STEINS;GATE 5 六分儀のイディオム

発売日 : 2012/06/01
まゆり視点で描く世界線――ヒロイン・アンソロジー第2弾登場!
もう“ここ”にいる理由をオカリンに押し付けないために――悪夢のタイムリープの裏で、そして紅莉栖救出へと向かう岡部にまゆりが感じていた想いとは? ヒロインの想いが綴る至高のキャラアンソロジー!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

角川スニーカー文庫の新刊

  • 機動戦士ガンダム異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます 下(改訂版)
    機動戦士ガンダム異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます 下(改訂版)
    舞台は宇宙へーー23歳となったOLキシリアは、最後の賭けに挑む!
    NOCO (イラスト) / 築地俊彦 (Author) / 矢立肇・富野由悠季 (原案)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 機動戦士ガンダム異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます 上(改訂版)
    機動戦士ガンダム異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます 上(改訂版)
    「ガンダム」×「悪役令嬢」。13歳のキシリアが主役のもうひとつの世界線
    NOCO (イラスト) / 築地俊彦 (Author) / 矢立肇・富野由悠季 (原案)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 孤高なカノジョと、彼女の部屋でシてること
    孤高なカノジョと、彼女の部屋でシてること
    それは2人だけの秘密のルーティン
    雲雀湯 (著者) / 三守 なかば (イラスト)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 最強出涸らし皇子の暗躍帝位争い 無能を演じるSSランク皇子は皇位継承戦を影から支配する 15
    最強出涸らし皇子の暗躍帝位争い 無能を演じるSSランク皇子は皇位継承戦を影から支配する 15
    次なる暗躍は――帝国最大戦力を操り、魔剣使い討伐を成功させよ!
    タンバ (著者) / 夕薙 (イラスト)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 最強落第貴族の剣魔極めし暗闘譚 5
    最強落第貴族の剣魔極めし暗闘譚 5
    剣聖と大賢者、二つの能力を操り皇帝を討て――帝国侵攻開戦!
    タンバ (著者) / へりがる (イラスト)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • papako
    2013/10/25
    さらっと。
  • ふく
    2012/06/15
    フェイリス、ルカ子、萌郁、まゆり視点の物語。特に良かったのは、フェイリスと、まゆりのエピソード。展開は知っていた筈なのに凄く泣けた。なんだよこれ。いい話過ぎだろ。アニメが見直したくなった
  • mt.gucti
    2015/08/31
    六ヒロイン残りの四人の短編集。なんだかんだ三度目の再読(笑)あとがきにあるように、女性一人称を得意とする作者ならでは。世界線を認識できない彼女たちがあの時何を考えていたのか、は伝わってくる。作者同様にゲームや他で予習しまくりの方には、ちょっとものたりないかな?。その後の続編のように脱線しすぎない他のエピソードでもよかったかも。
  • 紅羽
    2012/08/15
    フェイリス、るか、萌都、まゆり視点から構成される短編。どれも各キャラクターの一人称で進められているのですが、その書き分けが上手いですね。そして、どのお話でもオカリンが格好良い(笑)中でも、萌都のお話が唯一オリジナルで、普段は寡黙な萌都の心の中が窺え、箸休め的な笑いを与えてくれます。最後のまゆりのお話はラストに相応しいものでした。普段の彼女の印象とは違い、その心の中はずっと大人で聡明なんですね。とても楽しかったです。
  • 米倉 涼子
    2023/04/22
    ★★★☆☆タイムリープ作品の金字塔、STEINS;GATEの別冊も、とうとう読み終えてしまった。最後がTrueEndである椎名まゆりの物語だったのも良い終わり方だと思う。このような人気作は、個性の強いキャラクターと、よく考えられた設定が織り成す融合により、とても魅力的な物語となるが、調子に乗って外伝だのを出し始めると、時折首を傾げる作品も少なくない。しかし、STEINS;GATEはとても良く考えられて作られていることもあり、キャラの深掘りは楽しめる。まだ他の作品を積読してあるので、思い出したい時に読もう。