ビブリア古書堂の事件手帖 5 栞子さんと繋がりの時

発売日 : 2014/01/24
驚異のミリオンセラー。日本で一番愛される文庫ミステリ、待望の第5巻
静かにあたためてきた想い。無骨な青年店員の告白は美しき女店主との関係に波紋を投じる。彼女の答えは──今はただ待ってほしい、だった。
 ぎこちない二人を結びつけたのは、またしても古書だった。謎めいたいわくに秘められていたのは、過去と今、人と人、思わぬ繋がり。
 脆いようで強固な人の想いに触れ、何かが変わる気がした。だが、それを試すかのように、彼女の母が現れる。邂逅は必然──彼女は母を待っていたのか? すべての答えの出る時が迫っていた。

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

メディアワークス文庫の新刊

  • 歌詠み姫と晴明の鬼弟子 心をほどく和歌、呪いを断つ剣
    NEW
    歌詠み姫と晴明の鬼弟子 心をほどく和歌、呪いを断つ剣
    和歌で人を救う姫君の護衛役は、安倍晴明の弟子ではぐれ者の鬼!?
    仲町六絵 (著者)
    発売日: 2025/10/24
    メディアワークス文庫
  • 華族の吸血鬼は穢れの巫女を娶った
    NEW
    華族の吸血鬼は穢れの巫女を娶った
    呪いの花嫁と美しき吸血鬼――あやかし溺愛シンデレラロマンス
    つるみ 犬丸 (著者)
    発売日: 2025/10/24
    メディアワークス文庫
  • 心獣の守護人 ―秦國博宝局宮廷物語― 3
    NEW
    心獣の守護人 ―秦國博宝局宮廷物語― 3
    凸凹コンビが心の闇より生まれし怪異を祓う東洋宮廷ファンタジー、完結!
    羽洞 はる彦 (著者)
    発売日: 2025/10/24
    メディアワークス文庫
  • そして、あなたは私を捨てる 死に戻り令嬢は竜の王子の執着を知らない 2
    NEW
    そして、あなたは私を捨てる 死に戻り令嬢は竜の王子の執着を知らない 2
    すれ違う二人の甘く切ない溺愛ロマンス 誠の愛が真実を導く、第2巻。
    柏 みなみ (著者)
    発売日: 2025/10/24
    メディアワークス文庫
  • かくして魔法使いノイ・ガレネーは100年後、花嫁となった 2
    かくして魔法使いノイ・ガレネーは100年後、花嫁となった 2
    愛している風に見せかけているだけ。なのにどうして――。
    六つ花えいこ (著者)
    発売日: 2025/09/25
    メディアワークス文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • へくとぱすかる
    2014/01/31
    最新刊の5巻目。4巻での栞子さんの母の印象が悪かっただけに、今回はちょっとだけ見直した。さて古書の話。手塚治虫についての書誌情報はさすがにくわしい。手塚さんがそのような創作家だとは知っていたけれど、具体的に作品を指摘しての論述に近い記述は初めて読みました。ためになります。本を利用してのトリックというよりもロジックは相変わらずのすばらしさです。さて……「大輔くん」ですか。なかなか発展してます。6巻が楽しみになりました。
  • いーたん
    2014/02/06
    『現実を実り多いものにするために、わたしたちは物語を読むんです。』 まさにそうなんです。自分には体験出来なかったこと、妄想してること、選べなかった・選ばなかった未来、ファンタジーの世界。本を読むことで自分が主人公に同化して違う人生を体感する。これが僕の読むことの1番の理由です。 さて、栞子がいなくなるなら、俺もついていくという大輔。カッコイイぞ。それにしても母・智恵子は不気味過ぎる。
  • mitei
    2014/01/26
    ついに二人の関係もかなり進展してきたので素直によかった。今回は手塚治虫の話が興味深かった。「晩年」のあの話に決着がついてなかったのもショックだった。表紙絵がますます栞子さんの可愛さが増してるように感じた。
  • どんちん
    2014/12/12
    後半から一気に急展開!この謎解きの裏には智恵子がいるのがバレバレだったが、それでも純粋に謎解きを楽しめたかな。ブラックジャックは純粋に驚いたな、そんなことがあるんだと。マニアはいいかもしれないけど、話がバラバラだと一般読者からすると困ったもんだと思うがw もっとも、その時々の読者がその時発売しているものを購入するから、そういう裏話を知らなければ問題ないのかな。そう言えば、随分前に亡くなった祖母が虫プロに勤めていたっけ。いろいろ祖母が孫(私)へともらってきたものがあったが、もしかしてお宝があったか?www
  • zero1
    2019/05/12
    おっぱいメガネ、深い洞察で事件解決!告白の返事はどうなった?何故、人は本を読むか?この5巻にはその答がある!不可解な「彷書月刊」売買の理由の背景は何?「ブラック・ジャック」不明事件は深い!「われに五月を」(寺山修司)初版本の遺贈をめぐるトラブル。智恵子と再会したい栞子は嫌々ながら依頼を受けることに。誤解を恐れなければ人は自由になれる?栞子とリュウの視点で語られる断章もあり、シリーズに変化を見せている。本の知識は技術。描いているのは人と家族。そしてエピローグでは不穏な挑戦状が店に届く。いよいよ佳境に突入か?