シリーズ作品
一覧で見る
ファンタジア文庫の新刊
みんなのレビュー
-
Tomokazu Kumada2013/09/0912ネタバレありトーレ帝国により祖国を滅ぼされ、帝国の大軍師に教えを乞い雌伏の時を過ごし、祖国奪還・王国再興の為に決起した前巻。帝都を脱出し圧倒的な劣勢を軍師「シエル」の智略で覆し拠点ラーゼンを手に入れ、内政に力を入れ兵を鍛えながら束の間の休息を得たフレリカ軍。周辺都市・帝国の動向・同じく帝国に反旗を翻した宗教国家パルディナ等の動きを見定め領土拡大する為に西の重要拠点である3都市の攻略を開始しますが、帝国四将の1人征西将軍「レンギル」出陣の報せが……。【智】と【武】が激突するタクティクス・ファンタジー、シリーズ第2弾。
-
ノリヤマダ2013/06/2912ライトな軍記物。2巻もストーリー展開が尋常じゃないぐらいの勢いで早く進む。しかし本当に「読みやすい」だけしかなく、徐々に面白みが欠け始めている。軍記物として違和感を一番感じたのが、「SLGやS-RPG」のようなゲーム的な部分が目立ってきたこと。将軍・部隊長はユニット(駒)、率いている兵数がただの戦力パラメーターを示す数値、合戦は部隊長クラスの一騎打ちが中心、となっている。軍記物といったら、戦場での戦略の読み合いとか、軍団同士の合戦風景とか、そういう泥臭い戦いを求めている人には「薄っぺらい」と思えてしまう。
-
METHIE2014/05/1411続きを読むか微妙かも
-
1_k2013/10/268前巻と変わらず、突っ込みどころ満載。まあ、そういうものなんでしょうね。ただ、緩いラブコメ的な話を満喫するには、直接的ではないにしろゴア表現とか「絞首刑!」とかあるのでそちらに意識を徹しきれないところがあって辛い。それはそうと、今回も敵がアホなだけで勝ってしまうので、やっぱり主人公が天才に見えないのはいかがなものか。ライバルがあってこそ、主人公の強さや魅力は輝く。この話、敵がザコばっかりで自滅し始めるわ魅力はないわで、主人公のすごさが全くわからんのよ。
-
晦夢2014/01/286ん〜正直戦記物としてはあんまりだよね。まぁ、あえて軽くしているんだろうが、キャラの魅力もイマイチ少なかったり他も物足りない。それにあっさり進み過ぎてる様にも感じた。ミオと他の面子が親しすぎる、王なんだからもう少し……。まぁ軽く読めるしこういう物だと思ったら楽しめるからいいけどね。
powered by
レビューをもっと見る