再生のパラダイムシフト 2 ダブル・トリガ-

発売日 : 2013/04/25
ほのみの転校をきっかけに舞台は学園へ!!
「い――一緒に暮らしていますっ!」学園に転校してきたほのみの衝撃発言もあり、遠ざけていた当たり前の日常を取り戻す橙矢。けれども新鮮な学園生活は学生の相次ぐ失踪事件で、幕切れを迎え……。

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

ファンタジア文庫の新刊

  • 異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する~レベルアップは人生を変えた~ 19
    異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する~レベルアップは人生を変えた~ 19
    最凶の大災禍を葬り去った少年――次は実家の問題を解決する(切実)。
    美紅 (著者) / 桑島黎音 (イラスト)
    発売日: 2025/10/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 志乃と恋 Future 2
    志乃と恋 Future 2
    SNSで話題のあの百合ップルの未来を描く、ノベライズ第2弾!
    日日 綴郎 (著者) / 千種みのり (イラスト・原作)
    発売日: 2025/10/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • ジュニアハイスクールD×D 3 音楽祭のアースガルズ
    ジュニアハイスクールD×D 3 音楽祭のアースガルズ
    ヴァルキリーの聖地でバンド結成!? そして、ついにあの人が!
    東雲立風 (著者) / みやま零 (イラスト) / 石踏一榮 (原案・監修)
    発売日: 2025/10/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 先生・・・・・・キスは授業の範囲外です
    先生・・・・・・キスは授業の範囲外です
    真面目で人気の新任外国人先生は……俺にだけチョロ可愛すぎ!?
    阪田 咲話 (著者) / 鬼猫 (イラスト)
    発売日: 2025/10/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • その『ざまぁ』請け負います 不遇ヒロインを救う陰の退職代行
    その『ざまぁ』請け負います 不遇ヒロインを救う陰の退職代行
    クズ冒険者、悪徳商会、私欲な教団……全ての悪意をブッ潰す!
    初美陽一 (著者) / ギザン (イラスト)
    発売日: 2025/10/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • Tomokazu Kumada
    2013/05/09
    未曾有の大災害により大陸は海に沈み、人類は潜水都市で暮らす事を余儀なくされ、残留体の脅威に晒される日々を送る世界。風峰家の養子となり「橙矢」と暮らし始めた記憶喪失だった少女・「ほのみ」の学園入学と、どたばたしながらもどこか新鮮な学園生活が始まりますが、「鶺鴒」政府主導により開始された学生の思考昇華(パラダイムシフト)適正試験は、試験を受けた学生の相次ぐ失踪事件が発生し、主人公が所属する特立研究機構は外部からの協力に応じ、「鶺鴒」政府直轄の特例捜査局(リーア)の捜査官と共に合同調査に乗り出しますが……。
  • クロウ
    2014/07/09
    予想以上に良かった。が、文章やキャラの動機に少々疑問点があった。文章が稚拙。あとは会話文が幼すぎるかなぁ。ほのみ、もう少し賢そうなコメントをしてほしい。ミステリアスなリノンがいいね。だがそれ以上につばさが可愛すぎる。絶対に幸せにしてあげなくてはならない(戒め)
  • 王蠱
    2013/04/21
    悪くはないのだが1巻に比べるとどうしても蛇足というか、少なくともここまでだと単巻完結のが良かったかもというのが正直な感想。「非日常にいた存在が日常の中に入ってきて戸惑う」というヒロインに適用されることの多い状況を主人公に使った形かもだが、それを支える文章力と構成力がいかんせんまだまだ未熟。説明すべきところでせず、逆にしなくていい説明をしていたりする部分も結構あった気がする。ギミックのアイデアなどは良いし、どっかでもういちど時間をかけて本格的に修行すればかなり進化する作家だとは思うのだが・・・
  • 紅羽
    2013/05/21
    二作目。新しいキャラクターも加わり、ほのぼのとした学園生活がスタートしたと同時に始まる思考昇華適性試験を行った生徒の失踪事件。前巻で風峰家の養子になったほのみは相変わらず無邪気で可愛いです。前巻の流れから二人の物語だと思っていましたが、橙矢がはっきりしないので、皆が彼を好きというお約束なパターンになってきたのは個人的に少し残念です。
  • nawade
    2013/04/20
    ★★☆☆☆ 一巻のAmazonの評価が酷すぎるw ま、帯が煽り過ぎでしたからね。というわけで(なにが?)、幼なじみは負けフラグに挑戦する第二巻。しかし、二巻にしてグダグダ感が酷い。適性試験に合わせて誘拐事件を起こすことに意味あったのか?無差別に誘拐すればいいやんと思ったのは自分だけ?