STEINS;GATE 比翼連理のアンダ-リン 1

発売日 : 2011/12/25
8人の鳳凰院凶真により、比翼“連”理の世界線が紡がれる
狂気のマッドサイエンティスト・鳳凰院凶真こと岡部倫太郎が目覚めると、目の前には7人の凶真が!? 「シュタインズ・ゲート」のファンディスク「比翼恋理のだーりん」と似て非なる世界線を描く衝撃のノベライズ!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

ドラゴンブックの新刊

  • 異世界学園ガイド きみならどうする!?魔法の学び舎
    異世界学園ガイド きみならどうする!?魔法の学び舎
    異世界の学園生活を快適に過ごすためのガイドブック!
    北沢慶 (著) / グループSNE (著) / 今野隼史 (イラスト)
    発売日: 2025/01/18
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • ダブルクロス The 3rd Edition データ&ルールブック アンチェインアームズ
    ダブルクロス The 3rd Edition データ&ルールブック アンチェインアームズ
    世界はいまだ変貌している――「ダブルクロス」世界を大幅アップデート!
    矢野俊策/F.E.A.R. (著者) / しのとうこ (イラスト)
    発売日: 2024/12/20
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • 異端者たちの蛮歌 ソード・ワールド2.5リプレイバルバロス
    異端者たちの蛮歌 ソード・ワールド2.5リプレイバルバロス
    SW2.5の新たな冒険! 力こそ全ての蛮族社会で生き抜き、成り上がれ!
    ベーテ・有理・黒崎 (著) / グループSNE (著) / ペペロン (イラスト)
    発売日: 2024/05/17
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • アイテムアーカイブ ダブルクロス The 3rd Editionデータ集
    アイテムアーカイブ ダブルクロス The 3rd Editionデータ集
    『ダブルクロス The 3rd Edition』のお役立ちデータ集!
    矢野俊策/F.E.A.R. (著者) / しのとうこ (イラスト)
    発売日: 2023/07/20
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • 黄昏の探求 ダブルクロス The 3rd Editionクロウリングケイオスリプレイ
    黄昏の探求 ダブルクロス The 3rd Editionクロウリングケイオスリプレイ
    真実……それは外なる神々の罠!
    小太刀右京 (著者) / F.E.A.R. (著者) / すがのたすく (イラスト)
    発売日: 2023/07/20
    ドラゴンブック
    試し読みする

みんなのレビュー

  • ゼロ
    2013/10/19
    原作である比翼恋理のだーりんは未プレイだけど、海羽先生の円環連鎖のウロボロスは読みました。またタイムリープを繰り返しワクワクさせてくれるのかな?と思ってたけど、オカリンに好意を寄せる人しか周りにいませんでした。冒頭とラストは気になるけど、内容の殆どはラボメンとのお話です。メイド喫茶で働いたり、PCショップでデートしたり、アパートに2人で過ごしたりと青春している様子が見れました。コメディな感じだけで終わるのかと思いきや、至る所に伏線というか、きっかけを作っているのでどう転ぶか読めない。続きが楽しみな作品です
  • highig
    2015/06/04
    「比翼恋理のだ~りん」は買ったまま積ゲー化して、実は未プレイなのだが、大枠は把握している。要するにファンディスクらしくラボメンガールズとキャッキャウフフのてんこ盛りだ。どれどれ、じゃあちょっくら狂おしい程愛おしい助手のテレテレツンデレ振りでも拝見するとしますか・・・監禁、拷問?LSD、洗脳???・・・あれ、なんか違うよ?表紙を見ると・・・『比翼連理のアンダーリン』?あれれ、タイトルも少し違うよ?肝心の内容はキャッキャウフフがメインだが、本編張りのシリアス要素に緊迫感もあり、文章も達者で面白い。続きも読む。
  • 2012/01/30
    これの原作:比翼恋理のダーリンのPVのせいで無印のSteins;Gateからラブコメ成分だけ抽出してきたのが本作かと思いきや最後にシリアス展開が待っていた。まあ冒頭でシリアスもあることは分かるのだけど、それ以降ほとんどシリアス場面はないので忘れさせられていたのだ。ラブコメ部分で各ヒロインの乙女心を存分に感じられて良いのだが、やはりSteins;GateにはSFのワクワク感も期待したい。次の巻が楽しみ。
  • akira
    2013/02/10
    ツンドラってなんだよ…アブナイ…「ツンデレとは違い、永久凍土と同様に氷解することがなく、永遠にツンツンしている"属性"らしい。」紅莉栖のツンドラ発言に、自分の中で何かが目覚めてしまいそうだった。原作が重めなだけに、こういう部活的なお話は心から楽しめる。でも最後はやっぱり…
  • 米倉 涼子
    2020/05/11
    ★★☆☆☆外伝と言うよりはファンブックという位置付けなので、本編とは違いのんびりとした様子で進んで行くのが、なんとも物足りなさを感じさせる。細かい心情や描写が冗長につき、3冊セットだが1冊で終れる印象。肝心のタイムリープは出てこないし、Dメールも中途半端。本編時にピンチとなったシーンがサブリミナルのように思い起こされ、『お、こっから盛り上がるのか?』と、興奮するも特に何も起きない。後半での伏線ならいいのだが、はたして。。。ウロボロスは面白かったんだけどなあー。でも我慢して読むぞ!3冊一気に買っちゃったし!