機動警察パトレイバ- 風速40メ-トル

発売日 : 1990/10/01
劇場版アニメ「パトレイバー the Movie」のノベライズ版とオリジナル短編を収録!
警視庁特車2課に研修にきていた香貫花クランシーの帰国する日が近づいた。香貫花は置き土産として野明にある“指令”を託す。その“指令”をめぐって野明の心におこる小さな波紋を描いたオリジナル短編“アクセス”。天才科学者が死ぬまぎわに仕掛けた巨大な犯罪を防ごうとする特車2課の活躍を描く劇場版のノベライズ中編“風速40メートル”。TV、映画、ビデオでおなじみのアニメ「機動警察パトレイバー」を、その生みの親の1人である脚本家・伊藤和典が小説化。「月刊ドラゴンマガジン」に連載され、大好評を博した2編を収録。
  • レーベル: ファンタジア文庫
  • 定価: 704円(本体640円+税)
  • ISBN: 9784829123744
  • 判型: A6/文庫

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

ファンタジア文庫の新刊

  • 異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する~レベルアップは人生を変えた~ 19
    異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する~レベルアップは人生を変えた~ 19
    最凶の大災禍を葬り去った少年――次は実家の問題を解決する(切実)。
    美紅 (著者) / 桑島黎音 (イラスト)
    発売日: 2025/10/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 志乃と恋 Future 2
    志乃と恋 Future 2
    SNSで話題のあの百合ップルの未来を描く、ノベライズ第2弾!
    日日 綴郎 (著者) / 千種みのり (イラスト・原作)
    発売日: 2025/10/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • ジュニアハイスクールD×D 3 音楽祭のアースガルズ
    ジュニアハイスクールD×D 3 音楽祭のアースガルズ
    ヴァルキリーの聖地でバンド結成!? そして、ついにあの人が!
    東雲立風 (著者) / みやま零 (イラスト) / 石踏一榮 (原案・監修)
    発売日: 2025/10/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 先生・・・・・・キスは授業の範囲外です
    先生・・・・・・キスは授業の範囲外です
    真面目で人気の新任外国人先生は……俺にだけチョロ可愛すぎ!?
    阪田 咲話 (著者) / 鬼猫 (イラスト)
    発売日: 2025/10/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • その『ざまぁ』請け負います 不遇ヒロインを救う陰の退職代行
    その『ざまぁ』請け負います 不遇ヒロインを救う陰の退職代行
    クズ冒険者、悪徳商会、私欲な教団……全ての悪意をブッ潰す!
    初美陽一 (著者) / ギザン (イラスト)
    発売日: 2025/10/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • ヨーイチ
    2025/04/23
    ひょんなことからアニメーションに目覚め、テレビ放映版60本超え、劇場版を3作、他OVAも含めほぼ制覇。つまりは気に入ったって事で、小説版も欲しくなった次第。中身はオリジナル短編と映画版のノベライズなので、映画版を見てない人は注意。著者は脚本としてパトレイバーシリーズに参加している人なので(この人の担当した奴はお気に入りが多い)ノベライズとも違う気がする。紙の脚本からアニメ作品が作られ、その結果を紙の小説化する?ってことで、物語の輪廻とでも言おうか。紙だからこそ確認できることがあるのも事実だけど。
  • Comit
    2024/11/24
    購入本~劇場版『機動警察パトレイバー the Movie』ノベライズ中篇「風速40メートル」と、その前日譚を描いたオリジナル短篇「アクセス」を収めた一冊。初めて劇場版を観た時を懐かしみながら読了。間に挟まれる挿絵も嬉しい。レイバー戦もさる事ながら、人間ドラマも魅力的。パトレイバーシリーズには①コミック版、②テレビアニメ版、③OVA版があり、劇場版は③の続編とのこと。30年以上経っても色褪せない良作でした✨
  • roatsu
    2018/04/07
    劇場版第一作の小説版。時間を経ても物語としての面白さ、託されたテーマの深さは少しも褪せない金字塔。活字になると映像とはまた違う行間や陰影が読み取れて味わい深い。便利さゆえ急速に発展し社会を覆っていくシステムにもし悪意が仕組まれたら、という普遍的な文明への警鐘とこれに知恵と勇気で立ち向かう若者達の群像劇というストーリーは何度読んでも胸躍る。後藤隊長の年齢に近づいた身からすると第二小隊というか特車二課はマネジメントの観点で各自の自己実現と成長が素直に行われる理想的な組織の姿ではなかったかなんて思ったりもする。
  • bluemint
    2025/07/12
    何十年かぶりにパトレイバー熱が再燃している。本作は映画化1作目のノベライズ版プラス短編だが、脚本を担当した伊藤和典が執筆しているので、細かいところまで整合性が取れている。重量感はないが、それでも後藤隊長が派手な立ち回りは部下に任せ、自分は面倒な関連役所の調整に悪役を演じながら向かう、などのところは泣かせる。自分のような、パトレイバーや整備班が出てくればそれで満足、と言う人向け。ああ、楽しかったー。
  • 無重力蜜柑
    2023/02/02
    表題作はOVA版最終話「特車隊、北へ!」と劇場版1の間の話で、香貫花がNYに帰る直前の短いエピソード。安心感がある。後半(というか大部分)は劇場版1のノベライズ。まあ普通に脚本家が書いた可もなく不可もなしなノベライズという感じで、特に言うことはない。こうして見ると、やっぱ劇パトの異常な格好良さは押井守のセンスなんだろうかという気もするな。自分がシリーズで一番好きなのは断然劇場版2だが、アニメとしてバランスが良いのは1だと思う。『パトレイバー』の一番王道を行っているのはゆうきまさみ版だろうか。