正義の味方の味方の味方 2

発売日 : 2013/04/10
秘密結社が正義の味方の学園にご入学!?
怪人討伐の依頼──学園長のシャルロットに詐欺まがいで巻き込まれた橙也。その怪人とは橙也のかつての仲間だった。
 これで一件落着と思いきや、このソフィアという怪人の少女は、橙也に付きまとうようになる。なにか面白くない凛奈。逆にそれを面白がるDH学科三馬鹿トリオも加わり、お子ちゃま少女凛奈はさらにもだえるのだった。
 そんなラブコメ青春を謳歌する橙也たちの一方、実はソフィアには重い使命が負わされていた。その裏にはワールドクラスの組織も関与しているようで!?
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 693円(本体630円+税)
  • ISBN: 9784048915564

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • METHIE
    2013/09/25
    同じ文章が繰り返し使われるのが気になった。 あとロリババアが微妙に役に立たなかったり、二巻目でスキーに行くなど結構序盤は意外な展開。 ただこの作品の悪や怪人は明らかに悪いことをしていないので良くも悪くも逆転現象が起きている。
  • ころん
    2013/04/21
    学園長に連れられ訪れた雪山でかつての仲間ソフィアと再会する橙也。ソフィアは凛奈達とも仲良くなるが、都市伝説的存在である異空監獄アルカトラズに司法契約『呪印』を施されていた。怪人や秘密結社等どちらかというと悪サイド寄りのキャラが多いのに良い人ばかりで、悪ってなんだろ、正義とは、と思わされる。でも基本的にはコメディタッチだから読みやすい。守られる存在だった凛奈が形見のマントと引き換えにしてまで橙也を守ろうとして。橙也と凛奈の関係は再スタートをきったけど、続き出たらいいなぁ。クラスメイト達の話が読みたい。
  • 晦夢
    2014/01/21
    凛奈がイカス。橙也の昔の仲間が登場。嫉妬凛奈可愛い。あとシャルロットが可愛い。正義と悪の立場が逆転してる。自分を正義と言ってる分むしろより厄介。この作品好きだわ。
  • シュエパイ
    2013/05/07
    前大戦で失われたはずの仲間との再会、そして正義の味方同士としての敵対……。そんなことはさておいて、あのネーミングセンスはやっぱりないかな、うん(笑)まぁ、結社のドンのネーミングセンスも,大概ひどかったしなぁ・・・(遠い目)
  • nawade
    2013/04/10
    ★★★☆☆ 凛奈の正義の味方の味方を目指すという主張に従って行動してきた主人公が昔の仲間と再開し、改めて自分の在り方を見直すお話。一巻よりもシリアス成分高めで進んでいます。そのせいで展開自体は悪くないけど、作者の良い所であるノリの良さが活かされていないのが残念。シリアスとコメディのバランス、それが今後の課題になってくるのでしょうね。続刊が出るとしたら姫沙希がキーキャラクターになるのだろうか?