嘘つき姫と竜の騎士

発売日 : 2013/12/26
ネット発★本格ファンタジー作家 書籍デビュー!
ネット発★本格ファンタジー作家 書籍デビュー!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

ビーズログ文庫の新刊

  • 悪役令嬢の姉ですがモブでいいので死にたくない 2
    NEW
    悪役令嬢の姉ですがモブでいいので死にたくない 2
    悪役令嬢の再教育の次は…王太子の恋人に!?バットエンド回避ラブ第2弾!
    海倉 のく (著者) / RAHWIA (イラスト)
    発売日: 2025/09/12
    ビーズログ文庫
  • 嫁がされた先は白豚公爵のはずですが?
    NEW
    嫁がされた先は白豚公爵のはずですが?
    白豚の正体はふわふわ羊でした!? 公爵様に全力で癒やされます♪
    杓子ねこ (著者) / 擽ル (イラスト)
    発売日: 2025/09/12
    ビーズログ文庫
  • ひきこもり令嬢なのに、氷の辺境伯の花嫁(※期間限定)に選ばれてしまった 2
    NEW
    ひきこもり令嬢なのに、氷の辺境伯の花嫁(※期間限定)に選ばれてしまった 2
    もふもふ魔獣と魔草に危機迫る!? 婚約者(※延長期間)、難航中です><
    もよりや (著者) / 桜花舞 (イラスト)
    発売日: 2025/09/12
    ビーズログ文庫
  • 魔王の娘ですが、拾った勇者に懐かれました~禁断の恋?それっておいしいの?~
    NEW
    魔王の娘ですが、拾った勇者に懐かれました~禁断の恋?それっておいしいの?~
    禁断の恋、始まります(たぶん)――お相手は食べたことになってる勇者!?
    森 湖春 (著者) / 縞 (イラスト)
    発売日: 2025/09/12
    ビーズログ文庫
  • 神の審判でやり直しさせられています 2
    神の審判でやり直しさせられています 2
    命の次は王国の崩壊!?どんな運命もあなたと一緒にやり直してみせる――!
    gacchi (著者) / 楠なわて (イラスト)
    発売日: 2025/08/12
    ビーズログ文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • フキノトウ
    2014/03/19
    ネタバレあり
    チャキチャキとした二アナと無表情でどこかズレたネイシスのコンビがとっても良かった^^すんなり別れるかと思いきや、意外な所でネイシスの意外な言葉でした!遅くない?(笑)とっても面白かったです^^
  • こばこ
    2014/02/17
    徐々に複雑になり明らかになる話の展開と企みが面白かったです。でも架空歴史の一幕や、恋愛小説とみると少し物足なく感じました。ヒロインの登場する場面中心だからかな。同じ理由で無口なヒーローは何を考えているかイマイチわからない。今度は変わった感性の彼視点で物語を読んでみたいです。web小説の続編のため、世界観の要がわかりづらいかも。記述はあるのですが、自分の頭で組み立てて行く必要がありそうです。キャラの深淵が根が深そうなので、是非続編を出して欲しいと思いました。親世代のweb小説も読ませていただこうと思います。
  • とも
    2013/12/15
    ネタバレあり
    面白かった!エディが最初からニアナの事が好きだな、これは惚れたなって思っていたけど終始ウブでデレデレなのとかちょっと可愛くてヤバかった(^ ^)ネイシスと違って脇役な筈なのに←最後はそれぞれの国に別れてしまいましたが続いてもおかしくない終わり方だったのでぜひ続編を読みたいですね、王族三兄弟との新たな絡みやエディとなのかネイシスが人間味をもって囁きに戻るのか!!
  • でんか
    2017/10/25
    蔵書整理で再読中。安定してる感じ。文章と構成などがすごくしっかりしている気がする。あとはキャラだと思うのですが、ヒロインは、ちょいとばかり口が達者なタイプ、好き嫌い分かれそう。ヒーローは寡黙な、謎のイケメン。彼の秘密を含め、そのへんの設定はよくできているなあという感じ、そのへんの謎やら宮廷陰謀劇などを上手いことミックスして一気に読ませる力のある本。イラストのイメージもよくあっていると思います。恋愛パートもちょこっとあって、次巻に続くらしい。
  • サラ
    2016/04/18
    なんか世界観がよく分からないなーと思って読んでいたら、別作品のスピンオフにあたる話だったのか!タイトルにあるわりに竜がでてこないじゃんと思ったらそういうことだったのね…。これ単品でも読めなくはないけれど、やっぱり物足りないな。ネイシスが人間離れしている理由が明かされるのが遅かったためか、よく分からない仕事人間って印象のままで糖度もほぼゼロ。文化委員の仕事もとってつけたような感じで美術品の描写も雑。帝国時代のものだったらなんでもいいのかと。主人公ニアナのしたたかさと芸達者ぶりは気持ちよかったんだけどなぁ。