オ-バ-ロ-ド 4 蜥蜴人の勇者たち

発売日 : 2013/08/01
累計20万部のダークファンタジー!
累計20万部のダークファンタジー!
  • レーベル: その他単行本
  • 定価: 1100円(本体1000円+税)
  • ISBN: 9784047289536

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

その他単行本の新刊

  • 光が死んだ夏 2(特装版)
    光が死んだ夏 2(特装版)
    大人気コミックノベライズ第2巻! 書き下ろし48P小冊子付き!
    額賀澪 (著者) / モクモク れん (原作・イラスト)
    発売日: 2025/07/04
    その他単行本
    試し読みする
  • 光が死んだ夏 2
    光が死んだ夏 2
    大人気コミックノベライズ第2巻! ヒカルと佳紀、それぞれの選択は……?
    額賀澪 (著者) / モクモク れん (原作・イラスト)
    発売日: 2025/07/04
    その他単行本
    試し読みする
  • 勇者の元仲間夫婦は田舎でのんびり幸せに暮らす
    勇者の元仲間夫婦は田舎でのんびり幸せに暮らす
    戦いの旅を終えた戦士と魔法使いの、悠々自適なスローライフ!
    相野仁 (著者) / nima (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    その他単行本
    試し読みする
  • オークの樹の下 2
    オークの樹の下 2
    誰からも愛されないと思っていた――。コミカライズ未収録のシーン満載!
    Kim Suji (著) / 千景 (イラスト)
    発売日: 2025/06/30
    その他単行本
    試し読みする
  • 海外のエロ動画サイトで俺だけ無修正ダンジョン配信 無双してスパチャNo.1になったら世界中の女性パフォーマーから罵詈雑言がDMで届きました
    海外のエロ動画サイトで俺だけ無修正ダンジョン配信 無双してスパチャNo.1になったら世界中の女性パフォーマーから罵詈雑言がDMで届きました
    無名の最強冒険者、ダンジョン配信界隈に“降臨”即“無双”
    フーツラ (著) / KILLY (画)
    発売日: 2025/06/30
    その他単行本
    試し読みする

みんなのレビュー

  • セウテス
    2022/10/05
    【オーバーロード異世界転移シリーズ】第4弾。本作は、主人公が平和に暮らす蜥蜴人たちであり、アインズが無慈悲に攻め込む敵側の場面である。種族をを守るため、愛する者と生きるため、蜥蜴人たちは倒れる仲間と肩を繋げ、アインズの作り出したアンデッドの大軍を迎え撃つ。ある種の弱肉強食のカタルシスが感じられ、本当に正解だったのか考える羽目になる。確かに、敵には充分過ぎる攻撃であっても、味方には満足させる必要があったりするのだろう。ただ、やはりただのオタクだなぁと思われる事も目につき、不快に感じる部分が在るのにはため息。
  • けいずん
    2015/07/03
    ネタバレあり
    湖の畔で平和に暮らす者達。そこに突然現れた強大な不死の軍団。過去の部族間の争いを乗り越え、一致団結し悪に立ち向かう。勇者とアルビノ少女のラブロマンス、力こそ全ての部族長との決闘そして友情。可愛くて献身的なペット。覚悟は決まった、全ての力を集めた、ここで死んでも悔いはない…いざ、決戦!
  • Yobata
    2016/01/03
    分割しながらも平和に暮らしていたリザードマンの村々に数日後に村を滅ぼす軍勢を送るという使者が現れる。その使者の実力を見て、緑爪のザリュースは各種リザードマンが協力しなくてはいけないと感じ、協定のため旅立つ。一方アインズはあることを試み、大軍の指揮をコキュートスに任せることに。果たして大軍勢の戦闘の結果は…?リザードマン編。まさかそのまま終わるとは…。まさに蹂躙!リザードマンの村にナザリックが実験のために攻めかかるという完全にナザリック側が悪役サイドに。かなり斬新で衝撃的だったけど面白かった。→
  • 花揶〓書店員
    2016/03/29
    いやはや死の軍勢に蹂躙される蜥蜴人の勇猛果敢な戦い振りを主軸に置くとは、他の既出作品に無い異色度に瞠目すべきものだ。漆黒の剣、シャルティア、コキュートスと続いて読者が着目に値する存在を必ず際立たせており、その上で斜め上から覗く様な視点を捻じ込んで来る辺り風変わりで感心してしまう。お陰でアインズ含むナザリック守護者達やイグヴァが何処からどう見ても冷酷非常な悪役っぷりで、全く新鮮な気分だった。まさか一冊丸々、敢然と悪に立ち向かう蜥蜴人に魅了される等と誰が予想出来るだろうか。それは紛う事無き、勇者の背中である。
  • とら
    2014/01/19
    蜥蜴である。丸々一巻蜥蜴である。でも、自分の中での蜥蜴の評価はこの巻を読むことにより一変した。もう蜥蜴は人間である。人間と同一である。改めて言うが、色んな視点から描いてくれるから堪らない!一般的なRPGで言う、どこかの村の種族―エルフとかドワーフの様な方面から見た勇者御一行、みたいな話である(まあ違うのは、完全に蹂躙されているわけで…笑)。だから色々な点が新鮮で良かった。…でもこの表紙、読メで表示される大きさだと何やってるか分からなくて何かが蠢いてる感じで気持ち悪いけど、実際の見るともっとキツいからね!笑