STEINS;GATE 比翼連理のアンダ-リン 2

発売日 : 2012/04/25
混迷する世界線の果てに真実を求めて――
ダルのラボ内恋愛事件やルカ子とのデート大作戦など、平穏な日常を謳歌する岡部倫太郎。しかし、まゆりがコインロッカーから「なにか」を取り出す時、世界線は歪曲し綻びを見せ始める……!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

ドラゴンブックの新刊

  • 異世界学園ガイド きみならどうする!?魔法の学び舎
    異世界学園ガイド きみならどうする!?魔法の学び舎
    異世界の学園生活を快適に過ごすためのガイドブック!
    北沢慶 (著) / グループSNE (著) / 今野隼史 (イラスト)
    発売日: 2025/01/18
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • ダブルクロス The 3rd Edition データ&ルールブック アンチェインアームズ
    ダブルクロス The 3rd Edition データ&ルールブック アンチェインアームズ
    世界はいまだ変貌している――「ダブルクロス」世界を大幅アップデート!
    矢野俊策/F.E.A.R. (著者) / しのとうこ (イラスト)
    発売日: 2024/12/20
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • 異端者たちの蛮歌 ソード・ワールド2.5リプレイバルバロス
    異端者たちの蛮歌 ソード・ワールド2.5リプレイバルバロス
    SW2.5の新たな冒険! 力こそ全ての蛮族社会で生き抜き、成り上がれ!
    ベーテ・有理・黒崎 (著) / グループSNE (著) / ペペロン (イラスト)
    発売日: 2024/05/17
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • アイテムアーカイブ ダブルクロス The 3rd Editionデータ集
    アイテムアーカイブ ダブルクロス The 3rd Editionデータ集
    『ダブルクロス The 3rd Edition』のお役立ちデータ集!
    矢野俊策/F.E.A.R. (著者) / しのとうこ (イラスト)
    発売日: 2023/07/20
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • 黄昏の探求 ダブルクロス The 3rd Editionクロウリングケイオスリプレイ
    黄昏の探求 ダブルクロス The 3rd Editionクロウリングケイオスリプレイ
    真実……それは外なる神々の罠!
    小太刀右京 (著者) / F.E.A.R. (著者) / すがのたすく (イラスト)
    発売日: 2023/07/20
    ドラゴンブック
    試し読みする

みんなのレビュー

  • akira
    2013/02/11
    読了後、ゾクゾクが止まらない。挿絵怖いよ挿絵ぇ…原作の無限ループ中のような先の見えない展開。いっぱい伏線があったはずなので、多分再読しないと理解しきれないが、普通に読んでいるだけでも面白すぎる。てかこれジャケ詐欺じゃん…フルメタのふもっふとかFateのhollow attaraxia的なキャッキャウフフはどこへ…とりあえずシュタゲの記憶を消してもう一度再プレイしたい人には、オススメなのかも。
  • 星野流人
    2020/02/01
    本編と重なる部分もありつつ、本編とは乖離した物語が展開されていく。ラボメンのことを信じることができなくなっていくオカリン、という構造は円環連鎖のウロボロスと大きく異なっている点か……。綯のシーンはウロボロスにもあったけど、めちゃくちゃ怖いんですよね……。次回3巻で物語の全貌が明かされたときに、どういう印象になっているのかが気になる……そんな2巻目でした。あとルカ子がかわいいです。
  • 米倉 涼子
    2020/05/13
    ★☆☆☆☆起承転結がはっきりしないまま、Xデーである8/13を行き来し、キーアイテムであるIBN5100をめぐる一悶着が有るのだが、本編ほどの緊迫感が感じられない。誰が本当のタイムリーパーなのかがはっきりしないのもモヤモヤを募らせる要因だろう。そして、本編では岡部がまゆりを守るためにタイムリープを繰り返したのだが、当作品は目的が感じられないため、この物語を酷くつまらないものにしている。また、岡部がどこの未来から現在に飛んできたのかも曖昧で中途半端過ぎるが、キャラを楽しむファンブックなので許容すべきなのか?
  • CCC
    2013/05/08
    こんなにダークになるなんて聞いてなかったっすよ……。無条件に信じられたものが信用できなくなるこの怖さ。次巻でどうやって収拾つけるのか楽しみです。
  • ブナ太郎
    2013/01/31
    なんだこれは…? ラボメンが信用ならないだと!?一巻からのほのぼのとした日常はいつの間にか過ぎ去り、徐々に物語は混沌へと姿を変える。仲間を信用できないとは、こんなにも怖いことだったのか。背中にゾクリと悪寒が走る。クリスの「また失敗か」には、もはやオカリンへの思いは感じられない。なんとも冷えた言葉だ。クリスがリーディングシュタイナーを保有しているのかもしれないが、その詳細は不明。一体この混迷した世界線はどこにたどり着くというのだろう。続きが気になって仕方がない。久しぶりにサイケな物語に出会った。次巻に期待。