旦那様、ビジネスライクに行きましょう! 下町令嬢の華麗なる身代わりウェディング 3
    NEW
    旦那様、ビジネスライクに行きましょう! 下町令嬢の華麗なる身代わりウェディング 3
    下町令嬢に最大の危機到来!? ウェディング・ラブコメディ第3巻!
    時枝 小鳩 (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
  • 転生厨師の彩食記 異世界おそうざい食堂へようこそ! 2 上
    NEW
    転生厨師の彩食記 異世界おそうざい食堂へようこそ! 2 上
    美味しい食堂、再び。中華転生お料理譚・第2弾!
    桂 真琴 (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫

みんなのレビュー

  • ひめありす@灯れ松明の火
    2015/06/10
    コナマイキ女子大生とツンへたれ作家シェフとにこにこマスターのトリオが出迎える自由が丘のカフェを舞台にした日常の謎ものとしては有り溢れている。その皮を被りつつ、本質としては父と子どもの物語。きっと中村さんがお父さん作家だからなんでしょうね。父親が願う様に、子どもが祈る様に全ての物事がうまくいく訳ではないけれど。最後贈り物の訳をする所で、giftはgive(与える)で父親的だけどpresentはpresence(存在する)に通じて子ども的な物だと思いました。与えられる事で、存在してくれる事で、救われる事がある
  • たるき( ´ ▽ ` )ノ
    2015/09/22
    期待していた通り、なかなか良い雰囲気の本だった♪少し優しくて、思いやりがあちこちに溢れていて、癒される内容だった。続編も読もうかな☆
  • papako
    2018/11/27
    電子書籍セールで気になって。ヒロインのチマの良さが分からず何となく読んじゃいました。なんかメディアワークスの本ってヒロインの秘密というか過去は一巻で明らかになるようにしてるのかしら。続くかどうか分からないから?チマの問題もサクッと解決。最近我が家のコーヒーが美味しすぎて、外でコーヒー飲むのがこわい。こんな美味しそうな喫茶店行ってみたいな。
  • のんき
    2017/09/30
    自由が丘にあるカフェ六分儀には、いろんな人が訪れます。第1章の純と綾香のお話しがよかったです。純は、絵が好きだけど、親からは、反対されています。純は、親の期待を裏切らないように、綾香の夢の実現のために、自分の夢を諦めようとします。純は、カフェのバイトの知磨から、「本当に、やりたいことを諦めちゃうんですか。そうすることで、綾香さんが幸せになると、思ったんですか」と言われます。そして、いろいろ考えて、純も、綾香も、それぞれ大事な自分の夢のために一歩を踏み出します。二人の夢が叶うといいな
  • hirune
    2018/10/18
    カフェ六分儀の飾り棚には贈り物が置いてあり🎁気に入った人が貰って帰れるが、そのものと同価値と思えるものを代わりに置かなくてはいけない。面白いコンセプト、登場する人々も好感が持てるし、さりげなく伏線が張ってあったりして ちょっと浅い気はするけど、よく纏まってると思いました。好きな雰囲気のお話です😄拓さんは最後のところで「俺だけは何があってもお前の味方だから」って知磨に言いたかったと思うのに、意気地がないなぁ(笑)ホント☆