アシュラウトの無限工房 ソ-ド・ワ-ルド2.0リプレイ

発売日 : 2013/11/25
武器もアイテムも創りたい放題! アシュラウトへようこそ!!
好きなアイテムが“合成”できる夢の街・アシュラウト。駆け出し冒険者のミザリィたちは合成師・ルチアの悲願のため、素材探しに東奔西走! 巻末に「合成ルール」を収録、今すぐ遊べるリプレイ+ミニサプリの一冊!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

ドラゴンブックの新刊

  • 異世界学園ガイド きみならどうする!?魔法の学び舎
    異世界学園ガイド きみならどうする!?魔法の学び舎
    異世界の学園生活を快適に過ごすためのガイドブック!
    北沢慶 (著) / グループSNE (著) / 今野隼史 (イラスト)
    発売日: 2025/01/18
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • ダブルクロス The 3rd Edition データ&ルールブック アンチェインアームズ
    ダブルクロス The 3rd Edition データ&ルールブック アンチェインアームズ
    世界はいまだ変貌している――「ダブルクロス」世界を大幅アップデート!
    矢野俊策/F.E.A.R. (著者) / しのとうこ (イラスト)
    発売日: 2024/12/20
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • 異端者たちの蛮歌 ソード・ワールド2.5リプレイバルバロス
    異端者たちの蛮歌 ソード・ワールド2.5リプレイバルバロス
    SW2.5の新たな冒険! 力こそ全ての蛮族社会で生き抜き、成り上がれ!
    ベーテ・有理・黒崎 (著) / グループSNE (著) / ペペロン (イラスト)
    発売日: 2024/05/17
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • アイテムアーカイブ ダブルクロス The 3rd Editionデータ集
    アイテムアーカイブ ダブルクロス The 3rd Editionデータ集
    『ダブルクロス The 3rd Edition』のお役立ちデータ集!
    矢野俊策/F.E.A.R. (著者) / しのとうこ (イラスト)
    発売日: 2023/07/20
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • 黄昏の探求 ダブルクロス The 3rd Editionクロウリングケイオスリプレイ
    黄昏の探求 ダブルクロス The 3rd Editionクロウリングケイオスリプレイ
    真実……それは外なる神々の罠!
    小太刀右京 (著者) / F.E.A.R. (著者) / すがのたすく (イラスト)
    発売日: 2023/07/20
    ドラゴンブック
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 瀧ながれ
    2013/11/28
    リプレイ。依頼にあった材料を、ありそうな場所へ探しに行って、いろんなイベントにあうという、シンプルなシナリオで、テレビゲームみたいです。初心者でもマスターをやりやすそうだ♪SWでの執事キャラは、ダイス運がないのがお約束なのでしょうかね。
  • にゃんころ
    2013/12/23
    バウムガルトに引き続きの簡易シナリオサプリでのリプレイ。どうしても他のゲームのリプレイ読んでるような印象になってしまうんですが、楽しんでる感がヒシヒシと伝わるライトな内容で面白かったです。ナイトメアのツノにはあんな秘密があったなんて…(笑) このサプリは、もっと凝ったシナリオでも読み応えありそうですね。続編とは言わなくても、短期シリーズ物とか出ないかな。
  • クロノ
    2022/05/04
    TRPGのリプレイを読むのは久しぶり。濃いキャラで明るく楽しい冒険で面白かった。併録のミニサプリも試しにソロで遊んでみたがミニサプリ故シナリオは薄いが合成システムや町発展は楽しい。処理も軽めで手軽。ただゲーム進行に大事な表に誤りがあるのはどうかと思う。
  • 愕天王
    2014/02/11
    『素材GetでLet's合成。飛空船を創ろう!』まさしくこのキャッチ通りの作品ですwやはり特筆すべきは独自ルール。調合と町の発展が個人的にツボでした。今回は短編クエストでおつかい周回。物語性は正直薄いですが、短編リプレイとしては凄く楽しい出来映え。何よりPLが皆凄く楽しそうw出来ればこの先にある発展した町と様々な調合もみてみたいですね。必要な素材を得る為に少し長めのシナリオを用意して、その過程で調合とかもかませると…ワクワクが止まりませんよね?w是非中/長期シナリオとしても創って欲しい一冊でした。
  • barcarola
    2017/07/16
    一見、管理しなければならないパラメータが多そうだが、難しくはなさそうである。いかに変化をつけるかが考えどころか。