ロック・ペ-パ-・シザ-ズ 1 時、止めてから本気出す

発売日 : 2013/10/25
「これゾン」の木村心一が描く『最強』の学園バトル、堂々開幕!
「てめぇじゃ、萌えねぇんだよっ!」物理法則すら超越した、反則級の異能の力『フィクション』を持つ子供だけが集められた太平洋上の学園都市――升々学園。その日、最強の少年は、最強の少女と出会う!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

ファンタジア文庫の新刊

  • 異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する 宝城佳織伝~常識知らずなお嬢様は陰で世界を救っていた~ 2
    NEW
    異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する 宝城佳織伝~常識知らずなお嬢様は陰で世界を救っていた~ 2
    超人気“お嬢様”ヒロインのチート級スピンオフ、第二幕!
    琴平稜 (著者) / 桑島黎音 (イラスト) / 美紅 (原案・監修)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • イヴと偽りの天使たち ロクでなし魔術講師と禁忌教典【正典】
    NEW
    イヴと偽りの天使たち ロクでなし魔術講師と禁忌教典【正典】
    イヴが天使の少女たちの「先生」に!? 新たな「ロクアカ」物語
    羊太郎 (著者) / 三嶋くろね (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • エロゲの伯爵令嬢を奉仕メイド堕ちさせる悪役御曹司に転生した俺はざまぁを回避する 2 その結果、隣国の皇女がバニーガール姿で毎日慰安に来るのだが・・・・・・
    NEW
    エロゲの伯爵令嬢を奉仕メイド堕ちさせる悪役御曹司に転生した俺はざまぁを回避する 2 その結果、隣国の皇女がバニーガール姿で毎日慰安に来るのだが・・・・・・
    死亡フラグを回避するはずが、皇女ヒロインに求愛されてるだと!?
    東夷 (著者) / をん (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 顔だけ良いクラスメイトが、やたらとグイグイ来る百合の話。
    NEW
    顔だけ良いクラスメイトが、やたらとグイグイ来る百合の話。
    彼女の良さは“顔だけ”じゃない!? (※惚れたのは私の方でした)
    能代 リョウ (著者) / べにしゃけ (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 神と悪魔がデートをするなら、どちらが奢るべきか?~恋は神魔最終戦争のあとで~
    NEW
    神と悪魔がデートをするなら、どちらが奢るべきか?~恋は神魔最終戦争のあとで~
    【衝撃作】光と闇の戦争は終わり……男と女の最終戦争が幕を開けた!
    輝井 永澄 (著者) / 白狼 (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • スズ
    2019/10/18
    「フィクション」という異能を持つ子供達が支配する異能都市を舞台に、大切なものを奪われた少女千里を助ける事になった少年和馬が都市の施設や権力を奪い合う生徒会戦争に巻き込まれていく物語。異能の使用は自由というルールの元、100メートル走やらポーカー等多種多様な異能勝負が見所で、各生徒会の所有する施設や権利を賭けた頭脳戦とコミカルなギャグが面白い。時間停止というチート級能力や学園都市のトップ大生徒会との関わり等、ミステリアスな空気を匂わす和馬に興味を引かれる。納豆ステーキははたして美味いのだろうか……。
  • カッコー
    2014/03/19
    軽く読める内容。「フィクション」と呼ばれる最強の能力を持つ同士が相性や戦い方で魅せていく。ノリが良く巨乳率が高いのがプラス
  • まりも
    2013/10/23
    これゾンと一緒で好き嫌いがはっきりと分かれる作品ですね。個人的には微妙です。しょっぱなからノリきれなかったこの馬鹿なノリとセクハラ加減が邪魔だなぁと感じてしまいました。そしてそれが邪魔だと感じるとこの作品の魅力ないんだよなぁ。展開はちゃんとしているのに妙に緊張感が足りないのが痛い。もう少し馬鹿さ加減をコントロールできていたら違ったかもしれません。
  • 朝夜
    2013/10/20
    うわぁ、アホだなぁ… 読了。能力名かと思ったらまさかの名字で戦慄しました。 おバカなノリとセクハラ具合はこれゾンと同じで、萌えや戦略を駆使して最強達が勝負をする話みたいですが、最終的には能力勝負なのがなんだかな-て感じでした。これゾンを途中で切った自分には中々辛い作品でした。
  • 1_k
    2013/10/21
    たぶんノリが合えば楽しめる。私には冒頭から「ちょっと何言ってるか分からないです……」の連続でノリ切れなかった。寒いギャグも足かせとなる。って、これゾンの人か、そういやそういう作風だったわ。大いに納得。根本的に好みとはミスマッチ。但し、展開の流れるようなスムーズさやどぎつい個性をできうる限り詰め込みながらも、きちんと破綻すること無く手綱をとっている当たりの実力は相当なもの。そんな技量の高さを目の当たりにしても、凄まじい個性に当てられて楽しめなかったのはものすごく残念。