文豪ストレイドッグス 太宰治の入社試験

発売日 : 2014/04/01
累計60万部突破の大人気コミックス、原作者自らが小説化!!
カタブツ理想主義者の国木田独歩は、危険な依頼を専門とする“武装探偵社”の一員。彼は謎の新入り・太宰治とコンビを組み、幽霊屋敷事件を捜査するが、予想外の展開に!? 闇が蠢く横浜で“異能力”対決、開幕!!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

角川ビーンズ文庫の新刊

  • 悪役令嬢、ブラコンにジョブチェンジします 8
    悪役令嬢、ブラコンにジョブチェンジします 8
    学園祭、閉幕! 全力で折ったフラグの陰から「マグナ」の策略が……!?
    浜千鳥 (著者) / 八美☆わん (イラスト)
    発売日: 2025/10/01
    角川ビーンズ文庫
    試し読みする
  • 契約婚した相手が鬼宰相でしたが、この度宰相室専任補佐官に任命された地味文官(変装中)は私です。 3
    契約婚した相手が鬼宰相でしたが、この度宰相室専任補佐官に任命された地味文官(変装中)は私です。 3
    初めての遠距離恋愛からの……出張先で潜入任務!? 助けて脳内レオン様!
    月白セブン (著者) / 鶏にく (イラスト)
    発売日: 2025/10/01
    角川ビーンズ文庫
    試し読みする
  • 姿を偽っていた令嬢は、女嫌いな公爵様のお世話係をしているうちに溺愛されていたみたいです
    姿を偽っていた令嬢は、女嫌いな公爵様のお世話係をしているうちに溺愛されていたみたいです
    女性嫌いだけど好きになったら尽くしちゃう!? 虐げられ令嬢×公爵の溺愛
    鳴宮野々花 (著者) / せりさわ りな (イラスト)
    発売日: 2025/10/01
    角川ビーンズ文庫
    試し読みする
  • 見た目幼女な悪役令嬢は、氷の皇太子(時々可愛い)の腕の中。
    見た目幼女な悪役令嬢は、氷の皇太子(時々可愛い)の腕の中。
    運命を打破する悪役令嬢と氷の皇太子の溺愛ロマンス!
    卯崎瑛珠 (著者) / 桧野ひなこ (イラスト)
    発売日: 2025/10/01
    角川ビーンズ文庫
    試し読みする
  • 悪役令嬢、セシリア・シルビィは死にたくないので男装することにした。延長戦! 6
    悪役令嬢、セシリア・シルビィは死にたくないので男装することにした。延長戦! 6
    オスカーとギルバート、それぞれとの甘々エンディングを収録した短編集!
    秋桜ヒロロ (著者) / ダンミル (イラスト)
    発売日: 2025/08/29
    角川ビーンズ文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • ミホ
    2016/03/30
    本屋さんで見かけて設定に興味持って購入。大元の文豪さん方々の本読んでいるかと言われたら子供時代に大きな本を眺めてたとかで記憶が微々残り状態なのでいかんせん偏った記憶が上塗りかねないのですが。文豪と各々の作品が異能力となる設定。例えば芥川龍之介、能力『羅生門』的な。凄いよね、色んな本があるんだね。本作は漫画でこちら小説は外伝だったようでアニメ化するようで、映像化なら本作もノベル化しないかな。密にかかれる文章が楽しいです(^^)外伝だけでも楽しかったので小説だけ全部読もう。とんでもな愉快な事になってました。
  • チェシャ猫
    2016/07/28
    ストーリ的には、怪しいなぁともう人が次々犯人になって、一番怪しかった人がやっぱり犯人だったというオチ。複数の巻になっていたら最後の犯人も大どんでん返しという感じで良かった気がする。ちょっと急ぎすぎた感じがする。後書きで小説の他にメンストリートがあったことを知りました。だから決着がつかなかったのかと納得。昔の文体が急に出てきたけれども、読みやすく勢いのある小説だと思いました。アニメもあるのね。
  • 青蓮
    2014/07/29
    コミックの方も読んでるので、手に取りました。太宰好き(本家本元も好きです)にはかなりオイシイ作品だと思います。黒幕はわりとすぐ目星はついたけど、二転三転するストーリーはスリリングで楽しめました。所々に見られる太宰と国木田の漫才っぷりも面白かったです。何気にいいコンビだよ、この二人。第二弾も近々発売されるので楽しみです。
  • 山犬
    2017/12/18
    太宰と国木田の関係は最初からなんだなと思った一冊でした。この横浜はいったいどれだけの人間が暗躍しているんでしょうか、一般人たちは普通の生活を送れてるのでしょうか?
  • ひめありす@灯れ松明の火
    2014/05/17
    ああ、こりゃあ文豪だナァとまずそう思ってしまう、とてもそれらしいお話しでした。名コンビの邂逅編。太宰の自殺願望フルスロットルと、国木田君の薄倖加減がいつもより全面に押し出されていて嬉しい。文学小ネタもいつもよりやや多めで、見つけては一人妖しくほくそ笑んでいました。作中の時代背景に合わせているのかちょっと旧字体混じりですが、そんなに気にならずむしろ楽しんで読めます。むしろ小説版の方がじっくり読めて好きかも??でも、挿絵もたくさん入って居て贅沢な気分です。漫画の方も3巻以降読んでいないから、早めに読もうっと。