沢木道楽堂怪奇録 はじまりのひとり
発売日 :
2011/11/01
霊が見える青年と霊に好かれる少女の怪奇でのんきな物語
ひとりは霊を見る男。名は沢木隼人、なんでも屋 『沢木道楽堂』 を営むダメ人間。もうひとりは霊に好かれる少女。名を矢都雪穂、明るさが取り柄のお節介な女子高生。ふたりの前には、今日も今日とて奇妙でおかしな出来事が……。 公衆電話からの囁き。声を聞いた少女は怪奇と出会う〈囁き〉。腹を引き裂き自殺した妊婦。彼女の身になにが起きたのか? 〈はじまりのひとり〉。脳を持たない霊はいかにして思考するのか。そもそも霊とはなんなのか? 〈霊に魂の不在を説く〉。ベルクの名曲を巡る、ふたりの奏者の物語〈ある天使たちの思い出に〉。以上四編収録。
- レーベル: メディアワークス文庫
- 定価: 671円(本体610円+税)
- ISBN: 9784048860895
シリーズ作品
一覧で見る
メディアワークス文庫の新刊
みんなのレビュー
-
はつばあば2020/04/2148幽霊が見える男・沢木と霊に好かれる女子高生・雪穂。なにげなく選んだ本だったが怖かった~( ;∀;)。4編のうちの最初の2編はあり得る話みたいで怖さが増した。後の2編はそれなりに好い話で締めくくったように思う。中途半端で終わっていたのが何気に有り難い。怖いまま突き詰めたら夜寝られん( ;∀;)。これも続編ありとあるが、朝の日を浴びて読もう。憑かれちゃ・・👀も当てられん
-
☆kubo2014/05/2218初読みの作家さんですが、思ったより面白かった。ちょっと頼りない感じの何でも屋@霊能力あり と、しっかりした女子高生の話。毎回出てくる死体描写がグロいのも私的にはスパイスが効いていて良い。1話目のラストは感動ものっぽく書いてるが、かなり不気味だろう。妊婦の話はまだ先がありそう。中年オタクは憎めない感じで面白かったし、ピアニストの話は泣けたしで、なかなかバラエティにも富んでいて良かったです。
-
いずむ2011/12/2916方向性に1本筋が欲しいな、というのが素直な感想。まじめに霊に立ち向かうのか、コミカルに成仏に導くのか。。そもそも続かないのであればこれはこれで、という話なんですが。続くみたいなので。見えるのに払えない、では、実際、最後の短編では別に沢木がいなくても話として成り立ちうるワケで。かと思えば「はじまりのひとり」はメッチャシリアスに展開しておいて、「それで?それで!?」と思うところでプッツリ。。方向性を間違うとメディアワークス的には「0能者」との住み分けも必要になってくるのでは、と。そういった意味では注目の作品。
-
miroku2018/09/1514霊の新解釈が面白い♪ デジタルだね?
-
Amy2013/05/1614「よしよし、うにゃーは今日もうにゃーだな」名言かも!うにゃー可愛い♡可愛すぎる!第3話の女風呂に行きたいくだりが楽しかった。
powered by
レビューをもっと見る