ドラフィル! 竜ケ坂商店街オ-ケストラの英雄

発売日 : 2012/03/26
寂れた町に、オーケストラと言う名の 『ドラゴン』 が舞い降りる―― !!
音大を出たけれど音楽で食べていく当てのないヴァイオリニストの青年・響介。叔父から紹介されて彼がやってきたのは竜が舞い降りた―― と思われる程に何もない町、竜ヶ坂の商店街の有志が集まったアマチュアオーケストラだった。 魚屋のおっさんから女子高生、スナックのママまで、激烈個性的な面子で構成されたそのアマオケを仕切るボスは、車椅子に乗った男勝りの若い女性、七緒。彼女はオケが抱えている無理難題を半ば強引に響介へ押し付けてきて―― !? 竜ヶ坂商店街フィルハーモニー。通称 『ドラフィル』を 舞台に巻き起こる、音楽とそれを愛する人々の物語。

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

メディアワークス文庫の新刊

  • 歌詠み姫と晴明の鬼弟子 心をほどく和歌、呪いを断つ剣
    歌詠み姫と晴明の鬼弟子 心をほどく和歌、呪いを断つ剣
    和歌で人を救う姫君の護衛役は、安倍晴明の弟子ではぐれ者の鬼!?
    仲町六絵 (著者)
    発売日: 2025/10/24
    メディアワークス文庫
    試し読みする
  • 華族の吸血鬼は穢れの巫女を娶った
    華族の吸血鬼は穢れの巫女を娶った
    呪いの花嫁と美しき吸血鬼――あやかし溺愛シンデレラロマンス
    つるみ 犬丸 (著者)
    発売日: 2025/10/24
    メディアワークス文庫
    試し読みする
  • 心獣の守護人 ―秦國博宝局宮廷物語― 3
    心獣の守護人 ―秦國博宝局宮廷物語― 3
    凸凹コンビが心の闇より生まれし怪異を祓う東洋宮廷ファンタジー、完結!
    羽洞 はる彦 (著者)
    発売日: 2025/10/24
    メディアワークス文庫
    試し読みする
  • そして、あなたは私を捨てる 死に戻り令嬢は竜の王子の執着を知らない 2
    そして、あなたは私を捨てる 死に戻り令嬢は竜の王子の執着を知らない 2
    すれ違う二人の甘く切ない溺愛ロマンス 誠の愛が真実を導く、第2巻。
    柏 みなみ (著者)
    発売日: 2025/10/24
    メディアワークス文庫
    試し読みする
  • かくして魔法使いノイ・ガレネーは100年後、花嫁となった 2
    かくして魔法使いノイ・ガレネーは100年後、花嫁となった 2
    愛している風に見せかけているだけ。なのにどうして――。
    六つ花えいこ (著者)
    発売日: 2025/09/25
    メディアワークス文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • mocha
    2020/09/08
    商店街の有志で結成されたオーケストラ、通称「ドラフィル」。コンマスとして参加した響介は、車椅子の指揮者・七緒に振り回されながらオケのメンバー達に溶け込んでいく。七緒の過去というミステリーを縦軸に、ひと癖ある団員達のお悩み解決に奔走する日々。各章ごとに奏でられる曲がみんな好きなものばかりで嬉しくなる。七緒の乱暴な言葉遣いが気になるけど、演奏シーンには胸が熱くなった。
  • papako
    2018/11/21
    ちょっと気になってて、電子書籍のセールで。なんか怒涛の物語だった。アマオケの話ってことで、もっと音楽で右往左往するのかと思ったら、メンバーの悩みを解決するお話でした。子供の頃のコンクールの話がどこに着地するのかと思ったら、やはり!そうですよね。このまま恋までいくのかしら?ちょっと荒くれたセリフは好みじゃないけど、軽く楽しめる。さて、物語はどんな着地を読ませてくれるのかしら。
  • dr2006
    2020/08/10
    竜ヶ坂商店街のドラゴンとフィルハーモニー略してドラフィル。数年前まで音大があり音楽に造詣が深い郊外の町にできたオケだ。音楽に行き詰まりを感じていた主人公ヴァイオリニストの響介は、楽器商の叔父の勧めでこのオケの3代目コンマスに就任する。響介も含めメンバーは仕事の傍らオケに参加しているが、楽器と人物と生業の組み合わせが織りなすキャラはどれも個性的で面白く、音楽物ありがちなかた苦しさがない。響介とオケを牽引することとなった車椅子の女性七緒の指揮は天才的だが、隠された秘密があった。全3巻一気に読みたいと思う。
  • nins
    2012/12/10
    爽やかで気持ち良い作品。音大を卒業したものの何もない毎日を送っていた藤間響介にコンサートマスターを探しているという話が舞い込む。訪ねた先にあったのは竜ヶ坂商店街フィルハーモニー略してドラフィル。商店街の面々が参加のアマチュアオーケストラ。そこで出会った車椅子に乗った少女、七緒。そんなアマチュアオーケストラのメンバー達のかかえる悩みや問題に関わり奮闘していく。人情ドラマを挟みつつ成長していくドラフィル。後半の演奏、鳴り響くオーケストラの描写が素敵。今日はニュルンベルクのマイスタージンガー前奏曲を聴こう。
  • 五右衛門
    2017/04/14
    先日本屋大賞をとった作品も音楽関係でしたがこの作品も少なからず音楽が聞こえてくるようでした。オーケストラがより聞きたくなる作品でした。