ぼくのゆうしゃ 3

発売日 : 2013/12/25
新たな仲間を加えた勇者一行の背後から、魔人の刺客が迫る!?
騎士セシリアを仲間に加え、賑やかさを増したトオルたち。辿り着いた《決断の洞窟》で勇者の試練を受けるのだが、投げかけられたのは変な質問ばかり!! しかも、彼らの背後には勇者の命を狙う魔人の陰が……!?

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

ファンタジア文庫の新刊

  • 異世界転生ダンジョンマスター 温泉ダンジョンを作る
    異世界転生ダンジョンマスター 温泉ダンジョンを作る
    『異種族レビュアーズ』天原が贈る、現代温泉知識で反則級のダンジョン経営
    天原 (著者) / じゅん (イラスト)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 王様のプロポーズ 8 薔薇の使徒
    王様のプロポーズ 8 薔薇の使徒
    修学旅行先で、初代〈騎士団〉と彩禍のデートをプロデュースせよ!
    橘公司 (著者) / つなこ (イラスト)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 仮面の黒騎士。正体バレたのでもう学園でも無双する 2
    仮面の黒騎士。正体バレたのでもう学園でも無双する 2
    「ししょー! よろしくお願いします」黒騎士、弟子を取る!?
    楓原こうた (著者) / へいろー (イラスト)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 公女殿下の家庭教師 cura画集
    公女殿下の家庭教師 cura画集
    『公女殿下の家庭教師』シリーズ、待望の画集が今ここに!
    cura (著者) / 七野りく (著者)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 週に一度クラスメイトを買う話 ふたりの秘密は一つ屋根の下 7
    週に一度クラスメイトを買う話 ふたりの秘密は一つ屋根の下 7
    去年より、進んだ関係で。今年の夏も側にいる。
    羽田 宇佐 (著者) / U35 (イラスト)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • Yobata
    2013/12/20
    闘技都市ルザルを出発し女神を起こすために必要な《決断の洞窟》を抜けて次の街へ向けて出発したトオルたち。道中ファルディオたちのレベル上げやパーティ4人の料理などをしながら辿り着くも、新たなる魔人,白狼のゲインが勇者一行を追っており…。黒幕っぽい魔人を統べるが如くの少年ヨルが出てきた今回。シリアス部門は現実世界とリンクし始めてきな臭くなってきたねぇ。魔人を統べる魔王と呼ばれるヨルは果たして彼なのか?それに勇者トオルも小学生,お子ちゃまの無邪気さが段々悪い方向に進んでるような…。魔人ゲイン戦の出だしの発言も→
  • まりも
    2013/12/22
    今回はあとがきが充実してましたね。流石はあとがきが本編作家さん。 肝心の本編ですが今回は魔人視点、トオル視点からなる構成でしたね。1巻から匂わせていた重たさが本格的に物語に絡んできたように思います。ギャグ中心なので安心して読めますがシリアス多すぎるとちょっと疲れるな。現実世界との繋がりがシリアス要素をさらに加速させているみたいだけどそれより気になるのは今回少し明かされたファルディオの過去ですね。幼馴染に振り回されるとかファルディオただのラブコメ主人公やないか!
  • 謡遥
    2013/12/31
    2013年納めの本になりそうです。今回いつもとは違い、町ではなく町と町の間の道中を見ていきました。なかなか波乱万丈です。面白そうとか言ってはいけない(笑)。決断の洞窟で言われたこととかゲインに言われたことがどう明かされていくのかが気になります。だってこの作者だし……ね!いつも通り前半のギャグが後半に伏線として拾われていくさまは面白かったです。前巻までは以前の世界に救いがないだろというシリアスがありましたが、今回はこっちの世界で不安を煽る感じでした。ゲインが何気に旅の一行に対しての評価が良かったね。
  • 東西
    2014/01/25
    雑魚に追い詰められるトオルとセシリアw 今巻は珍しく激しいバトルでしたね 相変わらずファルディオとルゥの技での頭脳戦 まぁ、まだ飽きるとまでは行かないが、もう少し変化がほしいかも それにしても、てっきり性的に食われたのかと(爆
  • シュエパイ
    2014/01/10
    なんだかスローターかジェノサイダーな敵たちが出てきたけれど、現実世界のこの子の境遇よりはましだなぁ…という気持ちがぬぐえない今日この頃。持ち回りのお食事パートが秀逸でした。っていうか、魚!?さかな!?!