黒の夜刀神 1 キミのために僕ができること

発売日 : 2011/12/25
君の笑顔を守るため、僕になにができるのだろう?
ヘタレの留学生カイは、仕事で訪れた工場跡で昔なじみのシュウに再会した。彼女を助けたいと願うカイであったが、シュウの身体には秘密があった。異世界を舞台に贈る、正しいボーイ・ミーツ・ガール・ストーリー。

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

ファンタジア文庫の新刊

  • 異世界転生ダンジョンマスター 温泉ダンジョンを作る
    異世界転生ダンジョンマスター 温泉ダンジョンを作る
    『異種族レビュアーズ』天原が贈る、現代温泉知識で反則級のダンジョン経営
    天原 (著者) / じゅん (イラスト)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 王様のプロポーズ 8 薔薇の使徒
    王様のプロポーズ 8 薔薇の使徒
    修学旅行先で、初代〈騎士団〉と彩禍のデートをプロデュースせよ!
    橘公司 (著者) / つなこ (イラスト)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 仮面の黒騎士。正体バレたのでもう学園でも無双する 2
    仮面の黒騎士。正体バレたのでもう学園でも無双する 2
    「ししょー! よろしくお願いします」黒騎士、弟子を取る!?
    楓原こうた (著者) / へいろー (イラスト)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 公女殿下の家庭教師 cura画集
    公女殿下の家庭教師 cura画集
    『公女殿下の家庭教師』シリーズ、待望の画集が今ここに!
    cura (著者) / 七野りく (著者)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 週に一度クラスメイトを買う話 ふたりの秘密は一つ屋根の下 7
    週に一度クラスメイトを買う話 ふたりの秘密は一つ屋根の下 7
    去年より、進んだ関係で。今年の夏も側にいる。
    羽田 宇佐 (著者) / U35 (イラスト)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • ミモザ
    2013/11/27
    ★5 影執事マルクと同じ世界観でカナメも出てきて、ちょいテンション上がった。 主人公はただのヘタレかと思ってたら、最後かなりゲスかった(笑) あと、あとがきのアレ、マジですか…(黙)
  • 無銘
    2012/03/17
    代償を支払い異能の力を振るう「契約者」達のバトル、それと学園ラブコメ。前作と設定・人物に共通項が多いが、直接の関わりはないようで。廻は凄まじくクセのある主人公だなぁ。口絵バレのせいで展開はまるわかりだったがあのギャップが恐ろしい。柊と廻のラブコメは今後が楽しくなりそうなので期待。しかし、あとがきで活躍が予告されているイーシャはかませになる予感しかしない。
  • ころん
    2012/01/07
    ストーンリバー学園の生徒である廻は、学園に通いながら伝聞社イーストウッド社の雑用をこなしていた。そんなある日、依頼された仕事のために依頼主との待ち合わせ場所に行き幼い頃の知り合いである柊と再会する。シリーズ化がすでに決まっているようで、とにかく伏線をばらまいた印象。どんな話を書きたいのか散漫としてしまった気もするけど。マルクを途中までしか読んでないからなのか、キャラ多くて混乱するし設定の理解が追いつかないし。でもラブコメ部分は好きだなー2巻は学園を舞台にラブコメしてくれそうだし期待。かなめの再登場も楽しみ
  • さざなみ@モチベ停滞
    2012/07/27
    影執事シリーズのパラレルで、マルクと出会う前の方々が出てきたって感じですね。カナメはまだ包帯ぐるぐるでクラゲではない・・・と。リチャードさんはまだイーストウッド社には勤めてないんですね。というか、相棒がいたことにびっくり。いや・・・でもなんとなく影執事で少し話されていたような?ジェノバの仮面をつけた理由もこの本で分かりました。もしかしたらそれぞれ影執事で出てきた人のそれぞれの過去が分かるシリーズなのかもしれませんね。
  • 真林
    2012/05/03
    どう見てもDTBです本当にありがとうございました。主人公とかどう見ても、ねぇ。それに口絵で思いっきりネタバレしているので、実は…みたいに期待を裏切ってくるかと思いきや、そうでもない。いろいろ変じゃないかな。この作品はそういった変な部分を取り除いて、話だけを追っていくならまあまあ面白いと思う。加えて、どうやらこの作者の別シリーズである『影執事マルク~』と世界観はリンクしているようですが、ここのレビューを見ている限り、別物と考えてよさそう。そちらの方は未読ですが、読もうか読むまいか。