精霊歌士と夢見る野菜

発売日 : 2013/11/01
第11回角川ビーンズ小説大賞奨励賞&読者賞W受賞!!
『精霊歌士』の歌だけが植物を実らせるミュズラム王国。野菜しか作れない落第生のメロウは、相棒ラヴィと共にムーサ音楽院合格を夢見る。だが自主退学したという首席エイディが現れ、なぜか同居する事に!?

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

角川ビーンズ文庫の新刊

  • 悪役令嬢、セシリア・シルビィは死にたくないので男装することにした。延長戦! 6
    悪役令嬢、セシリア・シルビィは死にたくないので男装することにした。延長戦! 6
    オスカーとギルバート、それぞれとの甘々エンディングを収録した短編集!
    秋桜ヒロロ (著者) / ダンミル (イラスト)
    発売日: 2025/08/29
    角川ビーンズ文庫
    試し読みする
  • 宮廷魔術師の婚約者 書庫にこもっていたら、国一番の天才に見初められまして!? 4
    宮廷魔術師の婚約者 書庫にこもっていたら、国一番の天才に見初められまして!? 4
    魔法陣改良の鍵は友との再会!? 元落ちこぼれ令嬢、試練と成長の第4弾!
    春乃 春海 (著者) / 擽ル (イラスト) / vient (キャラクター原案)
    発売日: 2025/08/29
    角川ビーンズ文庫
    試し読みする
  • 蜂蜜令嬢の契約結婚 雇われ妻に甘い恋は不要です!?
    蜂蜜令嬢の契約結婚 雇われ妻に甘い恋は不要です!?
    田舎男爵令嬢VS極寒対応の公爵! 契約から始まる蜂蜜みたいに甘い恋!?
    佳南 (著者) / 三月 リヒト (イラスト)
    発売日: 2025/08/29
    角川ビーンズ文庫
    試し読みする
  • 完璧王子が全力で口説いてきます ※呪いによる求愛はご遠慮ください
    完璧王子が全力で口説いてきます ※呪いによる求愛はご遠慮ください
    恋は呪いも奇跡も起こす!? 完璧王子と下っ端魔法使いの初恋ファンタジー
    しきみ彰 (著者) / 漣 ミサ (イラスト)
    発売日: 2025/08/01
    角川ビーンズ文庫
    試し読みする
  • 戦利品令嬢シェリルは自分を殺す夫を籠絡したい
    戦利品令嬢シェリルは自分を殺す夫を籠絡したい
    嫁いだ敵国で死ぬ運命を回避するため――夫をメロメロにします!
    秋桜ヒロロ (著者) / RikKa (イラスト)
    発売日: 2025/08/01
    角川ビーンズ文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • サラ
    2014/10/07
    電子版が安かったので読んでみた。新人さんとは思えないほど設定が練られていて、これは当たりだった。主人公メロウは女王の実子でありながら劣等感の塊で複雑。反対にエイディは何もかも恵まれた天才でありながらつかみどころがない。ひたすら惰眠を貪るのんびりヒーローって珍しい。ヒロインがヒーローに嫉妬する展開も目新しかった。彼の契約精霊ミミ(オオカミ♀)のキャラが秀逸。こんなに面白いなら刊行時に買えばよかった!
  • 葉月たまの
    2013/12/07
    これぞ少女小説らしいお話♪。王道だね♪。登場人物、悪役以外はみんな好き♪。シリーズ化されてもいいし、このまま終わってもすっきり、って感じのお話だった♪。ラヴィが可愛いよね♪。ラヴィ君とミミさんの関係が恋愛に進展するのも見たい気がする♪。ただ、残念なのは、もう少しエイディ君のおにーさん達の活躍は見てみたかったな♪。
  • フキノトウ
    2014/01/23
    野菜を歌で大きく出来るなんて、いいなあと思いながら読みました。続きそうな感じですね。
  • 莉芳
    2014/03/04
    エイディとミミのボケボケコンビが楽しかったー!ラヴィは孤立無援でツッコミ大変そう(笑) ダクさんがかっこよかった。娘を放置している女王側の様子も気になります。手紙が届いているということは何か事情があるんだろうけど…。続きが楽しみ。
  • びゃく
    2014/02/03
    ネタバレあり
    精霊歌士の歌でしか植物が実らなくなった世界の精霊歌士見習いの物語。ファンタジー要素も恋愛要素も取り入れた、ビーンズでは王道路線で、楽しく読了。メロウと精霊のラヴィ(+もう一組の主従)の掛け合いが面白いw母親への思慕と認めたくない葛藤、天才・エイディへの劣等感、精霊歌士になりたいと総菜屋を立ち上げ奮闘するメロウが等身大の女の子という感じで好感が持てた。寝てばっかりのエイディはグータラですが、決めるとこは決め、我儘放題なのに魅力的に見えるずるいキャラだと思う。続きが読みたいです。