勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。

発売日 : 2012/01/25
ちなみに、倒された魔王の娘もしぶしぶ就職を決意しました。
勇者試験直前に魔王が倒されてしまったために、勇者になれなかった少年ラウル。夢破れて腐っていたラウルは、マジックショップで働く日々を送っていたが、そこにバイト志望の人物が驚愕の履歴書を持って現れる――。

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

ファンタジア文庫の新刊

  • 異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する~レベルアップは人生を変えた~ 19
    異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する~レベルアップは人生を変えた~ 19
    最凶の大災禍を葬り去った少年――次は実家の問題を解決する(切実)。
    美紅 (著者) / 桑島黎音 (イラスト)
    発売日: 2025/10/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 志乃と恋 Future 2
    志乃と恋 Future 2
    SNSで話題のあの百合ップルの未来を描く、ノベライズ第2弾!
    日日 綴郎 (著者) / 千種みのり (イラスト・原作)
    発売日: 2025/10/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • ジュニアハイスクールD×D 3 音楽祭のアースガルズ
    ジュニアハイスクールD×D 3 音楽祭のアースガルズ
    ヴァルキリーの聖地でバンド結成!? そして、ついにあの人が!
    東雲立風 (著者) / みやま零 (イラスト) / 石踏一榮 (原案・監修)
    発売日: 2025/10/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 先生・・・・・・キスは授業の範囲外です
    先生・・・・・・キスは授業の範囲外です
    真面目で人気の新任外国人先生は……俺にだけチョロ可愛すぎ!?
    阪田 咲話 (著者) / 鬼猫 (イラスト)
    発売日: 2025/10/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • その『ざまぁ』請け負います 不遇ヒロインを救う陰の退職代行
    その『ざまぁ』請け負います 不遇ヒロインを救う陰の退職代行
    クズ冒険者、悪徳商会、私欲な教団……全ての悪意をブッ潰す!
    初美陽一 (著者) / ギザン (イラスト)
    発売日: 2025/10/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • Yobata
    2013/11/08
    勇者を目指して人生の全てを賭けていたラウル。しかし勇者試験直前に魔王が倒され勇者の道が閉ざされてしまう。幼い頃からの夢が破れた今、王都のマジックショップで働いていた。そんなある日、一人のバイト志望が現れ履歴書を落としていく。そこに書かれていたのはなんと魔王の子供?勇者になれなかったラウルと魔王の子供フィノがおりなすハイテンション労働コメディ作品。今秋アニメ原作で積んであったのを読む。アニメとは随分違うんだなwまずレオン王都店に同僚のアルバイト女性が登場しないし、お隣にローソン自体存在しないんだねwそれに→
  • 星野流人
    2013/02/11
    RPGの勇者と魔王の世界観をショップでの労働に落とし込んだ、小売業ファンタジー。RPGによくある設定をうまく活かして“はたらく”という行為とのギャップを作り出し、おもしろおかしいストーリーになっていたのが良かった。また、一見バラバラに見えたストーリーも、クライマックスで見事に前半から中盤にかけての要素を(多少粗削りだったとはいえ)回収していたのも良かった。フィノの言葉から、「はたらく」ということの意味を知ることができたのも、個人的には大きな収穫。
  • アウル
    2013/11/07
    友達から借本。えらい読みやすかった。フィノが原作とアニメでは全然違っているな。人間界に全然慣れて無くていろんな事を一から学んでいくフィノが可愛かった。前半のコメディ日常パートは良かったが後半からのシリアスパートはイマイチ盛り上がらなかったな。
  • 王蠱
    2012/01/29
    世界観の設定は残念気味(なんでも魔法化すりゃいいもんじゃないと思う)が仲間サイドのキャラは本当にいい奴らばかりで安心して読めた。素直&頑張り屋なヒロインって大好き
  • 1_k
    2012/01/26
    流行りのがっかり系ファンタジーにのっているように見えて、それでいて新しい切り口と卒のない展開、そして言いたいことはシリアスパートでちゃんと主張する。新人とは思えない安定したレベル。ベテランの先生でもっとヒドイ作品が出てくることは十分ある。新人賞受賞作として、非常に納得が行く。どの新人賞作品もコレくらいレベル高ければいいのに。