キノの旅 the Beautiful World 15

発売日 : 2011/10/10
誰だって、何が悪いかは自分で決めている。
キノとエルメスは、西に向かって走っていました。大地がほとんど岩なので、舗装道路並みに固いです。段差もなく、どこを走っても道になります。キノは快適にエルメスを走らせ、そして次に進路を塞ぐサボテンをゆったりと避けながら、「もともとは、師匠から聞いた話なんだ」「じゃあ、結構前の話だね」エルメスが言って、キノは頷きました。「だね。師匠はこう言っていた――“とてもとても美しい廃墟があった。岩山の麓に石で作られた国があって、泉から引かれた綺麗な水がまだ水路を流れていた。今にでも何万人もが住めそうなほど綺麗な町だった”って」(第三話「過去のある国」より)他全10話収録。
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 671円(本体610円+税)
  • ISBN: 9784048709620

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • キノの旅 the Beautiful World 24
    NEW
    キノの旅 the Beautiful World 24
    キノの旅、25周年! ファン待望の最新刊が登場!!
    時雨沢恵一 (著者) / 黒星紅白 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • 殺し屋JKとハンバーガー
    NEW
    殺し屋JKとハンバーガー
    『仲良し』JKの裏の顔は、駄弁りながら悪い奴らを始末する殺し屋!?
    猿渡 かざみ (著者) / てつぶた (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • サンバカ!!! 2
    NEW
    サンバカ!!! 2
    シリアスもファンタジーもラブもコメディも、全部ごった煮てんこ盛り!
    助六 稲荷 (著者) / しずまよしのり (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • 好きだった子をメイドにしたら、俺の部屋でこっそりナニかしている 2
    NEW
    好きだった子をメイドにしたら、俺の部屋でこっそりナニかしている 2
    メイドと京美人の間に火花が散る、波乱の第2巻!
    鏡遊 (著者) / ひげ猫 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • 転生程度で胸の穴は埋まらない 3
    NEW
    転生程度で胸の穴は埋まらない 3
    亡国の竜姫を救う鍵は、白い孤独と黄金で――?
    ニテーロン (著者) / 一色 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫

みんなのレビュー

  • ひめありす@灯れ松明の火
    2012/02/08
    閉じた本のページを開くように、甦る記憶がある。雲の果てで出会った少女、命を救ってくれた武器、雄弁な相棒物言わぬ過去、恩人達へのささやかな恩返し語る物語を国々へ。文化のレベルが一定でなく、隣国との交流も少ないこの世界に、旅人はそれぞれの国の事情を知り人を知り旅を続ける。内政不干渉の旅人が変えた因果がそこにあり、終わる終わりもあれば、終わらない終わりもある。人は残酷で、愚かで、美しくなんかない。だからこそ世界は美しい。さあ、何処までもこの世界を一緒に巡る旅をしよう。そして、いつか旅を語らい、共に笑おう。
  • まりも
    2014/03/07
    誰だって、悪いことはしない。誰だって、何が悪いかは自分で決める。フォトの日々、元奴隷だったフォトの平穏な日々。キノワールドの中では珍しい位に良い国ですね。確かにフォトはすごく運がいい。犯人のいる国、双子だと思ったら三つ子だったのか。程よいミステリー仕掛けのお話でした。戦って死ぬということ、ティーの人を見る能力ってのはすごいな。あとがき、毎度の事だけどあとがきが読んでいて一番落ち着く笑
  • くろり - しろくろりちよ
    2012/05/24
    「We are No Devils.」扉の言葉の英訳が毎回素敵。ケダモノの国…本当のケダモノは誰ですか?/マニアの国…収集家と実用/過去のある国…欲した栄誉贖罪の過去/ジャーナリストの国…死人に口なし/フォトの日々…あの奴隷となって売られた子がまさかの/犯人のいる国…古典双子トリックと時代の遷左/戦って死ぬということa・b…洗脳それは何があっても。キノとエルメスの会話がますます軽快になってるなぁ。また一緒にたくさん旅ができました。
  • Yobata
    2013/09/27
    誰だって、悪いことはしない。 誰だって、何が悪いかは自分で決めている。 -We're No Devils.-「見つけてしまった国」「白い国」「ケダモノの国」「マニアの国」「過去のある国」「フォトの日々」「ジャーナリストの国」「犯人のいる国」「戦って死ぬということ」の10話。「見つけてしまった国」は、白い川が流れる国にこれは温泉だと師匠が教えてあげると…。温泉に砂金だと…どんだけ資源が豊富な土地なんだ。しかしそれだけ資源があっても活用する人間がそのレベルに達してなかっらこのように意味を無くすんだろうね。→
  • よっち
    2014/07/07
    キノとエルメスの旅第十五弾。師匠の判断や行動って、もしかして色んなところで大きな影響を与えてるんじゃ。。。と思わなくもない短編がいくつかありましたが、この巻で一番存在感があったのは「フォトの日々」のフォトとソウ。以前出てきた奴隷とモトラドのコンビですかね。過酷な過去がありながら、その謙虚な姿勢が良かったのか、悲惨なことにならずに普通に写真屋として幸せな生活を遅れるようになって良かったなあとしみじみ。「犯人のいる国」は何か珍しいトリックの話かと思ったら、実は何の変哲もないオチに見せかけて続きがありましたね。