死神姫の再婚 ひとりぼっちの幸福な王子

発売日 : 2012/06/27
「本当の嘘」はどれ? 怪物王子が求める「物語」とは――!?
「本当の嘘」はどれ? 怪物王子が求める「物語」とは――!?

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

ビーズログ文庫の新刊

  • こもり姫の薫香帖~出会いはときめく恋の香り~
    こもり姫の薫香帖~出会いはときめく恋の香り~
    押しつよ少将に翻弄される!? 禁じられた香と恋が交差する平安風物語
    砂里 えり (著者) / 未早 (イラスト)
    発売日: 2025/07/15
    ビーズログ文庫
    試し読みする
  • 魔力がないからと面倒事を押しつけられた私、次の仕事は公爵夫人らしいです 2
    魔力がないからと面倒事を押しつけられた私、次の仕事は公爵夫人らしいです 2
    結婚式に向けて順風満帆♪ ……と思いきや新たな面倒事が!?
    辺野夏子 (著者) / 秋鹿ユギリ (イラスト)
    発売日: 2025/07/15
    ビーズログ文庫
    試し読みする
  • 歴史に残る悪女になるぞ 悪役令嬢になるほど王子の溺愛は加速するようです! 8
    歴史に残る悪女になるぞ 悪役令嬢になるほど王子の溺愛は加速するようです! 8
    悪女vs森の女王――女たちには、絶対に譲れない願いがある!
    大木戸 いずみ (著者) / 早瀬ジュン (イラスト)
    発売日: 2025/07/15
    ビーズログ文庫
    試し読みする
  • 雨の巫女は龍王の初恋に舞う
    雨の巫女は龍王の初恋に舞う
    幼き皇后は、龍帝の愛で花開く――。龍の末裔と巫女の中華ラブロマンス!
    和泉利依 (著者) / 風或KiTY (イラスト)
    発売日: 2025/06/13
    ビーズログ文庫
    試し読みする
  • 神の審判でやり直しさせられています 1
    神の審判でやり直しさせられています 1
    二度目の人生は、なぜか無関心だったはずの婚約者に執愛されています
    gacchi (著者) / 楠なわて (イラスト)
    発売日: 2025/06/13
    ビーズログ文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • ダージリン
    2012/06/29
    ゼオのための1冊という内容ですが、ようやく終わりが見えてきたような・・・アリシアのよみに驚きました。反乱軍も間近になったけど、真打ちはこれから。ここまで引っ張ったからにはカーシュとの再会シーンには凄く期待するものがあります!(笑)
  • U
    2012/06/17
    リュクの脳内彼女wwwww 尊すぎるwww そろそろアリシアの首が引きちぎれそうで青くなりました……王宮の怪物王子の破滅思考っぷりぱねえです。ラストのミューゼの話は、ああ、やっぱり、と思いつつ胸にきた。アリシアがかっこいい。安易に小説を書き終えないところがいい。ジス様の乙女に傾いていってる感じに笑いつつ、当の女王様はやっぱり素敵。ルアークも恰好良かった! ティルたちが呑みを始めるシーンがなんか好きです。真打ちの怪物王子の方は相変わらずというか磨きがかかっているようで次巻がたいへん楽しみです!
  • りう@ハンドメイド製作中♪
    2015/03/01
    ネタバレあり
    不幸な生い立ちで歪みまくったゼオ。本当に一人ぼっちになってしまった可哀想な王子様。可哀想ではあるが赦されない罪を犯してしまったのも事実。今回は非常に重い話でした。
  • はなりん
    2012/08/11
    ゼオ一色。事態はやや動いたかな・・・。遂に、ゼオの周りはアリシア以外誰もいなくなってしまった。次巻でゼオ編は一応決着するようですので、アリシアとレネの王子様達がどのような登場&再会になるのか楽しみです!ゼオはどのように決着するのかも気になるしね・・・。ちょっと、やりすぎだけど、かわいそうな部分もあるので。リュクの書いた家族の肖像のカーシュのやさしい笑顔には、アリシアだけじゃなく、やられました^^。
  • ふぉんだんしょこら
    2014/04/22
    アリシアとレネが想像する王子様のお迎え登場シーンの妄想に笑ったww ジスはここにきてちょっと格好良く見えてきた!矜持のためなら命すら惜しまないその貴族精神はさすが。戦場を前にしての初夜の説明には爆笑しかなかったw ある意味強いな、ノーラww セイグラムの旦那様・奥様発言には驚愕したけど嬉しかった!やっと認めてくれたんだねぇ…。カーシュの夫馬鹿には毎回驚かされるけど、今回もヒドイww なにあれ、合言葉みたいになってるし…ww そしてゼオ。残虐で赦されない人ではあるけど、救いの手はあってほしいと思う。