ちょんまげ、くろにくる ぽんぽこもののけ江戸語り

発売日 : 2012/03/25
小次郎様、さらばです!
葛葉姫に乗っ取られた江戸城を取り戻し、江戸の町を救うため、戦いに向かう小次郎とぽんぽこ。そこには予想だにしない敵が待ち受けていた!! 時空を超えたぽんぽこの因縁が、ついに明らかに!?

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

角川文庫 キャラクター文芸の新刊

  • 宮中は噂のたえない職場にて 五
    NEW
    宮中は噂のたえない職場にて 五
    梓子と光影、夫婦の向かう未来は――。平安お仕事×あやかし物語、大団円!
    天城智尋 (著者) / woonak (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    角川文庫 キャラクター文芸
    試し読みする
  • 後宮書堂の転生司書 本好きの姫は偽りを紐解く
    NEW
    後宮書堂の転生司書 本好きの姫は偽りを紐解く
    転生した元司書×冷酷な第二皇子が後宮の事件に巻き込まれる!?
    朝田小夏 (著者) / 雲屋ゆきお (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    角川文庫 キャラクター文芸
    試し読みする
  • 崑崙花街のまじない屋
    NEW
    崑崙花街のまじない屋
    世間知らずな「神龍の娘」×クールな最強方士が人間の闇を解き明かす!
    翁 まひろ (著者) / ペキォ (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    角川文庫 キャラクター文芸
    試し読みする
  • 平安後宮の鬼食い姫 黒弾正と内裏の鬼
    NEW
    平安後宮の鬼食い姫 黒弾正と内裏の鬼
    内裏で起こる奇怪な事件、この〈舌〉で解き明かします!? 平安謎解き物語
    真帆路 祝 (著者) / くろでこ (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    角川文庫 キャラクター文芸
    試し読みする
  • 夜闇の婚姻 前世の宿縁と偽りの婚約者
    NEW
    夜闇の婚姻 前世の宿縁と偽りの婚約者
    二度目の人生で、宿命の相手と、かりそめの結婚生活を――。
    沙川 りさ (著者) / mokoppe (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    角川文庫 キャラクター文芸
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 財布にジャック
    2012/09/22
    シリーズ3作目なので、もう勢いで読みましたが、これは登場人物が豪華過ぎてかえって期待しすぎてしまい、残念な結果に終わりました。主人公達をもっとメインに据えて書いて欲しかったです。漫画を読んでいるような読みごごちで、完全娯楽物だし、あっさりと読めて、通勤のお供にはお気軽で良かったかもしれませんけどね。
  • nins
    2012/05/22
    ちょんまげシリーズ第3弾。最後の決戦らしい駆け足っぷり。前作「ばさら」からのごちゃ混ぜ感を最後まで貫いたのは、開き直って気持ち良い。小次郎、廉也、弥生達が縁ある人物達と対する。少年マンガっぽい王道展開。立ちはだかるのは江戸城で待ち受ける亡霊敵武将達と葛葉姫、安倍晴明。戦国武将のイメージを変えるようなアレンジも。春日局や江などもうなんでもあり。ラストが決まっていて途中詰め込んだ感。小次郎と時国との関係がもっとあってもと思ってしまう。帯に「小次郎編」完結とあったのでシリーズとして小次郎以外で別の話が進みそう。
  • hirune
    2017/04/17
    ばさらの続きで死んだ武将やら忍びの者やら妖やら入り乱れて、妖怪大戦争in 江戸城みたいな感じでした。ラスボス安倍晴明の大暴れでついにあいつがキレて本気出す!お前 そんなに強かったんかい??最後はバタバタと尻切れとんぼな印象。ページが足らなかったのか?もう少し丁寧に終わって欲しかったなぁ(´ー`)
  • 優希
    2014/10/16
    賑やかに色々な人が入り乱れる完結編です。占拠された江戸城に向かう小次郎一味ですが、白虎の姿をした葛葉姫によって誘われている感じでした。小次郎たちにどんな罠と敵が待ち受けているのかハラハラさせられました。そして白熱の戦い。何だか騒がしい感じになっていくなと感じました。賑やかに完結していく印象です。それにしてもぽんぽこは最強ですね。どこまでもマイペースでした。主人公の小次郎はまわりが濃いので最後まで影が薄かったですね。テンポがいいので楽しく読むことができました。キャラクターの使い方も贅沢だと思います。
  • ひめありす@灯れ松明の火
    2012/11/07
    豪華時代絵巻てんこ盛りのシリーズ第三巻。とうとう戦国時代だけでなく安倍晴明やらお江の方やらたくさん出てきて、もうどっちが味方でどっちが敵なのか、わからなくなりながらでもぎゃーっと勢いで読みました。でも、時々ああよく調べてらっしゃるなという細かい表現がたくさん出てきていたので、もっと丁寧にお話を書いてくださればもっと面白いと思いました。最後のぽんぽこと小次郎の下りが可愛くて好き。ぽんぽこが寂しいけれどここだけはハッピーエンドに違いない。ずっとずっとお金がないなと騒ぎながら、おいしい卵焼きを食べてくださいね。