オ-バ-イメ-ジ 金色反鏡

発売日 : 2011/12/01
「叶えたい願いがあるなら、迷わないでね」  世界が純白に染まるとき、戦いの幕が上がる――!
色を失った世界。純白の世界。何もかもが一色に塗りつぶされた世界――いつもと同じ通学路を歩んでいたはずの少年・彩が突然飛ばされたのは、そんな非日常的な世界だった。彼はそこで、二人の少女が戦いを繰り広げているのを目撃する。ひとりは見たことのない金髪の少女(巨乳)。もうひとりは高校の先輩・魅影魅黒(貧乳)。そして現実世界に戻った彩の前に、金髪の少女が転校生としてやってきた。彼女は自らを、願いを叶えるために戦うゲーム『オーバーイメージ』の参加者であると名乗り、彩に仲間になるよう求めてきて――。「要は二択、アンタはアタシの敵? それとも無害な小市民?」新人賞デビューの新鋭が贈るプログレッシブ学園バトルアクション!
  • レーベル: MF文庫J
  • 定価: 638円(本体580円+税)
  • ISBN: 9784840143370

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

MF文庫Jの新刊

  • さよならプリンセス
    NEW
    さよならプリンセス
    大人気楽曲『さよならプリンセス』が遂に小説化!
    中西 鼎 (著者) / 羊谷あく (イラスト) / KAI (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • 姉妹傭兵
    NEW
    姉妹傭兵
    “戦場”が“日常”。『義妹生活』の三河ごーすと最新作。
    三河ごーすと (著者) / kappe (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • 探偵はもう、死んでいる。 13
    NEW
    探偵はもう、死んでいる。 13
    「でもそんな世界で、私たちは手を取り合って生きている」
    二語十 (著者) / うみぼうず (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • ベノム 求愛性少女症候群 5
    NEW
    ベノム 求愛性少女症候群 5
    超人気楽曲から生まれたオリジナル青春ストーリー第五弾!
    城崎 (著者) / のう (イラスト) / かいりきベア (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • ペタペタ 8
    NEW
    ペタペタ 8
    『グッバイ宣言』のChinozo原案による青春ストーリー、第8弾!
    三月みどり (著者) / アルセチカ (イラスト) / Chinozo (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J

みんなのレビュー

  • 1_k
    2012/06/21
    展開が遅くて中だるみ感のある作品は珍しくないが、本作品は逆に説明が足りなすぎの状態で話ばかりが先に進んでいく。そのため、主人公の動機や背景設定、人間関係もよくわからないままに、テンプレから一歩もはみ出ない流れが続いて飽きてくる。ようやく設定が分かり始めても、妙に説明不足であれ? もしかして別シリーズの続編? と心配になるがそうではないらしい。ありがちなバトル物ではあるものの、まあシステムには独自の工夫が感じられるので駄作とは言わないが、普通。変則的な構成にせず過去編をしっかり書いたほうが良かったのでは?
  • humbert_2
    2012/04/03
    厨二病というからにはこれくらいやらないと!ってくらいに徹底的に厨二病。ある意味すごいとは思う。戦略を練るまでもなく敵を圧倒出来る力を持った上で理想論を語る主人公。お風呂場で裸な金髪ヒロインはなぜかあっという間に好感度がマックス振り切れ、昔フラグを立てた美少女がサラッと戻ってきて同居を開始。漢字四文字にカタカナのフリガナが飛び交いラスボスは幼なじみ、で改心してハーレム入り。主人公が強すぎて話の展開が難しいと思うんだけど、どうなるかな。
  • Makos
    2012/05/11
    主人公つえーって感じで典型的な異能厨二バトル+ラブコメって感じの作品。ややシナリオ周りが強引な気もするけど、癖のない文章で文量も少なめだから文字通り“ライトノベル”としてはいいと思う。続巻出た(出る?)ようなんでたぶん買おう。
  • ワルド
    2012/01/17
    『―君が出来ると心の底から思えば、全ての幻想は現実として像を結ぶ』その幻想をぶち(略)。それぞれの「色」をベースに能力を発現する厨二異能バトルもの。使い古されすぎて最近減ってきたけど、うまく料理すれば決して飽きられないジャンル。作者がまだ高校生らしく、展開や描写がとても素直。キャラクターもなかなか魅力的。しかしどうにも単巻ものとしては歯切れの悪い終わり方をしているので、もし続くなら読者の度肝を抜くくらいの展開は欲しい。作者の「色」が是非みたいね。
  • ころん
    2012/01/16
    作者さんは高校生ということで、文章が素直で読みやすかった。キャラクターも、良くも悪くもテンプレな設定で受け入れやすいし。でも、彩はただの甘い考えの持ち主のままで終わってほしくないなぁ。色を使ってバトルっていうのも面白い。洋色が使われていることもあって、聞き慣れない色が出てくると想像しにくいのが難点だけど。あと、調整者とのバトルのインパクトが薄かったのも残念。いくつかあったバトルシーンの中でも一番地味だったような気がします。改稿にあたって削られたキャラもたくさんいるみたいなので、これからが楽しみです。