機動戦士ガンダムAGE 4 マ-ズ・コンタクト

発売日 : 2012/09/01
ファン絶賛!異才が描く、渾身のガンダム小説!!
キオが13歳になっても、地球連邦とヴェイガンの戦いは続いていた。父アセムと祖父フリットを尊敬するキオ。だが戦いの中で、ヴェイガンたちの思いを知ることになったキオは……。最新ガンダム小説、佳境の第4弾!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

角川スニーカー文庫の新刊

  • 機動戦士ガンダム異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます 下(改訂版)
    機動戦士ガンダム異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます 下(改訂版)
    舞台は宇宙へーー23歳となったOLキシリアは、最後の賭けに挑む!
    NOCO (イラスト) / 築地俊彦 (Author) / 矢立肇・富野由悠季 (原案)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 機動戦士ガンダム異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます 上(改訂版)
    機動戦士ガンダム異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます 上(改訂版)
    「ガンダム」×「悪役令嬢」。13歳のキシリアが主役のもうひとつの世界線
    NOCO (イラスト) / 築地俊彦 (Author) / 矢立肇・富野由悠季 (原案)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 孤高なカノジョと、彼女の部屋でシてること
    孤高なカノジョと、彼女の部屋でシてること
    それは2人だけの秘密のルーティン
    雲雀湯 (著者) / 三守 なかば (イラスト)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 最強出涸らし皇子の暗躍帝位争い 無能を演じるSSランク皇子は皇位継承戦を影から支配する 15
    最強出涸らし皇子の暗躍帝位争い 無能を演じるSSランク皇子は皇位継承戦を影から支配する 15
    次なる暗躍は――帝国最大戦力を操り、魔剣使い討伐を成功させよ!
    タンバ (著者) / 夕薙 (イラスト)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 最強落第貴族の剣魔極めし暗闘譚 5
    最強落第貴族の剣魔極めし暗闘譚 5
    剣聖と大賢者、二つの能力を操り皇帝を討て――帝国侵攻開戦!
    タンバ (著者) / へりがる (イラスト)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • maito/まいと
    2012/09/02
    ラーガン、エルファメルらフリット編の懐かしメンバー登場、フリットの内面描写の追加、ウェンディのヒロイン化、伏兵ユノアの架け橋役、そしてゼハード描写深化などなど、今回もかなり追加設定加わってます。各キャラクターが切なくもがく様が、その時代に生きていることを感じさせてくれる1冊。アニメのようにみんな踏み込んで感情移入できない状態からは脱することができそう(笑)みんな後には引けない状況になってるけど、どう幕引きするのだろう?アセムがユリンのことを知ることが、最終章の伏線かな?
  • 一会
    2012/09/04
    キオのゲーマー設定を「現実を知らない」と否定するので無くて「ゲームを通じて架空の現実を楽しみ、現実に立ち向かう力を得る」といった具合にほとんど全肯定しているのが興味深かった。個人的に描写が不足しているのが不満だったキオに対するぜハートの感情が描かれたのも良かった。フリットの老いやゼハートのジェネレーションギャップ、ある意味諸悪の根源のアセムの海賊化w、などもつっこんだ書き方をしていて面白い
  • U−Key@再起動中
    2012/09/06
    Gガン・00・デス種・08か…わかりやすいのはこの辺、たぶん他の作品を連想させる物も混ざってるんだろうな、光の翼はVだし∀だ。オマージュなのかリスペクトなのか、単なる趣味やお遊びかも知れない。ただ一つわかるのは、先に上げた4作の共通点。ガンダム作品史に置いて異例な事態が起きており、評価が別れつつも根強い知名度を誇っている作品。AGEがその地位を目指すという意思表示なのかな?
  • 俺俺屍屍
    2012/10/15
    この巻あたりから、ややTV版との乖離が目立つようになってきたけれど、こちらのほうがよほどすっきりする。 ゲームプレイヤーであるところのキオを非常に重点的に書いているが、その無邪気さゆえのパイロットとしての強さはとても納得感がある。描写もやや現代的なところに偏りを感じつつ的確で肯定的なところに好感が持てた。 なんにせよ、火星兄妹の話には涙したし、TVではゴミのような扱いのオービタルのかっこよさにしびれ、キオの不殺の決意に未来を感じさせてくれたすばらしい巻だった。
  • 森矢司
    2012/10/25
    ついに小説版も三世代目へ。キオがゲーム少年であり、TRPGに長けた著者の手腕が光る巻でした。追加シーンによってアニメでは少しだけの出番しかなかった数々のキャラクターが魅力的に描かれています。ようやくウェンディがヒロインらしい活躍も! これまで添えられる枝は多かったものの根幹は変わらない展開でしたがラストのキオのイゼルカントへの決別の言葉は作品そのものへの決別とも感じられ、最終巻でいかにして決着をつけるのか楽しみです。