境界線上のホライゾン 6 上

発売日 : 2013/05/10
高松城戦&小田原征伐。関東の地で同時に行われる歴史再現の行方は!?
歴史再現の名のもと巴里の水攻めを敢行しようとする羽柴勢。
 それに対し六護式仏蘭西〈エグザゴン・フランセーズ〉は旗艦・狩猟館〈パンション・ヴェルサイユ〉率いる大艦隊を北条と合流させ、関東の地で毛利の備中高松城戦と北条の小田原征伐という二つの歴史再現を同時に行うという奇策に打って出た。
 K.P.A.Italiaに代わり事実上の聖連代表となったM.H.R.R./羽柴と、欧州覇王・六護式仏蘭西/毛利――二大勢力の争いの行方は?
 その一方で、トーリ達武蔵勢は“移動教室”最終日に行う毛利と北条との戦前会議のため、自分達の方針などを確認していく――。
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 935円(本体850円+税)
  • ISBN: 9784048916233

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • まりも
    2015/03/06
    こうぎのこうしょうがメインとなる話。戦争をしないとか言いながら何だかんだで戦争をする流れを作っちゃう正純の安定感よ。各勢力の動きが活発になった事で増々ややこしい事になってきたけど今回は日常&交渉メインだったので雰囲気はゆるーく、ネタ満載でした。とりあえずネイトママの言葉で轟沈した浅間が可愛かったです。全裸の太陽王やスキンケアに勤しむ織田家のホルン被ったチンコとかこうぎのこうしょうとか色々酷かったけど強くなったノリキに期待ですね。お次は中巻へ行きましょう。
  • コリ
    2013/05/26
    「戦争すりゃいいんだよ、羽柴側と」あれ?貧多君、527Pで「戦争を回避したい」とか言ってなかったっけ?皆引いたけど(笑)正純のウォーモンガーっぷりがある意味平常運転である。ドパっと良く出るドパーミン!喜美だけでなくネイトママンも加えた布陣会議で浅間がとうとう陥落。生活のプレゼントって実質プロポーズみたいなもんだしなぁ。まぁとにかく今回の浅間は可愛かった。交渉でのホライゾン鬼ルール、そりゃ斬新だわ(笑)女性陣の水着、特にカラーの成実の表情がイイわー(笑)まだ上巻なのにイイ盛り上がりっぷりで次も超楽しみ!
  • Yobata
    2014/05/02
    移動教室での真田との第一次上田合戦も終わり、武蔵は小田原征伐をメインに天正壬午の乱,小牧長久手の戦い,備中高松城の戦いの歴史再現の為、氏直との相対の準備の為に諏訪に向かうノリキを下ろし北条の地へ向かう。北条の地において毛利,仏蘭西,真田,織田,そして武蔵が集まり小田原征伐の為の戦前会議が始まる…。小田原征伐編。今巻は戦前会議の前段階の話。北条vs羽柴の小田原征伐を始め、北条vs松平の天正壬午の乱に毛利vs羽柴の備中高松城の戦い,更には滝川の籠城戦の蟹江城の戦いの小牧長久手の戦いと各戦いにおいてそれぞれ→
  • ソラ
    2013/05/19
    C:武蔵がかなり大国というか扱いが良くなってきてる気がする。
  • 朝夜
    2013/05/10
    『――何をするのが一番いいのかな。』読了。 今回は政治的な交渉がメインでした。セージュンが戦争をしないしないといいつつ最後には胸を張って宣戦布告する話。(マテ ネイトママンの話で真っ赤になり思考停止する浅間がとても可愛かったので大満足。P.A.OdaとM.H.R.R視点の章が多かったけどやはり武蔵視点の章のが読みやすいなぁ… いつもの事ながら内容がとても(物理的にも)厚く複雑なこの話がどう収集していくのか今から中巻が楽しみです それにしてもあらすじが酷いw『あまったわね。』に吹きました。